排卵検査薬、タイミングについて

掲示板カテゴリ:排卵検査薬の反応とタイミング

  • 返信

    ちぃ

    2人目妊活を始めました。
    紙タイプの排卵検査薬が初めてでどのタイミングで排卵したのか教えていただきたいです(;_;)
    タイミングは20日の1時にとりました!

    アップロード画像:

    2+
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんばんは。
    画像を確認致しました。
    3/17(D30)昼は陽性反応、3/19(D32)は強陽性反応、3/20(D33)は陽性反応、
    3/21(D34)から陰性反応に戻りました。

    排卵検査薬から見て、3/21(D34)昼頃に排卵した可能性が高いです。
    20日の1時のタイミングあ妊娠に繋がる可能性があると思います。

    基礎体温を計測していますか?
    高温期になりましたか?

    0
  • 返信

    ちぃ

    お返事ありがとうございます(°_°)
    基礎体温は1人目の時に神経質になってしまいストレスを感じたので今回は計っていません、
    24日に一度熱を測ってみたらいつもよりも高かったので高温期には入っていると思います!
    21日に排卵した可能性があるなら今日は高温期5日目になりますか?

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      どういたしまして!
      3/21(D34)が予測排卵日、
      3/22(D35)を高温期1日目と見て、今日は高温期5日目になります!

      0
    • 返信

      ちぃ

      わかりました!!
      アドバイスありがとうございます😭
      生理予定日を気長に待とうと思います!

      1+
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      早期妊娠検査薬は高温期12日目から使用できます!
      良い結果になりますように心から願います☆彡

      0
  • 返信

    ちぃ

    こんにちは🌞
    前回はリセットきてしまって今回も排卵検査薬をしているのですが、昨日のびおり?か微妙なのですがおりものが増えていて排卵検査薬の数値も少し上がっていたので昨日の夜タイミングをとりました。今日のお昼に排卵検査薬したところ濃くなっていなかったのですがこれは排卵はまだしてないということですか??(;_;)

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    ちぃ

    20分後にみたらこの濃さだったのですが、今までは検査して5分後の濃さで判断してました。正しい待ち時間は何分くらいですか?

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんにちは。
    4/18(D15)~4/24(D21)は陰性反応です。
    排卵はまだしていないと思います。

    検査薬に吸収された尿量の違いによって、反応が出るまでの時間が変わります。
    尿が少ない時は5分~10分後で判断したほうがいいと思います。また、検査済みの検査薬を捨てずにまとめて写真を撮ることで、流れの変化がわかりやすくなると思います。

    LHサージは24時間以内終わってしまうことがあります。排卵検査の間隔は24時間以上に空けないことが大切です。日本産科婦人科学会によると、排卵検査薬で尿中のLHをより正確に検知するには、昼、晩1日2回の検査が望ましいとされています。

    陽性反応を見逃さないため、※10~12時間間隔で1日2回(毎日大体同じ時間帯)※の検査をおすすめいたします。それによって、より確実に陽性反応が出始める時間帯を把握できますので、タイミングも取りやすくなります。

    生理周期が不安定の場合、検査回数が多くなり大変だと思いますが、排卵検査薬は妊娠への近道です。排卵検査開始日から間を開けずに10~12時間間隔で1日2回の排卵検査薬か、1日1回の排卵検査薬と基礎体温の計測のセットで進めることをおすすめします。

    0
  • 返信

    ちぃ

    お返事ありがとうございます!
    一応今までの検査薬は残しているのですがこれは全部陰性ですよねT_T
    上から
    21日 13時
    22日 14時
    23日 1時
    23日 14時
    24日 12時
    25日 14時
    です。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    ちぃ

    それといつもは朝起きて1回目のトイレ行って2時間から3時間あけて2回目の尿で検査しているのですが、1回目の尿でもいいのでしょうか?

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    体調不良で返信が遅くなり大変申し訳ございません。
    1本ずつの写真と違って、今回は真ん中の2本は陽性反応に見えます。
    排卵検査薬から見て、4/24は排卵日になる可能性が高いです。

    基礎体温を計測していますか?
    高温期に入りましたか?

    0
  • 返信

    ちぃ

    全然大丈夫です!!体調悪いときはしっかり休んでくださいT_T
    この検査薬の濃さでも陽性の可能性があるんですか?😮
    基礎体温は測ってなかったのですが27日に測ってみたら体温高かったです!

