排卵検査薬の反応とタイミング

掲示板カテゴリ:排卵検査薬の反応とタイミング

  • 返信

    みかん

    初めまして。
    妊活を始めましたがなかなか授からないので、友人からおすすめされて購入しました。
    発送から受け取りまでスムーズで受け取った日から始めてみました。
    まだ2回目なのですが、今回陽性反応に見受けられるのですがどうでしょうか?明日から朝晩で検査しようと思ってます。
    排卵はいつ頃だと予想されますか?
    また、タイミングを取るのは今日と明日連続か、1日おきの今日と明後日どちらがいいのでしょうか?性別の産み分けは特に気にしておらず、授かりたいなという思いが強いです。

    質問が多く恐縮ですがよろしくお願いします。

    アップロード画像:

    3+
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    はじめまして!
    ご信頼頂き誠にありがとうございます。

    11/8は陰性、11/9は陽性反応です。
    排卵検査薬の反応から見れば、11/11は排卵日になる可能性が高いです。

    タイミングは1日おきの今日と明後日のほうが妊娠率が上がると思います^^
    ぜひとってみてください。

    良い結果になりますように心から願います☆彡

    0
    • 返信

      みかん

      お返事ありがとうございます。

      1日おきの方がいいんですね。そのようにタイミング取ってみます。2日空いてしまった場合は妊娠率は下がりますか?

      排卵日以降も性交渉すると妊娠率が上がると記載されているサイトや、排卵日以降は性交渉しない方がいいというサイトがそれぞれ多数見られるのですが、どちらを信じたらいいのか悩んでいます。アドバイス頂けたら嬉しいです。

      1+
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      いい妊娠をするには、卵子だけではなく、精子の品質も大切です。精子は毎日すると薄くなり、溜めすぎると古くなります。卵子も、精子も「鮮度」が大切です。1日の禁欲後の精子が最も質が高く、受精能力は約48時間も保ちますので、基本的には一日おきのタイミングをおすすめします。

      仮に11日が排卵日として、9日+11日+13日(排卵遅れに備える)のタイミングがベストです。
      13日のタイミングは排卵日以降も性交渉すると妊娠率が上がる理由になると思います。

      そして、着床前後の時期(排卵後1週間~10日間)の性交は自然妊娠の確率を妨げるおそれがあることがアメリカの研究チームによる試験で明らかになったので、着床時期~生理開始日までは仲良しせずゆっくり体を休めておいた方がいいと思います。

      0
    • 返信

      みかん

      ありがとうございます。
      鮮度も大事なのですね。いろんな情報が交錯していたので教えていただけて良かったです。

      0
    • 返信

      みかん

      今回の周期はもう検査しなくても大丈夫そうでしょうか?

      1枚目は検査したての12:30の結果です。
      2枚目は18:50の検査後の写真です。

      11日と13日でタイミング測ってみます。

      アップロード画像:

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      画像を確認致しました。
      11/10朝は強陽性反応、昼は陽性、夜は弱陽性反応です。
      排卵検査薬の変化から見れば、今夜に排卵する可能性が高いです。

      明日夜のタイミングは遅いかもしれません。
      もしできれば、明日の朝までに2回目のタイミングをとってみてください。

      0
    • 返信

      みかん

      教えていただきありがとうございます。今日旦那さんが朝から予定があった関係で昨晩の1回のみしかタイミング取れなかったのであまり期待しすぎずに赤ちゃんが来てくれることを願いながら待っていようかなと思います。もう今後はタイミング不要でしょうか?
      11/5から基礎体温を測り始めたのですが、ガタガタしているのと高温期はまだのようです。

      アップロード画像:

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      土日祝日はお休みのため、返信できず大変申し訳ございません。

      通常排卵後(陽性反応から陰性反応に戻ってから)1~2日で高温期に入ります。もし高温期入りに日数がかかる場合、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れた可能性が出てきます。この場合、低温期最終日は排卵日と見なしますので、安定な高温期になるまで1日おきのタイミングをおすすめします。

      良い結果になりますように心から願います☆彡

      0
    • 返信

      みかん

      ありがとうございます。
      土曜日から徐々に上がっているようなのでこのまま高温期に入ってくれることを祈ってます。
      この感じですと排卵は終わってるという認識で大丈夫でしょうか?

      アップロード画像:

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      今日体温が上がりましたので、排卵が終わったと思います^^

      0
    • 返信

      みかん

      ありがとうございます。

      1+
    • 返信

      みかん

      基礎体温に関して質問です。
      11月から測り始めてまだどんな感じか分かりかねている状況なのですが、昨日36.71度だったのに、今日は36.56度まで下がりました。

      基礎体温は上下するものなのでしょうか?
      高温期は何度の差なら気にせず過ごしていても問題ないのでしょうか?

