二人目女の子希望です

掲示板カテゴリ:妊娠検査薬の反応(陽性&陰性)

  • 返信

    お世話になります。
    1年ほど前から2人目を考え月に1回タイミングをとっていましたが、なかなか授からず今回排卵検査薬を使用してみることにしました。
    今回の生理は周期がずれてしまいましたが、8月26日から開始したため、明日あたりから検査を始めようと思い、先ほど練習として検査してみました。
    アプリでの排卵予測は9月8〜10日ですが、検査の結果、結構濃いめ?の線がでました。
    こちらは陽性でしょうか?
    女の子希望の場合、今回は避けた方がよろしいでしょうか?
    ご多用のところ恐縮ですが、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    すみません、Dが間違えていました。
    修正したものをお送りします。よろしくお願いいたします。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    ご信頼頂き、ご質問ありがとうございます。
    画像を確認しました。
    生理開始日:8/26
    直近周期日数:44,29,30,33,27,28,39.

    基準線に比べて判定線が薄いので、9/4(D9)夜は陰性反応です。

    排卵検査薬は、体内のLHホルモンの急上昇(LHサージ)を検知して排卵日を予測する仕組みです。LHホルモンは普段からも分泌されているため、その分泌量によっては、真っ白で何も線が出ない(陰性反応)場合もあれば、薄い線が出る(陰性反応)場合もあります。このように基準線より薄い線は、日常的なLH値を示しているだけで、陽性反応ではありません。

    陽性反応は、判定線の濃さが基準線と同じか、それよりも濃くなったとき に確定します。

    サイトでは『排卵検査薬陽性反応見本』の画像を掲載しています。
    結果を判定する際の参考になりますので、ぜひご確認ください。
    https://kensayaku.net/hairan-sample

    生理周期が不安定で排卵予測が大変だと思いますが、排卵検査薬は妊娠への近道です。排卵検査開始日から間を開けずに10~12時間間隔で1日2回の排卵検査薬か、1日1回の排卵検査薬(※間隔開けずに)と基礎体温の計測のセットで進めることをおすすめします。

    ◎女の子の産み分けを希望の場合、「排卵日の2日前」にタイミングを取るのが最も成功率が高いと言われています。タイミングの目安として、陽性反応前日~陽性反応が出た直後までのタイミングがベストで、強陽性反応が出てからのタイミングを避けた方がいいと言われています。

    しかし、いつから陽性反応になるかを予測できないので、検査薬を使い始めた頃から陽性反応が出るまでの間に避妊せず2~3日おきのタイミングをとり、陽性反応が確認できましたら、その日のタイミングを最後にしたほうが安心です。

    産み分けについては、下記の記事をお読みください。
    https://kensayaku.net/ninkatsu/detail/%e6%8e%92%e5%8d%b5%e6%a4%9c%e6%9f%bb%e8%96%ac%e3%81%a8%e7%94%a3%e3%81%bf%e5%88%86%e3%81%91%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6-2/

    0
返信先: 二人目女の子希望です




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送