排卵検査薬の反応

掲示板カテゴリ:排卵検査薬の反応とタイミング

  • 返信

    みー

    これってまだ陰性ですよね?
    今夜からのびおりもでており、排卵は近いかなぁと思いますが、排卵検査薬は反応がありません。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんにちは。
    画像を確認しました。
    11/1(D15)夜まで陰性反応ですが、以前に比べて、少し濃くなってきました。
    この場合は、11/1夜~11/2にまず1回タイミングをとったほうがいいと思います。

    生理周期が安定していますか?
    直近半年の生理開始日、生理周期日数、高温期日数(わかる範囲で)を教えてください。

    0
    • 返信

      みー

      お返事ありがとうございます!
      昨日夜にタイミングを取れました。

      生理周期は以前からバラバラなことが多く、婦人科で処方してもらった漢方(柴苓湯)をずっと飲み続けています。
      基礎体温は2歳の子どもと一緒にくっついて寝ているため測れていません。

      また、7/6の生理開始の周期に妊娠をしましたが、5wで稽留流産をし、術後初の生理が10/18に来た次第でございます。

      アップロード画像:

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      昨夜(D15)タイミングをとれて本当に良かったです!安心しました!
      体温計測が難しいため、このまま1日2回(10~12時間間隔で毎日大体同じ時間帯)の検査をおすすめします。

      陰性反応の間は、週1回くらいのタイミングをとってみてください。
      くっきりの陽性反応が確認できましたら、陽性反応日からの三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。

      少しでもお役に立てれば幸いです。
      また何かありましたら、遠慮なくご連絡ください。

      1+
    • 返信

      みー

      おはようございます!
      今朝8:15頃に排卵検査薬を使用したところ昨日よりだいぶ濃くでました。これは陽性ですか?
      これから排卵まで何日くらい濃さが続くのか、いつタイミングをとるのが妊娠の確率が高まるのか等教えて欲しいです!よろしくお願いします(^^)

      アップロード画像:

      0
    • 返信

      みー

      11/4(D18)の夜に強陽性になりましたが、その日の14時頃に別件で行った婦人科で排卵済みと言われました。排卵済みと言われ気分が下がってしまい強陽性なのにタイミング取れずでした。
      結局11/1(D15)しかタイミング取れなかったので、今回は妊娠の可能性は薄いですよね?

      婦人科で排卵済みと言われたあとに排卵検査薬が強陽性になることありますか?気になって、先程やったら基準線より薄くなってました。稽留流産後の初生理後の妊活なので、ホルモンバランス乱れてたのかな?とも思いました。
      今周期はほぼ諦めているので、来月の参考にしたいので相談に乗ってください。よろしくお願いします(^^)

      アップロード画像:

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      土日祝日はお休みのため、返信できず大変申し訳ございません。
      画像を確認致しました。

      11/3から濃くなり始め、11/4(D18)朝昼晩は強陽性反応です。
      排卵検査薬からして、11/5(D19)は排卵日になる可能性が高いです。
      妊娠率を高めるには、11/3~11/5にタイミングを2回とることをおすすめします。

      基礎体温を計測していますか?
      高温期に入った日はわかりますか?

      下記は似ている投稿があります。(9月11日からの書き込みをご確認ください。)
      卵胞チェックで卵がないと言われましたが、排卵検査薬の陽性反応を信じてタイミングをとった結果、今は妊娠検査薬で陽性反応が出ています。
      https://kensayaku.sakura.ne.jp/ninkatsu/detail/%e6%8e%92%e5%8d%b5%e6%97%a5%e3%81%a8%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6-65/

      投稿②2023-09-22(金)
      実はこの周期は検査薬陽性が出る前にもう排卵済みだよと先生に言われて混乱していました。こちらで半年以上相談していたお陰で、自分を信じて排卵を待つことが出来ました。
      https://kensayaku.sakura.ne.jp/ninkatsu/detail/%e5%a5%b3%e3%81%ae%e5%ad%90%e5%b8%8c%e6%9c%9b-19/#post-61785

      投稿③
      https://kensayaku.sakura.ne.jp/ninkatsu/detail/%e6%8e%92%e5%8d%b5%e6%a4%9c%e6%9f%bb%e8%96%ac%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0-7/

      今回は同じケースになるかどうかはまだわかりませんが、排卵の可能性を信じて、安定な高温期になるまでタイミングをとったほうがいいかもしれません。

      0
    • 返信

      みー

      度々、質問ですみません。

      排卵の可能性がまだあるかもしれないと信じて、今夜タイミングを取った場合は妊娠の可能性はまだありますか?
      ちなみに昨日(36.48℃)と今朝(36.59℃)は基礎体温測れてました。

      根本店長の言う通り、可能性がゼロではないなら頑張りたいなと思ってきました。

      0
  • 返信

    みー

    基礎体温は2歳の息子と寝ている為、うまく測れていません。

    投稿を読ませていただきました。ありがとうございます。
    先生に排卵したと言われ、さらに排卵検査薬はもう陰性になっているので、今周期は妊活に向けてのタイミングはもう終わりにしようと思います。1周期目はタイミングうまくできませんでしたが、稽留流産後に病院行けたことで子宮の中も綺麗なこと、排卵もしっかりできてることが確認できたので安心しました。次回まで妊娠しやすい身体づくりをし、赤ちゃんが来てくれるように頑張ります(^^)基礎体温も測れる範囲で測ってみようと思います!