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      温かいお言葉、本当に励みになります✨
      ありがとうございます。

      1本ずつの写真では、基準線に比べて判定線が明らかに薄いので、陰性反応になります。
      しかし、今回まとめて撮った写真では、23日の検査薬は、判定線の濃さ≧基準線の濃さなので、陽性反応と判断しました。

      通常排卵後1~2日で高温期に入ります。
      27日は高温期体温でしたら、排卵が終わった可能性が高いと思います。

      0
  • 返信

    ちぃ

    そういう判断の仕方もあるのですね!
    23日にのびおりがありアプリでは24日が排卵日予定でした。それでも排卵検査薬は陰性だったので不安だったのですが陽性だったんですね😳
    24日の0時ごろにタイミングとっていたのですがタイミングはよかったですか??

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      そうですね、1本ずつの写真は、反応の途中で写真を撮ってしまい、陽性反応を見逃したことがあります。検査後しばらく時間が経ってから検査済みの検査薬をまとめて写真を撮ることをおすすめします。

      24日の0時ごろのタイミングは妊娠に繋がる可能性が十分にあると思います。
      良い結果になりますように心から願います☆彡

      0
  • 返信

    ちぃ

    わかりました!アドバイスありがとうございます😭

    もう一つお聞きしたいのですが、今日は高温期何日目かわかりますか??

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      4/24が予測排卵日、
      4/25を高温期1日目と見て、今日は高温期8日目になります。

      0
  • 返信

    ちぃ

    わかりました!ありがとうございます😳
    ちなみになのですが、今回24日が排卵日だとしたらタイミングはいつがベストだったのか教えていただきたいです😮

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    妊娠率を高めるには、排卵日の「前3日~当日」が最も妊娠しやすい期間です。
    特に排卵の1~2日前が最も確率が高く、このタイミングが推奨されます。

    24日が排卵日だとしたら、21日~24日の間にタイミングを2~3回とるのがベストで、
    21日+23日、22日+24日、または22日+23日、23日+24日など、どっちも最適なタイミングになります。

    0
  • 返信

    ちぃ

    こんにちは_φ(・_・
    今月の排卵日予測が6月4日なのですがこれは今のところ全て陰性でしょうか😣
    2枚目の写真は今までの検査薬を撮ったものです!

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      おはようございます。
      土日祝日はお休みのため、返信が遅くなり大変申し訳ございません。

      6/3(D20)~6/7(D24)はくっきりの陽性反応が出ています。
      このまま陽性反応が続くと、排卵日予測ができないと思います…

      排卵以外、下記の原因で排卵検査薬は陽性反応が出ることがあります。
      ◎hcg注射、ホルモン剤の注射、薬の服用
      ◎内分泌障害、多嚢胞性卵巣症候群
      ◎生理不順、ホルモン分泌の乱れ、強いストレスによるホルモンバランスの崩れ
      ◎尿が過度に濃縮される等により尿中LH濃度が上昇した場合 
      ◎検査手順が間違えて、検査薬に直接尿をかけたりMAXラインを超えたりする場合
      ◎尿中血液混入、重度の糖尿、蛋白尿、不純物の混濁が多い尿

      上記の原因について、心当たりがありますか?

      直近半年の生理開始日、生理周期日数、高温期日数を教えてください。

      0
  • 返信

    ちぃ

    おはようございます!
    返信ありがとうございます!

    心当たりあるとしたら2月に化学流産になり、そこから生理周期が長くなったりホルモンバランスが崩れてしまったと思います😣

    1月8日〜11日 生理周期39日
    2月16日〜20日 生理周期47日
    4月4日〜9日 生理周期41日
    5月15日〜19日

    基礎体温は測ってないので高温期はわかりません😭申し訳ないです

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      ご連絡ありがとうございます。
      生理開始日:5/15
      直近周期日数:41,47(化学流産),39.

      化学流産後は、妊娠によって上昇していたホルモンが急激に低下するため、周期が乱れやすくなることがあります。通常は1〜3周期かけて回復することが多いですが、回復するまで排卵が遅れている(「稀発排卵」)可能性があります。

      高温期の有無が分からないため、排卵の有無や黄体機能の評価が難しいです。
      もし可能であれば、今月からでも基礎体温をつけることをおすすめします。

      そして、排卵検査薬について、次回からラッキーテスト排卵検査薬か、A-check排卵検査薬に変えてみてください。

      0
  • 返信

    ちぃ

    やっぱり回復するのに時間かかってますよね、、産婦人科行ってみようと思います😣

    来月から基礎体温も測ってみようと思います!!

    排卵検査薬が後一本だったので今日最後の検査してみたのですが、これは陽性でしょうか🥲
    一応今日の夜タイミングとっていた方がいいですか??

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      そうですね、体調回復に時間がかかっているようなら、早めの受診は良い判断です。
      ホルモンバランスや子宮・卵巣の状態をチェックしてもらったほうが安心です。

      6/10(D27)は強陽性反応です。
      今夜にタイミングを取ることをおすすめします。

      0
返信先: 排卵検査薬、タイミングについて




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送