排卵検査薬について

掲示板カテゴリ:排卵検査薬の反応とタイミング

  • 返信

    ひろ

    妊活を始めて3周期目です。
    2周期目までは、アプリを使って排卵日を予測しタイミングを取っていましたが、今回から排卵検査薬を使用しています。
    8/28に病院にて卵胞を確認してもらい、
    大きさは1センチほどでした。
    8/30から検査薬使用しています。

    画像は9/1からの検査結果です。
    アプリでは9/2が排卵予定日ですが、まだ陰性のような気がします。
    このまま検査を続けることでみなさんと同じようにはっきりとした陽性が確認できるのでしょうか?
    はじめてで、どのくらいの線の濃さが陽性なのか分からず見逃していないか少し不安です。

    最近の生理周期と排卵検査薬の画像のアップロードします。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    ひろ

    その後の監査役の結果です。
    まだ陽性にはなってないかなと思いつつタイミングを逃すのを避けたかったので9/4の1時頃にタイミングをとりました。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    土日祝日はお休みのため、返信できず大変申し訳ございません。
    画像を確認致しました。
    生理開始日8/19
    直近周期日数:28.29.27.29.29.31.29.30

    9/1夜~9/4朝(D14夜~D17朝)は陰性反応です。
    8/28(D10)に病院にて卵胞を確認してもらい、大きさは1センチほどでした。

    排卵は卵胞の大きさで決まるものではなくLHサージがいつ起きるかで決まりますが、しかし排卵に適した大きさはあります。卵胞は15ミリを超えると、通常1日に2ミリずつ大きくなり、排卵前の卵胞の大きさは20ミリ~25ミリ以内のは理想だそうです。

    排卵検査結果および卵胞サイズから見れば、排卵はまだしていないと思います。

    周期ごとに成長する卵胞はいくつがあります。たまに2つ以上排卵されることがありますが、通常は、成長の途中まで消滅し、最終的に成熟卵胞として排卵されるのは1個だけという場合が多いそうです。

    そのため、卵胞チェックの段階では、卵胞のサイズが分かっても必ずこの卵子が最後に排卵されるわけではありません。卵胞が大きくなれば必ず排卵するのではなく、LHサージがあれば排卵します。

    排卵検査薬を続けてもう少し様子を見てください。
    もしできれば基礎体温も併行して計測したほうがいいと思います。

    0
  • 返信

    ひろ

    ご丁寧な回答、アドバイスありがとうございます。
    しばらく続けて様子を伺ってみます。

    アプリの排卵日とズレがあり、少し不安や焦る気持ちもありましたが落ち着いて過ごそうと思います。
    基礎体温も測ろうと思います。
    また何かあればご質問させてください。
    よろしくお願いいたします!

    1+
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      どういたしまして!
      少しでもお役に立てれば幸いです。
      また何かありましたら、遠慮なくご連絡ください!

      0
  • 返信

    ひろ

    お世話になっております。
    本日、21時に検査したところ今までになく濃い線が現れました。
    これは陽性と判断して良いのでしょうか?
    4日1時にタイミングを取りましたが、早かったでしょうか?
    もし、今回の分が陽性であれば連日は難しいので、明日タイミングを取ろうと思います。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      画像を確認致しました。
      9/4(D17)夜は陽性反応です。
      個人差や周期差がありますが、通常、陽性反応が出てから24~48時間後に排卵しますので、9/5夜~9/6に排卵する可能性が高いと思います。

      4日AM1時のタイミングは良かったです。
      次のタイミングは9/5夜でも大丈夫だと思います。

      0
返信先: 排卵検査薬について




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送