人工授精併用のタイミングについて

掲示板カテゴリ:排卵検査薬の反応とタイミング

  • 返信

    かな

    2025年3月3日に9週で稽留流産になり手術後5回自己流タイミング法、6回目人工授精、ただ今7周期目で人工授精待ちです。
    本日婦人科に診察に行き卵胞?がまだ12mmぐらいだったのでまだ排卵しないということでまた10月3日に診察で人工授精の日程を決めるとの事でした。
    昨日はまだ排卵検査薬陰性でした。
    人工授精前は2.3日は禁欲した方がいい精子が得られるということでタイミングはいつ取れば良いのでしょうか?ちなみに今回のタイミングは9月27日土曜日と昨日29日18時頃取ってあります。生理周期は大体28日で最終月経は9月20日~9月25日でした。
    産み分けなどは希望なくとにかく早く授かりたいです。産婦人科の検査は夫婦共に問題なく年齢も私22歳夫30歳です。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんにちは。
    ご信頼頂き、誠にありがとうございます。

    医師から「2、3日禁欲」の指示がある通り、禁欲期間が短すぎても長すぎても精子の質(運動率など)が低下する可能性があります。27日と29日にタイミングを取られているので、10月3日の診察時点で十分な禁欲期間(約4日)が確保でき、良好な精子が得られる見込みです。

    現在の状況(卵胞12mm、排卵検査薬陰性)から考えると、10月3日の診察まで新たなタイミングを取る必要はありませんが、もし精子の質(運動率)に不安がある場合、10/1にもう1回タイミングをとったほうが安心です。

    1+
  • 返信

    かな

    返信ありがとうございますm(_ _)m
    絶対禁欲期間2.3日という訳では無いのですが前回禁欲期間1日(34時間ぐらい)で運動率42%直進運動率31%精子濃度が基準値より少し低かったので禁欲期間が2日以上あった方が結果がいいのかなと思い迷っています。恐らく診察が10月3日なのでその日は人工授精はせずに4日か5日になると思うので3日にタイミングを取ろうかと思っています。
    排卵検査薬の陽性は卵胞が平均何mmでなるのでしょうか?もし今日から排卵検査薬を使い2日3日辺りで陽性がでた場合その時点でタイミングを取った方が望ましいですよね??
    私も旦那も原因がないのに半年妊娠できなくて少し焦っています。前回の稽留流産の時は3週期の自己流タイミングで妊娠できたので何故だろうという感じです。
    基本的にタイミングは排卵予定6日前から1日置きプラス陽性がでたらできれば連続でとっています。何がダメで妊娠できないのでしょうか。年齢もまだ22歳で若い方だと思うのでショックです。

    0
返信先: 人工授精併用のタイミングについて




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送