女の子産み分けについて

掲示板カテゴリ:産み分けのタイミング相談

  • 返信

    アボカド

    こんばんは。
    女の子の産み分けについて質問させて下さい。
    排卵日2日前が確率が上がるのを知りこちらで排卵検査薬を購入して使用してみたのですがタイミングは合ってますか?
    おそらく7/24 8:15頃強陽性で
    夜に排卵だったのかなと思っているのですが
    7/21 PM23:20 、7/23 AM1:20 、にタイミングを取ってみたのですが早かったでしょうか?
    また2日連続でしてしまったので23日の精子が少なくて妊娠確率は高くないんじゃないかと不安なのですが2日連続でも確率は変わりませんか?

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    アボカド

    基礎体温は測ってないです。

    0
  • 返信

    アボカド

    こちらは朝7:00頃の検査薬です

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんばんは。
    画像を確認しました。
    7/23の17:30~22:40は陽性反応、
    7/24AM0:30~15時は強陽性反応、18時21時は弱陽性反応、
    7/25朝は陰性反応に戻りました。
    排卵検査薬から見て、7/24夜~7/25朝に排卵した可能性が高いです。

    7/21夜23:20 、7/23 AM1:20 のにタイミングはとても良かったです。
    女の子希望なので、ベストタイミングを取れたと思います。

    また2日連続で性交渉を行っても、妊娠確率が大幅に下がるわけではありません。
    WHOの研究では、射精後1~2日で精子数は約70~80%に回復するとされています。産み分けを考慮せず妊娠率を高めたい場合は1日おきの性交渉が推奨されることもありますが(精子の新鮮さが保たれるため)。今回産み分け優先なので、連続のタイミングでいいと思います。

    良い結果になりますように心から願います☆彡

    1+
  • 返信

    アボカド

    お忙しい中ご返信ありがとうございますm(__)m
    タイミング合ってたみたいでよかったです、期待し過ぎず楽しみに待とうと思います♪

    1+
  • 返信

    アボカド

    こんにちは!
    生理予定日1週間前から気持ち悪さがあったりイライラがいつもよりあったり期待してしまいましたが本日生理がきてしまいました(TT)
    タイミング的には合ってたと思うのですがどうですか?
    (ただ1回目のタイミングが1週間以上経ってた精子だったので古かったですかね…2回目も連続になったので元気な精子がいなかったのかと勝手に考えてます……)

    また、今月は排卵予定日の1週間前から一日置きでタイミングとろうと思います。
    強陽性が出るまで一日置きだと男の子の確率が上がってしまいますか?
    女の子希望の場合は陽性が出た日の夜にタイミング最後が絶対ですか?

    それとカフェインは女の子の確率下がりますか?
    ヨーグルトを毎日食べると女の子の確率上がるとも聞いたのですが聞いたことありますか?

    質問たくさんすみません!
    今月もよろしくお願いしますm(__)m

    0
  • 返信

    アボカド

    生理になりそうな薄い茶色のおりものがあったのですぐに生理がくるかと思いきやまだ鮮血はでてないのでちゃんとした生理が来るのは明日かもしれません。
    今日の夜か明日だとしてもタイミングは合ってましたか?

    また排卵検査薬は生理が終わり1週間後からの使用で大丈夫ですか?

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんばんは。
    ・タイミング的には合ってたと思います。
    タイミングがあってでも、妊娠に至らないことはよくあります。1周期で妊娠する確率は健康なカップルでも20-30%程度です。

    ・今月は排卵予定日の1週間前から一日置きのタイミングがOKです。
    強陽性が出るまで一日置きだと男の子の確率が上がりません。
    女の子希望の場合は、陽性が出た前日の夜のタイミングが推奨されます。当日なら早めのタイミングがいいと思います。

    • カフェイン:女の子の確率を下げるという明確なエビデンスはありません
    ただし過剰摂取(1日300mg以上)は妊娠率自体に影響する可能性あり
    • ヨーグルト: カルシウム豊富な食事が女の子の確率を上げるとの説がありますが、科学的に立証されていません。あくまでバランスの良い食事を心がけてください。

    ・排卵検査開始日は、生理開始日と生理周期日数によって算出されます。
    生理周期が不安定な場合、直近3~4周期分の”最短周期日数”で計算するようアドバイスをしています。

    詳細の表は下記から確認できますので、ご確認くださいね。
    https://kensayaku.net/how-to-hairan

    0
  • 返信

    アボカド

    こんばんは。
    わかりやすくご丁寧にご返信ありがとうございます(>_<)

    あれからまだちゃんとした鮮血の生理が来てないのですが(妊娠検査薬は陰性です)
    1日に3回ほどトイレットペーパーに茶色の織物が少しつくくらいなのですが
    生理開始日は鮮血が出てからが1日目になりますか??

    また鮮血の生理が始まった1日目から
    2週間前が排卵日になりますか??

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。
      医学的には「鮮血が出た日」が生理開始日(月経周期1日目)とされます。現在の茶色い分泌物は正式な生理開始には含めません。

      通常排卵後、高温期は14±2日間持続します。高温期日数が違う上、低温期に排卵することがあれば、高温期にはいってから排卵する方もいます。そのため、生理開始日から14日間を逆算していく方法で排卵日を特定することができません。

      無排卵週期や黄体ホルモン分泌不足(高温期10日未満)などは別として、排卵がある場合、生理開始日から14±2日前が排卵日と考えたほうが無難です。

      基礎体温を測るとより正確に排卵日が推定できます。
      ご自身の排卵リズムを把握するため、基礎体温の計測をおすすめします。

      0
  • 返信

    アボカド

    やはり基礎体温測った方がいいですよね、、(^^;)
    今5ヶ月の子がいてまだまとまって寝てくれない為中々毎朝同じように測れそうにないので今月も基礎体温無しで一旦タイミング取ってみます…!
    排卵検査薬で陽性反応が出ましたらまたこちらでタイミングの確認をお願いしたいです、2週間後くらいにまたよろしくお願いいたしますm(__)m

    1+
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      そうですね、排卵検査薬は陽性反応が出ても実際に排卵が遅れたり、無排卵周期になったりすることがあります。自分自身の排卵リズムを把握するため、基礎体温を計測したほうがいいと思います。

      1+
  • 返信

    アボカド

    こんばんは。
    今月もよろしくお願いしますm(__)m

    排卵予定日がまだ先だと思い1日1回しか検査をしてなく、23日も起きてから検査するのを忘れてしまい、24日4:00に思い出し検査したところ陽性(強陽性?)になってたので慌ててタイミングを取ったのですが
    タイミングは遅かったでしょうか…

    女の子希望ではありますが今月は妊娠率を優先にしようと思ってたので
    タイミングが間に合ってればひとまず安心できるのですが大丈夫そうでしょうか…??

    また24日4:00は強陽性ですか?
    4:00のタイミングだと確率は半々でしょうか?

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。
      画像を確認しました。
      8/24AM4時は強陽性反応、
      昼12時~16:30は弱陽性反応で、夜は完全に陰性反応になりました。

      排卵検査薬から見て、8/24昼頃~夜に排卵した可能性が高いです。
      21日AM2時頃と24日AM4時頃のタイミングはとても良かったです。
      妊娠に繋がる可能性が十分にあると思います。

      良い結果になりますように心から願います☆彡

      1+
返信先: 女の子産み分けについて




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送