排卵検査薬の反応と排卵のタイミング。妊娠に繋がりやすいタイミング。を教えて頂きたいです。

掲示板カテゴリ:排卵検査薬の反応とタイミング

  • 返信

    みい

    今週期から、こちらで購入したラッキーテストを利用しています。
    判定が難しく、
    強陽性と陰性になったタイミングはいつなのか。
    妊娠に繋がりやすいタイミングはいつだったのか。
    教えて頂きたいです。
    以前は違うタイプ?(持ち手の部分が文字がない薄いピンクの物)の排卵チェッカー利用していました。
    陽性、強陽性、陰性と分かりやすく出ていたのですが、
    こちらは、陰性と思われる日でも、濃く反応している様に感じます。
    以前排卵チェッカーでは、陰性になると、ほとんど色がつきませんでした。
    こちらのラッキーテスト陰性時でも、しっかり色が出るのはこれが普通なのでしょうか?
    また、生理周期はほとんど28日で安定し、排卵もD14あたりでしていますが、
    今回は、32日と少しずれ生理が8/3~8/8できています。
    また、8/6に発熱しコロナ陽性となってしまいました。
    もし、LH 反応に異常がある場合、これからも関係しているのでしょうか?
    ご確認お願い致します。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんばんは。
    ご信頼頂きご質問ありがとうございます。

    8/20AM9時から判定線が濃くなり始め、
    8/20の23時頃~8/22AM0時頃は陽性反応(判定線の濃さ≧基準線の濃さ)です。
    8/22AM7時頃は弱陽性反応、22時以降は陰性反応(判定線の濃さ<基準線の濃さ)です。

    排卵検査薬からして、8/22昼頃に排卵した可能性が高いです。
    妊娠率を高めるには、8/20~8/22にタイミングを2回とることをおすすめします。

    ラッキーテスト排卵検査薬は日本製ドウーテスト排卵検査薬と同じ仕組みで、二本の線の濃さを比較して、陰性&陽性を判定します。

    判定方法の詳細については、下記のHPをご参照ください。
    https://kensayaku.net/how-to-hairan

    排卵検査薬はLH値を客観的に反映するものです。
    LHの基準値は下記の範囲とされています。
    卵胞期(基礎値)1.76~10.24、 排卵期2.19~88.33、 黄体期1.13~14.22

    体質差(ホルモン分泌の違い)で正常値の範囲内でも大きな幅があります。そのため、普段の検査では薄い線が出続けたり、尿濃度によって、判定線が濃くなったり薄くなったりすることがあります。

    今回の検査結果を見る限り、普段の陰性反応もわかりやすいし、陽性反応もはっきりしていますので、とても正常な状態で特に心配しなくても大丈夫だと思います。

    0
  • 返信

    みい

    根本様

    早速のご返答ありがとうございます。
    排卵検査の結果を分かりやすく判定して頂きありがとうございます。
    また正常状態との事で安心致しました。
    今回はのタイミングは
    8/20 10:30頃
    8/21 23:15頃
    にとりました。
    特に産み分けはせず、妊娠の高い可能性を優先していますが
    今回のタイミングの場合、男の子、女の子、どちらの可能性が高くなるのでしょうか?
    お時間がある時にまたお返事頂けましたら幸いです。
    宜しくお願い致します。

    1+
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      8/22昼頃が予測排卵日で、
      8/20の10:30頃(約排卵日2日前)、8/21の23:15頃(約排卵日12時間前)にタイミングを取りました。

      排卵日2日前のタイミングで妊娠した場合は女の子の可能性が高いですが、排卵日当日のタイミングだと男の子の可能性が高くなります。今回どちらのタイミングで妊娠するかを予測できませんので、男女半々と考えていいと思います^^

      良い結果になりますように心から願います☆彡

      0
  • 返信

    みい

    根本様

    ご返答頂きありがとうございます。
    どちらの可能性もあるというのもわくわくしますね♪
    まずは無事に受精→分割→着床してくれるのを願い過ごしたいとおもいます。
    また、ご相談させて頂けましたら幸いです。
    宜しくお願い致します。

    2+
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      少しでもお役に立てれば幸いです。
      また何かありましたら、遠慮なくご連絡ください!

      1+
  • 返信

    みい

    根本店長
    こんにちは。
    またご相談せて頂きたく、ご連絡させて頂きました。
    今回は高温期の数え方を教えて頂きたいです。
    先日の相談では、今回の排卵は8/22の昼頃と判定頂いたのですが
    基礎体温が上がったのが8/24からとなっております。
    もし、高温期はのスタートが8/24だった場合、排卵は8/23になるのでしょうか?
    また、本日は高温期、何日目に入るのでしょうか?
    ご確認お願い致します。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。
      画像を確認致しました。
      8/23が低温期最終日で、8/24(D22)は高温期1日目になります。

      統計による排卵日と基礎体温の比率ですが、
      排卵日は◎最低体温日前日5% ◎最低低温日22% ◎低温期最終日40% ◎高温期初日25%であるそうです。つまり、体温がガクンと下がる日は排卵日にあたる割合が2割程度で、排卵は低温から高温へ移行する過程(低温期最終日~高温期初日)に起こることが多いと言えます。

      今回の場合、排卵日は8/22~8/23と考えていいと思います。

      0
  • 返信

    みい

    坂本店長

    判定頂きありがとうございます。
    やはり23日になるかもなのですね。
    今回とったタイミングが
    8/20 10:30頃
    8/21 23:15頃
    のため、23日の排卵だった場合、妊娠率も少し
    変わりそうですね。
    生理予定日まで、穏やかに過ごしたいと思います。
    お忙しい中、ご返答頂きありがとうございました。

    1+
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      23日の排卵だった場合でも、妊娠率がかなり高いと思います^^

      0
返信先: 排卵検査薬の反応と排卵のタイミング。妊娠に繋がりやすいタイミング。を教えて頂きたいです。




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送