    また、次周期の参考にしたいのですが、排卵検査薬は基準線と同じになったら陽性とみなして良いのでしょうか?基準線より少し薄いのは陰性ですか?また陰性陽性の判断は10分以内で考えれば良いですか?
    あと、排卵前で陰性が続いている場合はどのくらいのタイミングを取れば良いでしょうか?

    質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      基準線に比べて判定線が薄い場合、基本的には陰性反応となりますが、
      でも今回の11/3のように濃くなる傾向を見られた場合は、11/3からタイミングをとり始めるほうがいいと思います。

      陰性陽性の判断は5分~10分以内で確認してください。

      陰性反応の間は、週1回くらいのタイミングでも大丈夫です。
      陽性反応が確認できましたら、陽性反応日からの三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。

      今朝の体温も上がりましたので、今夜以降のタイミングはとらなくても大丈夫だと思います。

      1+
    • 返信

      みー

      ありがとうございます!
      今周期は稽留流産後の初の妊活だったので、しかも3年ぶりの妊活だったので色々と思い出せたので次周期から頑張ります!

      ちなみに、11/5が排卵日かなとおっしゃっていますが、11/1の一回のタイミングで授かる可能性はありますでしょうか?

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      11/5が排卵日の場合、11/1は約排卵日3.5日前になりますが、妊娠に繋がる可能性があると思います。
      良い結果になりますように心から願います☆彡

      2+
    • 返信

      みー

      排卵日の4日前でも妊娠の可能性はあるのですね(^^)希望が持てました。ありがとうございます!

      ちなみに、排卵後〜妊娠が分かるまでの間に仲良しすると流産しやすいなど影響あるのでしょうか?
      着床時期に仲良しすると妊娠率が下がると聞いたことがあって、、、

      1+
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      そうですね、着床前後の時期(排卵後1週間~10日間)の性交は自然妊娠の確率を妨げるおそれがあることがアメリカの研究チームによる試験で明らかになったので、着床時期~生理開始日までは仲良しせずゆっくり体を休めておいた方がいいと思います。

      1+
  • 返信

    みー

    そうなのですね!
    ありがとうございます(^^)
    ゆっくり過ごそうと思います。

    嬉しい報告できるときはよろしくお願いします(^^)

    1+
  • 返信

    みー

    おはようございます!
    今周期スタートしました!
    今周期こそ妊娠したく、またこちらにお世話になります。よろしくお願いします(^^)

    今日より(D10)排卵検査薬始めました。
    まだ薄いので陰性だと思いますが、これからタイミングはどのくらいのペースで取るのがいいのでしょうか?

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      おはようございます。
      本日11/29(D10)は陰性反応です。

      陰性反応の間は、週1回のタイミングでも大丈夫です。
      陽性反応が確認できましたら、陽性反応日から高温期に入るまで1日おきのタイミングをとることをおすすめします。

      前周期と同じパターン(D19前後排卵)で考える場合、大体D10~D12に1回目のタイミング、D16~D18に2回目のタイミング、それから排卵検査結果次第にタイミングを取りましょう。

      排卵検査回数に関しては、D15から1日2回(10~12時間間隔・毎日大体同じ時間帯)で検査してみてください。

      1+
    • 返信

      みー

      すごく丁寧なアドバイスありがとうございます!ぜひ参考にさせてもらいたいと思います(^^)
      ??と思った方があったら連絡させてもらいます。よろしくお願いします!

      1+
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      どういたしまして!
      また何かございましたら、遠慮なくご連絡ください。

      0
    • 返信

      みー

      おはようございます!
      今朝の排卵検査薬(D12)は昨日より少し薄く出ましたが、これはまだ陰性ですか?
      この薄さならここからすぐに濃くなることはないですよね?

      D10〜D12の間に1回目のタイミングを取ると良いと仰っていましたが、もし今夜難しかったら明日(D13)か明後日(D14)でも大丈夫ですか?

      アップロード画像:

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      おはようございます。
      12/1(D12)朝は陰性反応です。

      排卵検査薬はLH値を客観的に反映するものです。
      LHの基準値は下記の範囲とされています。
      卵胞期(基礎値)1.76~10.24、 排卵期2.19~88.33、 黄体期1.13~14.22

      このようにLH正常値の範囲内でも大きな幅がありますので、ホルモンバランスの変化や尿濃度によって、普段の検査でも若干濃くなったり薄くなったりすることはよくあります。

      基準線より薄い線は日常のLH値を示すものであり、陽性反応ではありません。陽性反応の判定基準は、判定線の濃さ=基準線の濃さ(2本線同じ濃さ)、もしくは判定線>基準線の場合は陽性反応となります。

      タイミングは、もし今夜難しかったら明日(D13)か明後日(D14)でも大丈夫だと思います。

      1+
    • 返信

      みー

      ありがとうございます!
      今夜(D13)か明日(D14)にタイミングを取りたいと思います。

      1+
  • 返信

    みー

    今夜(D16)の排卵検査薬ですが、これってまだ陰性ですよね?

