排卵検査薬の線の濃さについて

掲示板カテゴリ:排卵検査薬の線の濃さについて

  • 返信

    匿名

    初めてラッキーテスト排卵検査薬をこちらで購入し、先日から使用しているのですが、朝一の尿を避け水分をあまりとってない状況で検査薬を使用しても、コントロールラインも他の皆さんのように薄い線しか出ません。これは私の尿が薄いからでしょうか?このような薄い線でも、陽性や強陽性の際は濃い線になるのでしょうか。教えて頂ければ幸いです。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    画像を確認致しました。
    この1本は陰性反応です。

    検査薬に吸収された尿量が少ないとき、尿量が足りない場合は、基準線も薄くなります。念のためですが、検査手順を再度ご説明いたします(^^)

    ◎検査薬に直接尿をかけるのではなく、必ず採尿コップを使ってください
    ◎検査薬を垂直に、MAX線ぎりぎりまで尿に入れ、5秒間~15秒間浸します
    ◎尿の吸収が十分ではない時は、MAXラインの太い線(横)と↓(縦)の間まで(※少し深め)浸してみてください。判定線が出る部分に尿が吸い上げられたのを確認できるまで浸すことをおすすめします。

    LHサージは24時間以内終わってしまうことがありますので、排卵検査の間隔は24時間以上に空けないことが大切です。日本産科婦人科学会によると、排卵検査薬で尿中のLHをより正確に検知するには、昼、晩1日2回の検査が望ましいとされています。

    もしできれば※10~12時間間隔で1日2回(大体同じ時間帯)※の検査をおすすめいたします。それによって、より確実に陽性反応が出始める時間帯を把握できますので、タイミングも取りやすくなります。

    0
  • 返信

    匿名

    先日は回答ありがとうございました!
    根本店長様のアドバイス通り検査薬を使ってみたところ、濃い線が出るようになってきました。質問ですが、こちらは全て陰性反応で宜しいでしょうか?産前から生理不順で排卵日が掴みにくく、基礎体温はまだ低温です。
    産前はD23あたりで排卵することが多かったので、今日でD18なのでこのまま検査薬を使って様子見で良いでしょうか?

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    画像を確認致しました。
    2/20~2/22(D18)AM11時は陰性反応です。

    排卵検査薬は体内LHホルモン分泌量を調べ、排卵日を予測する仕組みです。
    LHの正常値は下記の範囲とされています。
    卵胞期(基礎値)2.4~12.6、 排卵期14.0~95.6、 黄体期1.0~11.4

    正常値の範囲内でも大きな幅があります。そのため、普段の検査では(排卵前、排卵後含め)若干濃くなったり薄くなったりすることもあります。そして、普段から判定線が出ている場合は、排卵直前になると強陽性反応が確認できるのは一般的です。

    安定な高温期になるまで(高温期3日目が目安)排卵検査薬を続けてもう少し様子を見てください。
    また何かございましたら、遠慮なくご連絡ください。

    0
  • 返信

    匿名

    お返事ありがとうございます!濃くなるまで様子を見てみます。産み分けなどは希望はないのですが、20日夜にタイミングはとりましたが次にタイミングを取るのは検査薬が陽性確認を取れてからで良いでしょうか。

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    20日夜にタイミングを取ったので、次のタイミングは陽性確認を取れてからでいいと思います。

    0
  • 返信

    匿名

    ありがとうございます!また何かあれば相談させてください。

    0
  • 返信

    匿名

    こんにちは。質問させていただいてからも1日2回検査をしているのですが、22日夜〜23日夜まで少し濃くなった気がしました。こちらは陽性反応でしょうか?そして先程検査をしてみると陰性になっていました。タイミングは昨日夜に取りました。まだ基礎体温は低温なので、高温になるまで検査薬を使用した方が宜しいでしょうか。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    写真では、判定線が若干薄く見えますが、
    2/23(D19)AM11時、23時はほぼ同じ濃さの陽性反応に見えます。

    もし排卵があったとしたら、今日は排卵日になる可能性がありますが、確実な判断が難しいです。

    23日夜のタイミングはとても良かったです。
    もしできれば明日にもう1回タイミングをとったほうが安心です。

    生理周期は安定していますか?
    直近4周期分の生理開始日、生理周期日数、高温期日数(わかる範囲で)を教えてください。

    0
  • 返信

    匿名

    お返事ありがとうございます。
    直近4周分ですが、2020年5月に長男を出産しており、長らく生理がありませんでした。出産前の生理周期もバラバラです。

    直近では以下の通りです。
    2022/2/5〜10(産後初の生理)
    2019/7/19〜25
    2019/6/16〜22(不規則なため、この周期のみ薬を飲んで生理を起こしました。)
    2019/4/22〜28

    高温期はだいたい12〜14日程度だと思います。

    生理周期が長いときが多いため、排卵はまだの可能性もありますでしょうか。

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    ご連絡ありがとうございます。
    出産前の生理周期がバラバラ、出産後生理が再開したばかりでホルモンバランスはまだ完全に回復されていない可能性が高いです。

    強陽性反応が出ていないので、排卵遅れの可能性もあると思います。
    連続のタイミングを避け、1~2日おきにもう1回タイミングをとったほうが安心です。

    通常排卵後1~2日で高温期に入ります。
    安定な高温期になるまで排卵検査薬を続けることをおすすめします。

    0
返信先: 排卵検査薬の線の濃さについて




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送