排卵日について

掲示板カテゴリ:排卵検査薬の反応とタイミング

  • 返信

    てんうた

    今回初めて排卵検査薬を使用して
    妊活を始めました。
    陽性になったり陰性になったりするので基礎体温と併用して排卵日の特定をよろしくお願いします!(>_<)
    生理周期は32日で最終月経は12月21日です。
    ちなみに排卵検査薬は12月30日のD10から検査していてD17の7時頃までずっと陰性でした!
    よろしくお願い致します!

    0
  • 返信

    てんうた

    今日の朝の記録です。
    今までこんなに続けて薄い陽性反応
    見た事無かったのでこっちが本当の排卵日の方ですかね?
    今日の記録も兼ねてよろしくお願い致します!

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    おはようございます。画像を確認致しました。
    1/6(D17)昼13時は陽性反応ですが、しかし陽性反応が半日で終わることが少ないことと、低温が続いていますので、排卵はまだしていない可能性が高いと思います。

    生理周期日数32日で考えると、そろそろ排卵していい時期になっています。
    1日2回(10~12時間間隔で毎日大体同じ時間帯)の排卵検査薬を続けてもう少し様子を見ることをおすすめします。

    0
  • 返信

    てんうた

    排卵はまだの可能性が高いのですね!
    ありがとうございます!
    仕事中に検査をする事が出来ないので
    10時間空けるのが難しいのですがなるべく空ける様にして検査してみます!
    ちなみに昨日タイミングを取っているのですが今日はタイミング取った方がよろしいでしょうか?
    産み分けは考えておりません。

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    昨日タイミングをとったので、今日はとらなくても大丈夫です。
    次のタイミングは陽性反応になってからとったほうがいいと思います^^

    0
  • 返信

    てんうた

    昨日と今日の記録です。
    陽性になっていますでしょうか?
    D21は強陽性なのでしょうか?
    今日の朝少し薄くなった気がするのですが
    今日はタイミング取った方がよろしいでしょうか?
    昨日はタイミング取りませんでした。

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    おはようございます。画像を確認致しました。
    1/10(D21)の13時、23時は陽性反応(判定線の濃さ=基準線の濃さ)です。
    1/11(D22)朝7時は陰性反応(判定線の濃さ<基準線の濃さ)になりました。

    もし排卵があったとしたら、今日は排卵日になる可能性がありますが、現時点では、確実な判断ができません。

    通常排卵後1~2日で高温期に入ります。安定な高温期になるまで(高温期3日目が目安)、排卵検査薬を続けることをおすすめします。そして、今夜もタイミングをとったほうが安心です。

    検査薬が濃くなったり薄くなったりすることですが、検査時の尿濃度や検査手順にも関係しています。検査失敗を防ぐため、必ず下記の検査手順で検査してください。

    ◎検査薬に直接尿をかけるのではなく、必ず採尿コップを使ってください
    ◎検査薬を垂直に、MAX線ぎりぎりまで尿に入れ、5秒間~15秒間浸します
    ◎尿の吸収が十分ではない時は、MAXラインの太い線(横)と↓(縦)の間まで(※少し深め)浸してみてください。判定線が出る部分に尿が吸い上げられたのを確認できるまで浸すことをおすすめします。

    0
  • 返信

    てんうた

    今日のお昼の検査薬です。
    排卵後というのは基準線からだいぶ薄くなった位に排卵がされたという事でよろしいですか?
    今日はタイミングとろうと思っているのですが何時頃までにとかありますでしょうか?

    検査手順なんですがコップでしていますし
    しっかりMAXまで浸して15秒位浸していました!
    もしかしたら飲み物をあまり飲んでいなかったので尿が濃くなったのかな?と考えていました!
    ですが、今濃いのが続いているので正常ですよね?
    ちなみにおりものはまだのびおりが出ています。

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      ホルモン分泌状況には個人差があります。陰性反応になった時点で排卵済みの場合があれば、陰性反応になってから排卵する場合もあります。そして、基礎体温が高温期に入るまで日数がかかるタイプの方は、実際の排卵がさらに遅れることがあります。今後の体温変化を見ないと判断できませんので、安定な高温期になるまで検査薬を続けてもう少し様子を見てください。

      今夜のタイミングは何時でも大丈夫ですが、前回のタイミングから48時間を超えないようにした方がいいと思います。

      0
  • 返信

    てんうた

    おはようございます。
    今日の体温と検査薬です。
    昨日は仕事上48時間以上過ぎてましたし
    タイミングも取れませんでした、、😢
    基礎体温も少しづつ上がってきてますし
    検査薬も今日の朝陰性になっているので
    寝ている間辺りに排卵があったという事でよろしいでしょうか?
    私の場合基礎体温は前のグラフを見てみると徐々に上がるタイプかもしれません。
    今日のタイミングはもういらないですよね?
    排卵日3日前のタイミングだと今回あまり期待しない方がよろしいですよね?😂
    ちなみに排卵日がD23になるということは生理予定日はその2週間後のD37という事でよろしいでしょうか?

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      おはようございます。
      1/12(D23)の基礎体温は上がってきてます。
      排卵検査薬の変化及び基礎体温から判断すると、昨日夜(D22)に排卵した可能性が高いと思います。高温期日数が14日間として、生理予定日はその2週間後のD37になります。

      今日のタイミングはもうとらなくても大丈夫です。

      9日夜のタイミングは妊娠に繋がる可能性があります^^
      良い結果になりますように心から願います☆彡

      1+
    • 返信

      てんうた

      お久しぶりです!
      よろしくお願いします!
      排卵検査薬と基礎体温を見てだいたいの
      排卵日を見てもらいたいです。
      だいたい体温を測る時間は6時か7時頃なのですが4月18日の今日は4時台に目が覚めてしましました。でも4時間は寝ています。2度寝して8時頃に起きた時の体温は36.70でした。やはり最初の体温が正しいのでしょうか?

      0
  • 返信

    てんうた

    ちなみに今日体温上がってきました。

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    おはようございます。
    4/15夜から陽性反応が出始め、4/16(D17)の15時頃は強陽性反応です。
    排卵検査薬の反応から見れば、4/17(D18)朝に排卵した可能性が高いです。

    4/18の体温は最初4時台の体温が正しいです。
    4/19から順調に高温期に入ったので、排卵が終わったと思います。

    14日、16日と17日のタイミングが合っています。
    ベストタイミングをとれたと思います^^
    良い結果になりますように心から願います☆彡

    1+
  • 返信

    てんうた

    こんにちは。
    基礎体温を測っていると低温期と高温期がハッキリしていないので今回無排卵でしょうか?
    ガタガタしながら若干右肩上がりではありますが、前回と比べると全く違うので気になりました、、、

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。
      体温はガタガタしますが、全体的に右肩上がりしています。
      睡眠不足・ストレス・疲れなどの影響で体温が変動している可能性が高く、排卵はしていると思います^^

      1+
返信先: 排卵日について




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送