    アプリによると12/8金(D19)が排卵日の予測になっています。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      画像を確認致しました。
      12/5(D16)夜まで陰性反応です。

      生理開始日:11/20
      直近周期日数:33,104,43,47,28,32,33

      32日~33日周期の場合、そろそろ陽性反応が出ると思いますが、
      しかし生理周期が不安定で幅がありますので、今の段階ではまだ判断できません。

      排卵検査薬を続けてもう少し様子を見てください。

      0
    • 返信

      みー

      おはようございます!
      今朝(D17)排卵検査薬をやったところ、陽性でした。これからだんだん強陽性となって行く感じですか?

      タイミングは今日から取ろうと思いますが連続と1日おきどちらが妊娠の可能性が高まりますか?

      アップロード画像:

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      おはようございます。
      12/6(D17)朝は弱陽性反応です。
      今日からタイミングを取っていいと思います。

      妊娠率を高めるには、1日おきのタイミングをおすすめします。

      1+
    • 返信

      みー

      今日からタイミングとってみようと思います。
      1日おきですね!ありがとうございます。
      ちなみに、なぜ連続より1日おきのタイミングの方が妊娠率が高いのですか?

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      いい妊娠をするには、卵子だけではなく、精子の品質も大切です。精子は毎日すると薄くなり、溜めすぎると古くなります。卵子も、精子も「鮮度」が大切です。1日の禁欲後の精子が最も質が高く、受精能力は約48時間も保ちますので、基本的には一日おきのタイミングをおすすめします。

      もし都合がつかない場合は、2日間連続のタイミングでも構いませんが、三日間連続のタイミング、1日2回のタイミングを避けるようアドバイスをしています。

      タイミングの取り方について、下記の記事をご参照ください。
      https://kensayaku.sakura.ne.jp/ninkatsu/detail/%e9%80%a3%e7%b6%9a%e3%81%ae%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%84%e3%81%ae%e3%81%8b%ef%bc%9f1%e6%97%a5%e3%81%8a%e3%81%8d%e3%81%ae%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%9f%e3%83%b3/

      1+
    • 返信

      みー

      そうなのですね!ありがとうございます。参考にさせていただきます。

      2+
    • 返信

      みー

      こんばんは♪
      今日の夕方の排卵検査薬ですが、強陽性でしょうか?(D18)

      アップロード画像:

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんばんは!
      12/6(D17)夜は陽性反応、12/7(D18)朝7時は強陽性反応、17時は陽性反応です。
      排卵検査薬からして、明日12/8(D19)は排卵日になる可能性が高いです。

      0
    • 返信

      みー

      今朝の排卵検査薬(D19)ですが、少し薄くなってきた気がします。根本店長のおっしゃる通り、今日排卵しそうですね。

      タイミングは、12/4、6、7に取っています。排卵検査薬が薄くなっててもタイミングを取った方が安心かなぁと思っているのですが、どうですか?
      今夜だと3日連続になってしまうので明日でもまだ大丈夫ですか?それとももうタイミングは取らなくても大丈夫ですか?

      アップロード画像:

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      画像を確認致しました。
      12/8(D19)朝は弱陽性反応です。
      今日は予測排卵日になると思います。

      12/4、6、7のタイミングはとても良かったです。
      今日はとらなくても大丈夫だと思います。

      通常排卵後(陽性反応から陰性反応に戻ってから)1~2日で高温期に入ります。もし高温期入りに日数がかかる場合、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れた可能性が出てきます。この場合、低温期最終日は排卵日と見なしますので、安定な高温期になるまで1日おきのタイミングをおすすめします。

      明日以降のタイミングは基礎体温次第です。
      高温期になった場合、今後のタイミングは不要です。
      体温を計測していない、または低温のままでしたら、念のため明日にタイミングを取ったほうが安心です。

      0
    • 返信

      みー

      細かなアドバイスをいつもありがとうございます(^^)
      基礎体温は測ってはいますが、一度起き上がってしまってから測ったりしているため、正しいのか分からずです…

      アップロード画像:

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      低温が36.5℃以下、高温期体温は36.5℃超えで36.7℃前後で考えてください。
      明日36.5℃を超えたら、タイミングはとらなくても大丈夫です。

      0
    • 返信

      みー

      日曜日から高温期(36.7℃台)に入りました!おそらく8日夜くらいに排卵したかなと思います。色々と相談に乗ってもらってすごく心強かったです。ありがとうございました!
      これからは無事に着床して妊娠できるようにストレスフリーでゆったり過ごしたいと思います。
      べびちゃん来てくれますように(^^)

      1+
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      ご丁寧にご連絡ありがとうございます。
      順調に高温期に入り安心しました!
      良い結果になりますように心から願います☆彡

      1+
返信先: 排卵検査薬の反応




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送