化学流産後の排卵日

掲示板カテゴリ:化学流産後の排卵日

  • 返信

    匿名

    はじめまして。
    10月より妊活をしておりまして、先月(今月?)化学流産をしました。
    生理周期はいつもは規則通り28〜29日周期に来ていたのですが、11月の生理予定日の時に風邪を引いてしまってからかわかりませんが、生理が一週間以上遅れました。
    その時は妊娠検査薬は陰性だったので、化学流産ではなく、風邪の影響で遅れたのだと思っています。
    11月にズレたせいで12月の排卵予定日&生理予定日もわからなくなってしまっていたのですが、12月18日と19日辺りにタイミングを取って、12月29日に妊娠検査薬をしてその時は陽性でした。1月3日にまた検査薬をしたら薄くなってて5日頃いつもより重い生理が来て化学流産だと悟りましたので、その時は病院にはいっておりません。その後妊娠検査薬をして真っ白を確認しておりますので妊娠継続の可能性はないと思います。
    生理周期が乱れた上に次の月に化学流産したので、いつ排卵日なのかが全くわからなくなり排卵検査薬を試すことにしました。
    基礎体温も1月6日から測るようにしました。
    基礎体温を見ると低温期と高温期になんとなく別れているような気がするのですが、今月はもう排卵は終わっている可能性はありますか?
    ルナルナ、ラルーンのアプリでは排卵予定日が20日と26日になっていました。
    排卵検査薬がやっと21日に届いたので21日からラッキーテストの排卵検査薬を使い始めたので26日は恐らく違うように思えます。21日と22日の線は他の日よりは濃く見えますが予定通り20日辺りに排卵が終わってしまっていたので多少濃く見えるのでしょうか?
    それか17日の基礎体温が一旦下がった日だったのでしょうか?
    14日、18日、19日の夜にはタイミングが取れましたが、排卵日が17日だった場合は少し厳しそうですかね?
    それともまだ排卵してない可能性の方が高いですか?
    今年中になんとか産みたいと考えておりますので、少し焦っております。
    排卵検査薬も20本入りを買ったのですが、もう半分近く使ってしまっているので、また買うべきか迷っております。。
    アドバイス頂ければ幸いです。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    ご信頼いただき誠にありがとうございます。
    画像を確認致しました。
    1/21夜に薄い線が出ていて、ほかの検査薬は真っ白な陰性反応です。
    体温グラフでは、23日が低温期最終日で24日から高温期になったように見えます。

    確実な判断が難しいですが、もし排卵があったとしたら21日~23日に排卵した可能性が高いです。

    妊娠の確率について、30代の健康男女の妊娠確率は20%~30%であると言われています。生理周期が安定し排卵も問題なく、且つタイミングがあっても、平均3、4周期で妊娠できるのは一般的です。条件は揃えない時は、もっと時間がかかります。産婦人科の先生によりますと、妊活してから半年~1年間で妊娠できれば良いほうだそうです。

    妊活は大変だと思いますが、焦り、ストレスは妊娠の大敵なので、なるべく大らかな気持ちで妊活をのぞむことが大切です。

    少しでもお役に立てれば幸いです。
    また何かありましたら、遠慮なくご連絡ください。

    0
  • 返信

    匿名

    ご回答ありがとうございます。
    21日のは終了線よりは薄く感じますが、陽性なのですかね?
    肉眼だと22日の線は21日より少し薄いかぐらいで他も薄っすらと出てます。
    21~23に排卵だともう今回は絶望的ですね。。
    17日や20日に排卵がおきた可能性はグラフから見て無さそうですかね?
    また化学流産後だと排卵が遅れる場合があると聞きますが、まだ来てない可能性もありますか?
    もう高温期と言う事だったら生理後までは排卵検査薬はやらなくても大丈夫ですか?

    一人目の時は妊活後すぐに出来たので、すぐ出来るだろうと思ってたので、少し焦ってしまいました。ストレスを溜めないように頑張ります。

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    もし21日は陽性反応でしたら、排卵日の予測ができますが、21日も陰性反応です。
    体温グラフも変動しています。生理が始まると低温に戻りますが、しかし、グラフを見る限り、低温でも36.5℃以上になる日がありました。そのため、1/18から高温期に入った見方があれば、1/24から高温期に入った見方もできると思います。

    体温は高温期に入ったので、排卵は終わった可能性が高いです。
    排卵検査薬はもうしなくても大丈夫だと思います。

    0
  • 返信

    匿名

    ご回答ありがとうございます。
    もう一つ質問なのですが、排卵検査薬は生理の何日後から使い始めればいいのですか?

