画像を確認致しました。
この1本は陰性反応です。
検査薬に吸収された尿量が少ないとき、尿量が足りない場合は、基準線も薄くなります。念のためですが、検査手順を再度ご説明いたします(^^)
◎検査薬に直接尿をかけるのではなく、必ず採尿コップを使ってください
◎検査薬を垂直に、MAX線ぎりぎりまで尿に入れ、5秒間~15秒間浸します
◎尿の吸収が十分ではない時は、MAXラインの太い線(横)と↓(縦)の間まで(※少し深め)浸してみてください。判定線が出る部分に尿が吸い上げられたのを確認できるまで浸すことをおすすめします。
LHサージは24時間以内終わってしまうことがありますので、排卵検査の間隔は24時間以上に空けないことが大切です。日本産科婦人科学会によると、排卵検査薬で尿中のLHをより正確に検知するには、昼、晩1日2回の検査が望ましいとされています。
もしできれば※10~12時間間隔で1日2回(大体同じ時間帯)※の検査をおすすめいたします。それによって、より確実に陽性反応が出始める時間帯を把握できますので、タイミングも取りやすくなります。