排卵検査薬について

掲示板カテゴリ:排卵検査薬の反応とタイミング

  • 返信

    あちゃん

    初めまして。
    今月から、こちらで購入した排卵検査薬を使っています。
    20日の朝、検査をしたのですが少し濃いように思えますが陽性反応でしょうか?
    16日の夜にタイミングをとったのですが、今後のタイミングはいつが良いのか教えていただきたいです。
    よろしくお願い致します。

    排卵検査薬 生理周期 基礎体温の画像も載せておきます。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんにちは。
    ご信頼頂きご質問ありがとうございます。

    生理開始日:9/29
    直近周期日数:40,39,37,40,31,37,33

    判定線と基準線は同じ濃さまでなっていませんが、10/20(D23)朝から濃くなってきました。
    排卵に近づいている可能性が高いです。

    まず今夜にタイミングをとったほうがいいと思います。

    0
  • 返信

    あちゃん

    お返事ありがとうございます。

    あれから、排卵検査薬を続けてみましたが、そこまで濃くはならずに終わってしまいました。
    排卵はしていないのでしょうか…?
    一応タイミングは20日の夜と、22日の夜の2回取ることができました!

    排卵検査薬と基礎体温の画像もご確認いただけたらと思います。
    よろしくお願いします。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。
      画像を確認致しました。
      10/20~10/21に少し濃い目の反応がありました。
      くっきりの陽性反応ではないので、排卵予測が難しいです。

      もし排卵があったとしたら、10/21(D24)~10/22(D25)に排卵した可能性があります。20日夜と22日夜のタイミングはとても良かったです。

      通常排卵後1~2日で高温期に入ります。
      安定な高温期になるまで(高温期3日目が目安)、1日おきのタイミングをおすすめします。

      0
  • 返信

    あちゃん

    お返事ありがとうございます。
    くっきりではないので、やはり排卵しなかったのかなぁと少し不安がありますが、今日の朝は、36.74と高めの体温でした。

    もし排卵していたとしたら、今日は高温期何日目でしょうか??

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      高温期になりましたので、排卵が終わったと思います。
      低温期最終日10/22(D25)が予測排卵日、10/23を高温期1日目と見ていいと思います。

      20日と22日のタイミングはとても良かったです。
      良い結果になりますように心から願います☆彡

      0
  • 返信

    あちゃん

    こんばんは。
    今週期もよろしくお願いします。
    前回はなかなか体温も上がらず、D30辺りから少しずつ出血し始めて、D35に完全リセットになってしまいました。ストレスになってしまったのもあり、基礎体温は測るのを辞めてしまいました。
    生理期間は11月2日〜7日の6日間でした。

    D19の19:30の検査で陽性かな?と思ったのですが、今日の朝には薄くなってしまいました。排卵はこれからでしょうか?また、産み分けせず妊娠の希望だといつのタイミングが宜しいでしょうか?(今日の夜タイミング取る予定です)

    排卵検査薬の写真ご確認よろしくお願いします。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんばんは。
      画像を確認致しました。
      生理開始日:11/2
      直近周期日数:35,40,39,37,40,31,37,33

      11/20(D19)朝7時頃、19:30頃は陽性反応と見ていいと思います。
      排卵検査薬の変化から見れば、本日D20は排卵日になる可能性が高いです。

      今夜にタイミングをとったほうがいいと思います。

      0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    ◎排卵検査薬は陽性反応が出ても排卵しないこともあります。
    排卵検査薬はLHサージ(LHホルモン急上昇)を検知し、排卵日を予測する仕組みです。しかし、たとえ陽性反応(LHサージ)があっても何らかの原因(ホルモン分泌乱れ、黄体機能不全、軽度排卵障害など)で排卵が遅れたり、排卵しないことがあります。

    本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。
    下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。

    ◎低温から高温へ1~2日以内に移行します(排卵検査結果は陽性反応から陰性反応に戻った後1~2日で高温期に入ります)
    ◎高温期と低温期の差が0.3~0.5度です。
    ◎高温期が12~14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合は生理が来て低温期に入ります。

    もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、無排卵周期であった可能性が高いです。

    実際の排卵状況を把握するため、基礎体温の計測を続けることをおすすめします。

    0
  • 返信

    あちゃん

    こんばんは。
    いつもお世話になっております。

    今期は2024.01.06〜01.12で
    生理がきてしまったのですが、
    前回のタイミングは合っていたか
    どうかと、この日もタイミングとっておくと
    良かったなどありましたら教えてください。

    よろしくお願いします。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんばんは。
    画像を確認致しました。
    12/22(D19)~12/23(D20)夜は陽性反応で、12/24(D21)朝から陰性反応になりました。
    排卵検査薬からして、12/23夜~12/24朝に排卵した可能性が高いです。

    18日夜、20日夜、22日夜のタイミングは合っています。
    妊娠率を高めるには、24日もタイミングを取ったほうが安心です。

    0
  • 返信

    匿名

    丁寧にありがとうございます。
    参考にして今回も頑張ってみようと思います!
    また何かありましたら、よろしくお願いします。

    2+
  • 返信

    あちゃん

    いつもお世話になっております。

    今週期中々陽性にならず、
    今朝、ようやくD25で
    陽性になったように思います。

    今日から検査薬が陰性になる間までで
    2回タイミングを取れれば
    可能性大という認識であってますでしょうか?

    ご確認よろしくお願いします。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。
      画像を確認致しました。
      1/29(D24)夜から濃くなり始め、1/30朝はくっきりの陽性反応です。
      排卵検査薬からして、1/31(D26)は排卵日になる可能性が高いです。

      妊娠率を高めるには、1/29~1/31にタイミングを2回とることをおすすめします。

      今日と明日にタイミングを取ってみてください!
      良い結果になりますように心から願います☆彡

      1+
  • 返信

    あちゃん

    いつもお世話になっております。
    基礎体温測っていなかったので
    本日が高温期何日目か分かりませんが、
    生理予定日だった為、排卵検査薬と妊娠検査薬で検査したらすぐにこのように線が出ました。

    これは妊娠しているということで
    間違い無いでしょうか?

    ご確認お願いします。

    アップロード画像:

    1+
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      妊娠検査薬は陽性反応です^^
      本当に良かったです!おめでとうございます!

      1/31は予測排卵日、2/1を高温期1日目と見て、2/12が高温期12日目になります。

      1~2週間経過したら病院検査を受けましょう。
      良いお知らせをお待ちしております♪

      1+
返信先: 排卵検査薬について




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送