      アップロード画像:

      0
    • 返信

      みかん

      追記

      計測する時間帯も関係ありますか?
      普段は6:30頃測っているのですが、今日は4時頃目が覚めたのでその時に計測しました。

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      画像を確認致しました。
      体温は多少変動していますが、特に心配しなくても大丈夫だと思います。

      基礎体温はストレスや体調、睡眠時間、天気変化、寒暖差などによって簡単に変動するものです。意識しすぎると逆に正確なデータを得られない可能性がありますので、ストレスにならないよう基礎体温のデータをただの数字として記録してみてください。

      そして、1日の変化のではなく、1周期、2~3周期ほど繰り返し基礎体温を記録して、様子を見ることをおすすめします。

      2+
    • 返信

      みかん

      ご確認いただきありがとうございます。
      あまり気負いせず毎日記録つけていこうと思います。

      2+
    • 返信

      みかん

      お世話になっております。

      基礎体温が昨日ガクッと下がって、今日少し上がりました。インプランテーションギャップと呼ばれるものかな、とも思いましたが高温期まで戻らなかったので低温機に移行したと認識しています。高温期は11日間でした。あまり気負いせずに記録しています。

      ただ、今日茶色のおりものが出て今期はダメだったのかな、と思いつつ早期妊娠検査薬を使う勇気がなかったので排卵日検査薬を使ってみたところ、線が出ました。
      茶色のおりものは着床出血のようなものなのでしょうか?排卵日検査薬でも妊娠判定できる場合があると見たことがあるので質問させていただきました。このあと生理に繋がらなければ2-3日後に妊娠検査薬で調べてみようと思っています。

      高温期の時は日中眠気がひどく、朝も起きるのが辛いくらいでした。腰痛も長く続いています。

      アップロード画像:

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      原則的には排卵検査薬で妊娠を判断できませんが、もし排卵検査薬で検証する場合、高温期14日目以降の検査で、今まであまり見たことのない強陽性反応が出たら、妊娠の可能性が出てきます。

      下記の画像は参考になると思います。
      #排卵検査薬でフライング検査
      https://kensayaku.sakura.ne.jp/ninkatsu/detail/%e5%a6%8a%e5%a8%a0%e6%a4%9c%e6%9f%bb%e8%96%ac-6/

      画像の排卵検査薬は、基準線に比べて判定線が薄いので、まだ判断できません。
      2-3日後に妊娠検査薬で調べてみてください。
      良い結果になりますように心から願います☆彡

      0
    • 返信

      みかん

      お返事ありがとうございます。

      画像拝見しました。判定線がくっきりで妊娠検査薬も線が出るようになるんですね。わたしの場合は高温期は14日もなかったので偽陽性の可能性がある気がしました。

      そして今朝の基礎体温が36.14°Cまで下がり、普段と同じような出血があって生理が始まってしまいました。着床出血かな、と期待したいところですが、色や量的には希望は薄そうです(涙)。

      2+
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      ご連絡ありがとうございます。
      また何かございましたら、遠慮なくご連絡ください。

      0
    • 返信

      みかん

      こんばんは。今回もお世話になります。
      先月はd15で強陽性が出たのですが、今週期はまだ全然濃い線が出ていないように感じます。
      12/10は検査がいつもの時間より遅くなってしまったので、その間に排卵してしまったのか、今日(12/11)の結果的にこれからか、どう判断すればいいでしょうか?
      基礎体温表も合わせて送ります。ハートマークでタイミング取っています。

      アップロード画像:

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんばんは。
      画像を確認致しました。
      12/10(D15)の21:40は濃い目の反応が出ています。

      もし12/9の18時頃~12/10の21時頃の間に陽性反応があったとしたら、12/10(D15)夜~12/11(D16)朝に排卵した可能性が高いですが、今の段階では、まだ判断できません。

      通常排卵後1~2日で高温期に入ります。安定な高温期になるまで(高温期3日目が目安)、排卵検査薬を続けることをおすすめします。

      LHサージは24時間以内終わってしまうことがあります。排卵検査の間隔は24時間以上に空けないことが大切です。日本産科婦人科学会によると、排卵検査薬で尿中のLHをより正確に検知するには、昼、晩1日2回の検査が望ましいとされています。

      もしできれば※10~12時間間隔で1日2回(毎日大体同じ時間帯)※の検査をおすすめいたします。それによって、より確実に陽性反応が出始める時間帯を把握できますので、タイミングも取りやすくなります。

