こんにちは。
9/5(D12)の18:20は陰性反応です。
排卵検査薬は体内LHホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。
LHホルモンは普段から分泌されているため、真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。基準線より薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。
陽性反応の判定基準は、判定線の濃さ=基準線の濃さ(2本線同じ濃さ)、もしくは判定線>基準線の場合は陽性反応となります。
”前回もちゃんとした陽性がわかりませんでした”について、下記のことを考えられます。
◎排卵検査開始日が遅れて陽性反応を見逃しました。
◎LHサージの持続時間が短いため、1日1回の検査では陽性反応を確認できません
◎ホルモン分泌不足でLHピーク時でも数値が低い場合は陽性反応が出ません。
◎排卵日がずれている、陽性反応が出る前に排卵検査を中止しました。
LHサージは24時間以内終わってしまうことがあります。排卵検査の間隔は24時間以上に空けないことが大切です。日本産科婦人科学会によると、排卵検査薬で尿中のLHをより正確に検知するには、昼、晩1日2回の検査が望ましいとされています。
もしできれば※10~12時間間隔で1日2回(毎日大体同じ時間帯)※の検査をおすすめいたします。それによって、より確実に陽性反応が出始める時間帯を把握できますので、タイミングも取りやすくなります。
1日2回の排卵検査を続けてもう少し様子を見てください。
また何かございましたら、遠慮なくご連絡ください。