排卵日がいつなのか

掲示板カテゴリ:排卵検査薬の反応とタイミング

  • 返信

    むー

    写真から排卵日がいつなのか、
    適切なタイミングはいつだったか、知りたいです。

    ※D11とD12は排卵検査薬が逆になってます。
    D12で若干濃くなったのでタイミングを取りました。
    その後、D13の朝一の検査はD8やD9よりも反応がなく、
    D14の朝から陽性反応かな?と思っています。
    D14の夜にもタイミングを取っています。

    また、D13とD14はラッキーテストの他にハイテスターの排卵検査薬も併用してます。
    日にちが経過して写真では3本ラインまで蒸発線が出てますが、
    検査5分以内の結果はライン2の反応でした。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんにちは。
    画像を確認致しました。

    D14朝7時は弱陽性反応、16時と20時は強陽性反応です。
    D15のAM8時、17:30は弱陽性反応、21時は陰性反応になりました。
    排卵検査薬の変化から見れば、D15夜に排卵した可能性が高いです。

    D12、D14のタイミングはとても良かったです。
    妊娠率を高めるには、D15夜~D16夜の間にもう1回タイミングをとったほうが安心です。

    良い結果になりますように心から願います☆彡

    0
  • 返信

    むー

    返信ありがとうございます。
    D15-D16の夜でもう一度タイミング、とのことですが、
    排卵後のタイミングでも妊娠可能性はあると思ってよいのでしょうか?
    排卵が予定よりも早まっても大丈夫なようにD12にタイミングを取ったのですが、
    D12とD15-16ではどちらのタイミングがより良いのでしょうか?

    旦那の仕事が忙しく、タイミングをたくさんお願いするのが申し訳なく…
    今後のために教えていただければと思います。

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      基礎体温を見ないとはっきり解けませんが、”排卵検査薬の予測”より”実際の排卵”が遅れる場合があります。

      通常排卵後(陽性反応から陰性反応に戻ってから)1~2日で高温期に入ります。
      もし高温期入りに日数がかかる場合、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れた可能性が出てきます。この場合、低温期最終日は排卵日と見なしますので、高温期になるまで1日おきのタイミングをおすすめします。

      今回の場合、D16から高温期になれば、タイミングはとらなくても大丈夫です!
      もし低温のままでしたら、やはり念のためD16もタイミングをとったほうが安心です。

      そしてD12とD15-16では、D12のタイミングがより良いです^^

      0
  • 返信

    むー

    ありがとうございます!

    低温期最終日がD16、
    D17から高温期に入りました。
    ということは排卵日はD16の可能性が高いのでしょうか?

    産婦人科にも通っており、
    D14の午前中の内診では今日・明日しで排卵しそうだ、と言われました。

    2人目妊活で、子どもが夜中起きたりするため基礎体温もどこまで信用してよいのかわからないところがあります。

    今週期はあとは祈ります。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      高温期入りに日数がかかる場合、低温期最終日は予測排卵日と見なしますが、
      体温が順調に上がった場合は、排卵検査薬を基準にしていいと思います。

      今周期は、7/4(D15)夜に排卵した可能性が高いと思います^^

      0
返信先: 排卵日がいつなのか




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送