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    排卵検査開始日は生理開始日と生理周期日数によって算出されます。
    生理周期が不安定な場合は、直近3~4周期分の最短周期日数で計算してください。

    例えば28日~35日周期の場合、28日で計算することになります。
    【検査開始日の決め方の一覧表】をご参照ください。
    https://kensayaku.net/how-to-hairan

    0
  • 返信

    匿名

    ご回答ありがとうございます。
    本日フライングで妊娠検査薬(ドゥーテスト)をしましたが、じんわりとピンクの線が滲んできて陽性反応が出ました。
    その後、ラッキーテスト妊娠検査薬と排卵検査薬も試したところ、ラッキーテスト妊娠検査薬は肉眼で確認して薄っすら線があるかな?ぐらいでした(写真には写りませんでした)排卵検査薬も終了線より薄かったです。
    22日に排卵したとしたら本日高温期12日目になるのでしょうか?
    12日目にしては少し薄いので、また化学流産なんじゃないかと心配になっています。
    25日にもタイミングを取れたのですが、27日あたりが排卵日だったと言う可能性はありますか?そうでしたらこの薄さでも少しは安心できるのですが、、 
    排卵検査薬はずっと陰性でした。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    1/24を高温期1日目とみる場合は、今日は高温期11日目になります。
    妊娠検査薬の薄さにも納得できますが、22日~23日に排卵し、18日~19日のタイミングで妊娠したかもしれません…

    そして、二本以上の検査薬を一緒に採尿コップに入れったり、並行して置いたりすると色移りをすることがあります。
    検査薬の薬剤成分は尿に入り、別の検査薬に吸収されることもあり、擬陽性反応が出ることがあります。

    交差反応、擬陽性反応を防ぐため、明日朝一の濃縮尿でラッキーテスト妊娠検査薬だけで再度検査してみてください。

    良い結果になりますように心から願います☆彡

    0
  • 返信

    匿名

    ご回答ありがとうございます。
    それぞれ別の尿で検査しました。
    結果が出るまではどれも個別で置いてました。
    ラッキーテスト妊娠検査薬はもうないので、また数日後に生理が来なければ日本製の検査薬で試してみようと思います。

    色々と相談にのって頂いてありがとうございました。
    また何かありましたら、相談させてください。

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    妊娠の可能性が高いと思います^^
    数日後に生理が来なければ市販の検査薬で試してみてください^^

    0
  • 返信

    匿名

    お世話になっております。
    本日、ラッキーテストの妊娠検査薬が届いたので試してみました。
    反応は陽性だったのですが、終了線よりはだいぶ薄く感じます。
    排卵検査薬は結局毎日試してしまっていて、昨日から濃くなり、本日は終了線より気持ち濃い目に出ました。
    ですが、本日夕方より茶オリ(ピンクっぽいです)が出てきていて、、すこし心配になっております。
    血っぽい匂いがするので出血かと思うのですが、高温期14日目とすると着床出血にしては遅いですよね?
    あとは化学流産(生理)以外だと何か考えられますか?切迫流産とかの可能性もあるのでしょうか?

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    匿名

    追記
    本日子宮あたりがズキズキする感じがします。
    着床出血だと信じたいのですが、妊娠検査薬が2/3の段階ですでに薄く陽性が出ていたのですが、着床完了前でも陽性は出るのでしょうか?

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    2/6妊娠検査薬は陽性反応です。
    排卵検査薬も強陽性反応が出ています。
    妊娠していると思います^^

    排卵検査薬の判定と違い、妊娠検査薬は線が薄くても陽性反応と判定されます。
    しかも、いつになっても排卵検査薬のような強陽性反応にならないのは一般的です^^

    また、早期に起こった流産(化学流産)の原因で最も多いのが赤ちゃん自体の染色体等の異常です。つまり、受精の瞬間に「流産の運命」が決まることがほとんどです。お母さんの妊娠初期の活動などが原因で流産することは、ほとんどないと言われています。そのため、本当に心配は不要です。

    不安な気持ちはわかりますが、ストレスは赤ちゃんに良くないので、なるべくリラックスなって結果を待ちましょう。

    0
返信先: 化学流産後の排卵日




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送