      12/9と12/10にタイミングを取りました。
      今夜はとらなくても大丈夫だと思います。

      0
    • 返信

      みかん

      丁寧に詳しくありがとうございます。高温期に入るまで時間も気にしながら引き続き検査していこうと思います。

      また、タイミングについてもご確認ありがとうございます。

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      今朝の体温はどうですか?
      低温のままでしたら、今夜はタイミングをとったほうがいいと思います。

      0
    • 返信

      みかん

      今朝は36.10度でまだ低温期でした。
      残念ながら今夜は夫が不在でタイミングを取れそうにありません。

      外出先のため写真がないのですが、今朝念のため検査をしたら強陽性、先ほど12:35頃検査したら若干薄くなってますが陽性反応が出ている気がします。(12:35の写真をお送りします)(帰宅次第今朝のも送らせていただきます)

      この場合明日のタイミングですと間に合わないでしょうか?

      アップロード画像:

      0
    • 返信

      みかん

      今朝と17:50の結果も合わせてお送りします。

      アップロード画像:

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      画像を確認致しました。
      12/12(D17)朝は強陽性反応、昼と夜は陽性反応です。
      排卵検査薬の変化から見れば、明日12/13(D18)は排卵日になる可能性が高いです。

      明日のタイミングでも間に合います。ぜひとってみてください。

      0
    • 返信

      みかん

      ありがとうございます。
      今朝も念の為検査してみました。弱陽性と言いますか、まだ線が出てきます。ただ基礎体温が一気に36.56度まで上がったので排卵してしまっているのかなとも思いました。ただ、今回は全然おりものが出ていないのでどういう状況なのかいまいちわかりません。

      アップロード画像:

      0
    • 返信

      みかん

      18:00の結果です。

      アップロード画像:

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      画像を確認致しました。
      12/13(D18)朝は弱陽性反応、18時陰性反応です。
      排卵検査薬の変化から見れば、今日は排卵日になると思います。

      0
    • 返信

      みかん

      昨晩タイミング取れました。
      今朝はまだ低温期でした。
      右下腹部が昨日夕方鈍痛、今朝はチクチク痛んだので、排卵痛かな?と思っていますが今まで感じたことないのでよくわかりません。
      もうタイミングは必要ないでしょうか?

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      12/13夜のタイミングはとても良かったです!
      今夜はとらなくても大丈夫だと思います。

      明日から高温期になれば、今後のタイミングは不要です。
      もし低温のままでしたら、念のため明日にもう1回タイミングを取ったほうが安心です。

      良い結果になりますように心から願います☆彡

      0
    • 返信

      みかん

      そう言っていただけて安心しました。今朝の基礎体温は36.62度で高温期と低温期の間な感じがします。

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      体温が上がりましたので、これからのタイミングはとらなくても大丈夫だと思います^^

      0
    • 返信

      みかん

      ありがとうございます!
      しばらくゆっくり過ごそうと思います。

      1+
    • 返信

      みかん

      こんばんは。
      今周期もよろしくお願いします。

      いつも通りD13から検査をしたらすでに強陽性が出ました。
      1/7と1/8にタイミングは取っています。
      今日も取る予定ですがもう遅いでしょうか?

      検査後すぐの写真も併せて送ります。
      上から1/9朝、夜、
      次の投稿に1/10朝、夜です。

      0
    • 返信

      みかん

      よろしくお願いします。

      アップロード画像:

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんばんは。
      画像を確認致しました。
      1/9(D13)は強陽性反応、1/10(D14)朝は陽性反応、夕方は陰性反応です。
      排卵検査薬の変化から見れば、今日の午後に排卵した可能性が高いです。

      今夜のタイミングは間に合います。ぜひとってみてください!
      1/7、1/8と1/10(予定)のタイミングは合っています。心配しないでください。

      通常排卵後(陽性反応から陰性反応に戻ってから)1~2日で高温期に入ります。もし高温期入りに日数がかかる場合、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れた可能性が出てきます。この場合、低温期最終日は排卵日と見なしますので、妊娠率を高めるには、安定な高温期になるまで1日おきのタイミングをおすすめします。

      今夜以降のタイミングは基礎体温次第です。
      もし低温が続く場合、念のため1/12もタイミングを取ったほうが安心です。

      良い結果になりますように心から願います☆彡

      0
    • 返信

      みかん

      ありがとうございます。
      毎度とても助けられています。
      今日を含めて基礎体温が上がるまでタイミング取っていきます。

      1+
返信先: 排卵検査薬の反応とタイミング




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送