女の子産み分け、検査薬反応について

掲示板カテゴリ:産み分けのタイミング相談

  • 返信

    むむ

    はじめまして。
    女の子の産み分けを希望しており、今月から排卵検査薬を使用しております。
    2024,12月に低用量ピルの使用をやめ、平均生理周期は33日です。

    アプリの排卵予測は6/2のため
    5/31夜に一度タイミングをとりました。

    排卵検査薬は昨日まで予測通りの反応を見せていたので、6/1は強陽性反応になると思い、もう一度タイミングを取ろうと思ったのですが、線が薄くっておりあれれ??と困惑気味です。
    強陽性を通り越して排卵済みなのでしょうか…。そうであればタイミングは避けたほうがいいと思い、控えました。

    今日の夜の検査結果次第で、今週期もう一度タイミング取るか検討したほうがよいでしょうか。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    土日祝日はお休みのため、返信が遅くなり大変申し訳ございません。
    画像を確認致しました。
    生理開始日:5/19
    直近周期日数:32日、35日
    体温が二層になっているので、排卵はしていると思います。

    体温グラフを見る限り、
    前回(32日周期)、D17が予測排卵日。
    前々回(35日周期)、D23が予測排卵日。

    今回、5/29(D11)~6/1(D14)は陰性反応です。
    基準線に比べて判定線が明らかに薄いので、5/31夜も陰性反応になります。

    排卵はまだしていないと思います。
    このまま検査薬を続けてもう少し様子を見てください。

    女の子の産み分けを希望の場合、「排卵日の2日前」にタイミングを取るのが最も成功率が高いと言われています。タイミングの目安として、陽性反応前日~陽性反応が出た直後までのタイミングがベストで、強陽性反応が出てからのタイミングを避けた方がいいと言われています。

    しかし、いつから陽性反応になるかを予測できないので、検査薬を使い始めた頃から陽性反応が出るまでの間に避妊せず2~3日おきのタイミングをとり、陽性反応が確認できましたら、その日のタイミングを最後にしたほうが安心です。

    産み分けについては、下記の記事をお読みください。
    https://kensayaku.net/ninkatsu/detail/%e6%8e%92%e5%8d%b5%e6%a4%9c%e6%9f%bb%e8%96%ac%e3%81%a8%e7%94%a3%e3%81%bf%e5%88%86%e3%81%91%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6-2/

    0
  • 返信

    むむ

    ご返信ありがとうございます。あれから朝一、夜に検査を継続していますが、いまだはっきりした判定線がでていません。(朝一は避けるように説明ありますが、朝の検査時間がここしかとれず、、)
    基礎体温もまだ低温期から抜け出していなさそうなので、引き続き検査を継続してみようと思います。

    判定線が出ずとも排卵しているケースもありえますか、、?

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      おはようございます。
      6/4(D17)朝まで陰性反応です。
      排卵はまだしていないと思います。

      無排卵周期を別にして、仮に”35日周期・高温期10日間以上”、排卵は必ずあるとして、D21~D24に排卵する可能性が高いですよね。生理周期日数及び高温期日数が変動しますので、排卵日は1週間前後することもよくあります。心配し過ぎないようにもう少し様子を見てください。

      判定線が現れなくても排卵しているケースはありますが、以下のような場合はホルモンバランスが良好とは言えません。
      ・LHサージのピーク値が低い場合
      ・LHサージの持続時間が短い(12時間未満)場合

      結論として、排卵検査薬で陽性が出ない原因はさまざまですが、排卵自体が起こっていない可能性が高いです。また、たとえ排卵していたとしても、ホルモン分泌が不十分だと卵子の質が低下し、着床しにくくなると言われています。

      0
  • 返信

    むむ

    ありがとうございます。
    たしかに、各周期が変動しているので排卵はまだ先になる可能性もありますよね。
    大変参考になります。もう少し焦らず気長に様子見てみようかと思います。

    判定に動きがあればまた相談させていただきたく、よろしくお願いします。m(__)m

    1+
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      どういたしまして。
      また何かございましたら、遠慮なくご連絡ください。

      0
  • 返信

    むむ

    その後の検査結果についてご相談です。
    まだ陽性といえる線はないでしょうか。
    毎日判定線の濃さにバラツキがあるものの、
    基準線と同等の濃さの結果になったことがなく、、D21の夜が弱陽性かな?と思ったんですが翌朝のD22でまた薄くなったのできっと陰性ですよね。

    まだ基礎体温も上がっていないので、今週期は排卵が遅めと捉えて辛抱強く検査継続しようとは思っていますが、、
    一旦見解をお伺いしたく投稿しました。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。
      6/4(D17)~6/12(D25)は陰性反応です。
      排卵検査薬の結果や基礎体温の推移から、現時点ではまだ排卵が起こっていないと考えられます。

      現時点では「排卵待ち」の状態と捉え、基礎体温が上がるまで検査を続けてみてください。

      0
  • 返信

    むむ

    基礎体温が上がったタイミングでようやく濃い線がでてきました。
    タイミングはD25の20:00、D27の13:30にとりましたが、女の子の産み分けとしては遅かったでしょうか。。

    排卵は線が薄くなったタイミングで起きるのか、線が濃いうちにどこかで起きているのかどちらでしょうか。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    むむ

    追加ですが、どちらのタイミングも産み分けゼリー使用しています。

    常にゼリーは使用しているのですが、排卵2日前までであればゼリーは不要か、そのあたりもアドバイスいただけると幸いです。

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。
      画像を確認致しました。
      6/14(D27)朝から濃くなり、23:50は強陽性反応、
      6/15(D28)朝と夜は強陽性反応、6/16の朝は陽性、夜は陰性反応になりました。

      排卵検査薬の変化から見れば、6/16(D29)昼頃に排卵した可能性が高いです。
      「陽性反応から陰性反応に戻った間」に排卵した可能性が高いと推測されています。

      ピンクゼリー使用について、D25以前は使用しなくても大丈夫です。
      検査薬が濃くなってからのタイミングでしたら、ピンクゼリーを使った方が安心です。

      D25の20:00、D27の13:30ピンクゼリー使用のタイミングはとても良かったです。
      タイミングは合っていると思います^^

      良い結果になりますように心から願います☆彡

      0
返信先: 女の子産み分け、検査薬反応について




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送