排卵日の確認

掲示板カテゴリ:排卵検査薬の反応とタイミング

  • 返信

    しらす

    D14の10:37には薄くなりましたが、17:40にはまた濃くなりました。
    現状、まだ排卵はされていないでしょうか?

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんにちは。
    画像を確認致しました。
    1/4は強陽性反応が出ています。
    排卵検査薬の変化から見れば、1/5(D14)昼頃に排卵した可能性が高いです。

    1/1夜と1/4夜のタイミングはとても良かったです!
    良い結果になりますように心から願います☆彡

    0
  • 返信

    しらす

    ありがとうございます。
    排卵した後に濃くなることもあるのでしょうか?
    女の子希望ですがそれも踏まえてタイミングは合っていますでしょうか?

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      1/5(D14)の17:40の検査結果について、
      判定線が濃いですが、基準線も通常より濃くなっていますので、検査薬に吸収された尿量が多かったと思います。

      判定線の濃さ<基準線の濃さなので、陰性反応であることは変わりません。

      女の子希望する場合、1/2~1/3のタイミングがベスト、
      1/4以降のタイミングを避けるべきです。

      0
  • 返信

    しらす

    判定線の濃さについて理解しました。
    今回排卵はされたとのことですが、いつまで検査薬を使えばいいでしょうか?

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      早期妊娠検査薬は高温期12日目から使用できます。
      1/5(D14)が予測排卵日、1/6(D15)を高温期1日目と見て、1/17朝一の濃縮尿で一度検査してみてください。

      0
  • 返信

    しらす

    分かりました!!

    排卵検査薬の使用はいったん中止してよろしいでしょうか?

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    排卵検査薬はもうしなくても大丈夫だと思います^^

    0
  • 返信

    しらす

    本日、残念ながらリセットしてしまいました。
    また引き続き宜しくお願いします。
    生理終わってから何日後くらいから排卵検査薬を使用した方がいいでしょうか?

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      ご連絡ありがとうございます。
      排卵検査開始日は、生理開始日と生理周期日数によって算出されます。
      生理周期が不安定な場合、直近3~4周期分の”最短周期日数”で計算するようアドバイスをしています。

      例えば:29日周期で計算する場合、D12は排卵検査開始日になります。
      詳細の表は下記から確認できます。【排卵検査薬の使い方】
      https://kensayaku.net/how-to-hairan

      0
  • 返信

    しらす

    直近の生理日程はこんな感じです。
    平均だと27日になります。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      生理開始日:1/19
      直近周期日数:28,30,30,25,28,31,26,
      平均の27日周期で計算したらD10は検査開始日になります。
      直近最短周期(25日)で計算する場合、D8は検査開始日になります。
      私的にはD10でいいと思います。
      女の子希望なので、D9~D10に1回目のタイミングを取ることをおすすめします。

      0
  • 返信

    しらす

    ありがとうございます。
    D10から検査薬開始します。
    ちなみに、D1は生理日になりますか?それとも生理日の翌日を1日と考えますか?

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      どういたしまして!
      D1は生理日になります。

      0
  • 返信

    しらす

    D10とD13の2日間タイミングをとってみました。今日もタイミング取った方がいいでしょうか?

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      1/28(D10)~1/30(D12)は陰性反応です。
      今の段階では、排卵予測はまだできません。

      女の子希望なので、D10夜・D12夜にタイミングを取りました。
      もし陰性反応が続く場合、次のタイミングはD14でも大丈夫だと思います。

      LHサージは24時間以内終わってしまうことがあります。排卵検査の間隔は24時間以上に空けないことが大切です。日本産科婦人科学会によると、排卵検査薬で尿中のLHをより正確に検知するには、昼、晩1日2回の検査が望ましいとされています。

      陽性反応を見逃さないため、※10~12時間間隔で1日2回(毎日大体同じ時間帯)※の検査をおすすめいたします。それによって、より確実に陽性反応が出始める時間帯を把握できますので、タイミングも取りやすくなります。

      0
  • 返信

    しらす

    写真のようにタイミングを取りました。
    今回は性別気にせず、授かることを優先に考えました。
    早期検査薬はいつしたほうがいいでしょうか?

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      おはようございます。
      1/31から少し濃くなり、2/1(D14)はくっきりの陽性反応です。
      排卵検査薬から見て、2/2(D15)は予測排卵日になります。

      1/30夜、2/1夜と2/2夜のタイミングはとても良かったです。
      ベストタイミングを取れたと思います!

      早期妊娠検査薬は高温期12日目から使用できます。
      2/3を高温期1日目と見て、明日朝一の濃縮尿で、一度検査してみてください。

      良い結果になりますように心から願います☆彡

      0
  • 返信

    しらす

    ご連絡ありがとうございます。
    早期検査薬は明日以降ならいつでも平気でしょうか?
    それとも、明日の朝一を逃したら変わらないでしょうか?

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      妊娠初期、hcg数値がまだ低いため、尿濃度によって検知できない場合があります。
      そのため、濃縮尿での検査をおすすめします^^

      0
  • 返信

    しらす

    朝一であれば明日でも明後日でも検査は問題ないでしょうか?

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      はい、明日でも明後日でも大丈夫だと思います!

      0
  • 返信

    しらす

    また前回リセットしてしまいましたので
    今回も何回かタイミング取りました。
    排卵検査薬見る限りまだ、排卵はされてないようですが今回は少し排卵日が遅れているのでしょうか?
    また、次はいつタイミング取った方がいいでしょうか?

