排卵日について

掲示板カテゴリ:排卵検査薬の反応とタイミング

  • 返信

    みかん

    こんにちわ。
    三人目妊活をしていて、排卵検査薬は初心者です。
    41歳と高齢で、クリニックでも一連の治療をしてきましたが原点に戻りタイミングで妊活中です。
    排卵日は何日何時頃か、教えていただけますでしょうか。
    2/5朝に強陽性かと思いますが、
    基礎体温も2/5に高温期に入ったようで、、高温期になってから排卵するということもありますか?
    基礎体温です。
    2/4 36.49
    2/5 36.73
    2/6 36.58

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんにちは。
    ご信頼頂きご質問ありがとうございます。
    2/4夜~2/5朝は強陽性反応、2/5の16時から薄くなり、19:30以降は陰性反応です。
    排卵検査薬から見れば、2/5夜に排卵した可能性が高いです。

    統計による排卵日と基礎体温の比率ですが、
    排卵日は◎最低体温日前日5% ◎最低低温日22% ◎低温期最終日40% ◎高温期初日25%であるそうです。つまり排卵は低温から高温へ移行する過程(低温期最終日~高温期初日)に起こることが多いと言えます。

    4日、5日のタイミングは合っています。
    良い結果になりますように心から願います☆彡

    0
  • 返信

    みかん

    ご回答いただきありがとうございます。
    タイミングがあっていてよかったです。
    高温期4日目に入りました。
    のんびり過ごして待ちたいと思います。

    1+
  • 返信

    みかん

    高温期11日目です。
    早期妊娠検査薬は真っ白でした。妊娠超初期症状も全くありません。
    今周期は、クリニックで処方された排卵誘発剤と黄体ホルモンを服用しました。
    基礎体温もあまり高くないかなと思うのですが、安定しているような感じです。
    妊娠可能性はありますでしょうか?

    1+
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      早期妊娠検査薬の場合、高温期12日目に陰性反応であっても高温期14日目から陽性反応になった方もたくさんいます。もし高温期14日目に陰性反応でしたら、妊娠の可能性が低いです。

      体温が安定していますので、妊娠の可能性があると思います。
      高温期14日目に再度検査してみてください。

      0
  • 返信

    みかん

    根本店長様、こんにちわ。
    早速ご返信いただきまして、ありがとうございます!!
    排卵日も狙ってタイミングはとれた感じがしたのでどうかなと気になっていました。
    高温期12日目、14日目と二日の違いで変わることがあるんですね!
    体温があまり高くないですが、可能性はあると伺い(そうでなかったとしても)嬉しいです。
    高温期14日目にまた検査して妊娠陽性が出るとよいなと思います。
    またご報告させていただきます!

    1+
  • 返信

    みかん

    おはようございます。
    薄い線でもないかなと期待して見ていましたが、高温期13日目に生理が来てしまいました。

    いろいろと教えていただき、ありがとうございました。
    今週期もお世話になるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします!

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      ご連絡ありがとうございます。
      少しでもお役に立てれば幸いです。
      また何かございましたら、お気軽にご相談ください。

      0
  • 返信

    みかん

    こんにちわ。
    今高温期11日目です。
    もう少し待とうと思ったのですが、体温が上がらないのが不安になり、今朝妊娠検査薬をしてみました。
    朝一の尿ではないのですが、その直後の尿検査で、エスチェッカーという妊娠検査薬をしたところ、2〜3時間経ってわずかな線が見えました。
    Aチェックの妊娠検査薬では、1時間おきに検査してみましたが、真っ白です。

    検査薬によって判定結果に違いがでるのでしょうか?

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。画像を確認致しました。
      他社の検査薬についてコメントできませんが、
      Aチェック妊娠検査薬は陰性反応です。

      今の段階では、妊娠の有無は判断できません。
      一喜一憂しないため、高温期12日目、14日目の検査をおすすめいたします。

      0
  • 返信

    みかん

    そうですよね。
    以前も12日目、14日目とアドバイスいただいていました。
    今度こそ妊娠したいと焦っていました。
    平常心を心掛けて、また検査してみます!
    ありがとうございました。

    1+
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      良い結果になりますように心から願います☆彡

      0
  • 返信

    みかん

    いつもお世話になっております。
    前回は高温期13日目で生理がきてしまいました。
    アドバイスをありがとうございました。
    高温期が良かった気がしたので落ち込みましたが、なんとか元気をとりもどし今週期も排卵日を待つ頃となりました。

    今週期も宜しくお願いいたします。
    D4からD8の5日間にレトロゾールを1日1錠服用しています。
    今週期、人工授精の予定で明日クリニックに卵胞チェックに行くのですが、妊娠率を高めるためタイミングもとりたいです。

    このくらいの濃さだと、早ければ明日か、明後日にも排卵日となりそうな予想が立つでしょうか?

