排卵検査薬を使用するタイミング

掲示板カテゴリ:排卵検査薬の使い方

  • 返信

    たなか

    生理周期がバラバラで排卵検査薬のタイミングが分かりません
    こういった場合はいつから検査薬を使い始めればよいのでしょうか。
    また、排卵検査薬が反応していれば排卵していると考えてよいのでしょうか。

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんにちは。
    画像を確認致しました。
    生理開始日:12/3
    直近周期日数:38,32,35,30,28,29,29,30

    排卵検査開始日は、生理開始日と生理周期日数によって算出されます。
    生理周期が不安定な場合、直近3~4周期分の”最短周期日数”で計算するようアドバイスをしています。

    30日周期で計算する場合、D13の12/15から排卵検査薬を始めてください。
    詳細の表は下記から確認できます。
    https://kensayaku.net/how-to-hairan

    体温が二層になっています。
    排卵検査薬が反応していれば排卵していると考えてよいと思います。

    1+
  • 返信

    たなか

    ありがとうございます
    その後排卵検査薬を使い、反応が出てきましたが今日までタイミングは取れてません。
    今日の夜でも間に合いますでしょうかね

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      12/19夜から濃くなり、12/20朝が弱陽性反応です。
      今夜のタイミングは間に合います!心配しないでください。

      0
  • 返信

    たなか

    ありがとうございます。20日の夕方タイミングを取りました。

    もし今回ダメだった場合ですが、このような推移だとタイミングはどことどこだとベストですか?

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      画像を確認致しました。
      排卵検査薬から見て、12/21(D19)夜~12/22(D20)朝に排卵した可能性が高いです。
      妊娠率を高めるには、19日夜~22日朝の間にタイミングを2回とることをおすすめします。

      20日夕方のタイミングはとても良かったです。
      良い結果になりますように心から願います☆彡

      0
  • 返信

    たなか

    基礎体温がこういった状況なので不安です
    高温期に入ってから排卵することもあるのでしょうか

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      高温期に入ってから排卵することもあります。
      下記医師監修の記事は参考になると思います。
      https://www.ivf.co.jp/treatment/timing.html

      以前は基礎体温が低温から高温に移行する日が排卵日と考えられていました。しかし、実際に基礎体温と排卵日の関係を調べてみると必ずしもそうではないことがわかってきました。基礎体温と排卵日の関係は大きく分けて A 基礎体温があがる2~3日前に排卵する、 B 低温相の最終日に排卵する、 C 基礎体温があがってから排卵する、の3つのタイプがあります。従って基礎体温だけで排卵日を特定するのは困難です。

      0
返信先: 排卵検査薬を使用するタイミング




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送