    0
  • 返信

    しらす

    ↑写真の添付を忘れてしまいました。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    おはようございます。
    2/26(D11)~3/2(D15)は陰性反応です。

    生理周期日数で考えると、そろそろ陽性反応が出ると思います。
    D12とD14のタイミングは合っています。
    次のタイミングはD16(3/3)にしてください!

    0
  • 返信

    しらす

    今日タイミング取ってみます!
    ちなみに、妊活中は妊娠していなくても花粉症の薬は避けた方がいいでしょうか?

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      妊活中の薬の服用に関して、薬剤師やお医者さんに確認したほうが確実です^^

      0
  • 返信

    しらす

    昨日タイミングを取りました。
    これは3/4に排卵されていますでしょうか?

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    しらす

    今日の時点で基礎体温は低いままです…
    こういう状態初めてなんですが、大丈夫でしょうか?

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。
      生理開始日:2/15
      直近周期日数:27,28,30,30,25,28,31,26。

      3/3(D16)の22:30は弱陽性反応です。
      3/2の20時~3/3の22時に間隔が空いてしまい陽性反応を見逃した可能性が高いですが、排卵検査薬の変化から見れば、3/4(D17)は予測排卵日になります。

      基礎体温が低温なので、念のため今夜もタイミングを取ることをおすすめします。

      0
  • 返信

    しらす

    D18の夜もタイミング取りました。
    しかし、今朝の体温も上がりませんでした。
    この場合、排卵はされていないのでしょうか?

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      低温が続いていますので、排卵が遅れている可能性が高いです。
      もしかしたら3/2~3/3の間に陽性反応がなかったかもしれません。
      実際の排卵状況を把握するため、安定な高温期になるまで検査薬を続けることをおすすめします。
      排卵検査薬を再開したほうがいいと思います。

      0
  • 返信

    しらす

    3/8に体温が上がりましたが、検査薬は陰性のようでした。あと、週末はタイミングを取ることができませんでした。
    今回は排卵されなかったということでしょうか?

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      3/8(D21)までは陰性反応です。
      陽性反応が見られていないので、排卵予測が難しいです。

      3/8から今日まで高温期体温が続いていますか?
      このまま高温期が続き、10日間以上があれば、排卵があったと考えていいと思います。

      0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    ◎排卵検査薬は陽性反応が出ても実際に排卵しないことがあります。
    排卵検査薬はLHサージ(LHホルモン急上昇)を検知し、排卵日を予測する仕組みです。しかし、たとえ陽性反応(LHサージ)があっても何らかの原因(ホルモン分泌乱れ、黄体機能不全、軽度排卵障害など)で排卵が遅れたり、排卵しないことがあります。

    本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。
    下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。

    ◎低温から高温へ1~2日以内に移行します(排卵検査結果は陽性反応から陰性反応に戻った後1~2日で高温期に入ります)
    ◎高温期と低温期の差が0.3~0.5度です。
    ◎高温期が12~14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合は生理が来て低温期に入ります。

    もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、無排卵周期の可能性が高いです。

    体温の計測を続けてしばらく様子を見てください。

    0
  • 返信

    しらす

    生理予定日は14日でしたが、高温期はまだ9日くらいとなります。
    早期検査薬を試した方がいいのか、もう少し様子を見た方がいいのかアドバイスをお願いします!

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      おはようございます。
      排卵検査薬および基礎体温から判断すると、3/4(D17)が予測排卵日で、3/5(D18)を高温期1日目と見ていいと思います。

      明日生理が来なければ、朝一の濃縮尿で妊娠検査薬をしてみてください。
      良い結果になりますように心から願います☆彡

      0
  • 返信

    しらす

    早期妊娠検査薬は陰性で、17日夜に生理前の茶おりがあり、19日の基礎体温は36.26でした。しかし、生理がまだ来ていません。
    こんなこと、初めてなんですがどういう状態でしょうか?

    0
  • 返信

    しらす

    今日の夜は黒い血のような塊のような状態でした。これはまだ生理1日目ではないでしょうか?

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      出血が少量で判断がつかない場合は、しっかり出血開始した日を生理1日目と数えてください。

      0
  • 返信

    しらす

    3/28日に卵管造影検査をして問題ありませんでした。しかし、先生に排卵が前回同様に1週間ほど遅れると言われ、4/4~4/6頃にタイミング取るように指示いただきました。
    4/2にタイミング取りましたが、今後何日起きぐらいでタイミング取るのがいいでしょうか?

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんばんは。
      3/31(D12)~4/3(D15)は陰性反応です。
      排卵予測はまだできませんが、お医者さんから4/4~4/6頃にタイミング取るように指示いただいたので、次のタイミングは4/4でいいと思います。

      0
  • 返信

    しらす

    今日の朝検査薬をしようしたら、少しだけ濃くなっていました。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      4/4(D16)朝は陰性反応です。
      もし今夜も陰性反応でしたら、明日のタイミングでも大丈夫だと思います。

      0
    • 返信

      しらす

      4/5にタイミングを取りました。
      4/6に基礎体温が上がったのですが(36.87)これはもう排卵されていますでしょうか?
      また、4/7もタイミング取った方がいいのでしょうか?

      アップロード画像:

      0
  • 返信

    しらす

    今日(4/7)の朝の結果もお送りします。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんにちは。
    画像を
    4/5(D17)朝~夜は強陽性反応、4/6朝は弱陽性反応、18時は陰性反応です。
    排卵検査薬から見て、4/6(D18)昼頃に排卵した可能性が高いです。

    4/2と4/5のタイミングはとても良かったです。
    体温も上がりましたので、今夜のタイミングは取らなくても大丈夫だと思います。

    良い結果になりますように心から願います☆彡

    0
返信先: 排卵日の確認




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送