    検査薬(3/18朝、3/19朝晩)と基礎体温はこちらです。

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。
      画像を確認致しました。
      3/18~3/19(D7~D8)は陰性反応です。
      今の段階では、排卵日はまだ予測できませんが、3/19夜から少し濃くなったので、念のため3/19夜~3/20にまず1回タイミングをとったほうが安心です。

      生理周期が安定しますか?
      直近半年の生理開始日、生理周期日数、高温期日数(わかる範囲で)を教えてください。
      確認してから再度返信いたします。

      0
  • 返信

    みかん

    ご返信いただきまして、ありがとうございます。
    3/20の卵胞チェックで、内膜8.1mm、右卵胞17.8mmでした。
    3/22に人工授精予定となりました。
    3/21は、一度寝てしまいましたが慌てて旦那さんも起こして、なんとか3/21夜中にタイミングをとることができました!

    検査薬も濃くなってきましたので、排卵は今日明日になるのでしょうか?
    今日は午後、胃がきりきり痛むような感じが少しありました。下腹部の痛みや違和感はなかったです。
    今日3/21朝より、夜の方が薄いような気がして、明日の人工授精の前に今日の日中にもう排卵してしまったのでしょうか?!

    明日のam8:30に予約が入っており、人工授精前に卵胞チェックがあれば、排卵済みかどうかは確認ができるのですが、、

    タイミングを1日置きにはとれたのですが、タイミング的には問題なさそうでしょうか?!

    生理周期を整理してみましたので、ご確認いただければ幸いです。
    11/25-28 4日間 高温期12日 32周期
    12/27-30 4日間 高温期10 日 26周期
    1/22-26 5日間 高温期13日 27周期
    2/18-22 5日間 高温期12日 22周期
    3/12-14 3日間

    0
  • 返信

    みかん

    すみません基礎体温画像が荒くなってしまったので、もう一度送ります。

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      おはようございます。
      生理開始日3/12、直近周期日数22日、27日、26日、32日
      検査薬3/20夜から濃くなり、3/21(D10)は陽性反応です。
      排卵検査薬からしてから、3/22(D11)は排卵日になる可能性が高いです。

      16,18,20のタイミングはとても良かったです。
      3/22予定していた人工授精もスムーズにできたらと思います^^

      良い結果になりますように心から願います☆彡

      0
  • 返信

    みかん

    お忙しいところ返信いただきまして、ありがとうございます!
    先程、検査薬をしたら、確認線より前に判定線がすぐ浮かび上がってきて、かなり濃く逆転しました。
    強陽性ということは、やはり今晩から明日朝にかけて排卵の可能性が高いですか?

    今日は無事に人工授精してきました。
    am10:15の診察では、内膜9.8mm、右卵胞21.4mmで、まだ排卵前でした。
    そのまま、人工授精となり、その後排卵を促すためhcg注射を打ちました。

    人工授精の濃縮精子は5〜6時間しか生きられないと聞いたことがあり、これから今晩にかけて排卵だとすると、人工授精が早いかな?と思いました。(大変お世話になっている主治医の方針に意見するようで、それは言えませんでした。)
    人工授精の精子が生きられなかったとしても、タイミングを併用したいと思います。今晩、明日夜は、寝てしまわないよう気をつけてタイミングをとりたいと思います!
    またご報告させていただいてもよろしいでしょうか?!

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      排卵検査薬は体内ホルモンの変化を捉え排卵日を予測する仕組みです。
      hcg注射を受けた後、ホルモン数値が一気に上がります。排卵に関係なく、排卵検査薬が強陽性反応になります。体質、注射の量によって陽性反応が1週間ほど継続する場合があります。

      そのため、hcg注射をした後、排卵検査薬をしなくても大丈夫です。お医者さんの指示に従い、タイミングをとることをおすすめします^^

      0
  • 返信

    みかん

    おはようございます。
    排卵検査薬はもうやらなくてよいのですね!
    hcg注射を打ったために、検査薬がとても濃くなったのですね。
    人工授精前に検査薬の方でも陽性を確認でき、タイミングがとれて良かったです。
    22、23日も寝ずにタイミングが取れました。

    アドバイスありがとうございました!

    1+
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    良いタイミングをとれて本当に良かったです^^
    また何かございましたら、遠慮なくご連絡ください!

    0
返信先: 排卵日について




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送