ラッキーテストの使い方

掲示板カテゴリ:排卵検査薬の使い方

  • 返信

    まゆ

    コップに尿を入れて検査する排卵検査薬ですが、誤ってそのまま尿をかけてしまいました。するとかなり濃い反応が出たのですが使い方が間違っているので結果としては間違っている、とおもってよろしいでしょうか?

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    おはようございます。
    土日祝日はお休みのため、返信が遅くなり大変申し訳ございません。

    検査手順が間違えて、検査薬に直接尿をかけたりMAXラインを超えたりする場合は擬陽性反応が出ることがあります。この場合、数時間後に正しい手順で再検査することをおすすめします。

    念のため検査手順を再度ご説明します。
    ◎検査薬に直接尿をかけるのではなく、必ず採尿コップを使ってください
    ◎検査薬を垂直に、MAX線ぎりぎりまで尿に入れ、15秒間~30秒間浸します(時間を少し伸ばします)
    ◎尿の吸収が十分ではない時は、MAXラインの太い線(横)と↓(縦)の間まで(※少し深め)浸してみてください。判定線が出る部分に尿が吸い上げられたのを確認できるまで浸すことをおすすめします。

    0
  • 返信

    まゆ

    ご回答ありがとうございます!
    排卵検査薬の結果を添付しているのですが全て陰性にはいるでしょうか?(毎日出なくてすみません)
    クリニックではまだ排卵していないといわれているのですが色の濃さが変わっていたので確認です。ちなみにPCOSです。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      基準線に比べて判定線が薄いので、この3本すべて陰性反応です。
      3/3(D12)について基準線も薄いので、検査薬に吸収された尿量が足りない可能性が高いです。

      LHサージは24時間以内終わってしまうことがあります。排卵検査の間隔は24時間以上に空けないことが大切です。日本産科婦人科学会によると、排卵検査薬で尿中のLHをより正確に検知するには、昼、晩1日2回の検査が望ましいとされています。

      陽性反応を見逃さないため、※10~12時間間隔で1日2回(毎日大体同じ時間帯)※の検査をおすすめいたします。それによって、より確実に陽性反応が出始める時間帯を把握できますので、タイミングも取りやすくなります。

      0
  • 返信

    まゆ

    陰性であれば色の濃さって関係ないのでしょうか?この後何回か試してるのですが、判定線がどんどん薄くなってしまっています。

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      陰性反応であっても色の濃さに関しては、かなり個人差があります。
      画像を見ないと説明しにくいところでもありますが、先日画像に写っている3本は陰性反応です。

      排卵検査薬はLH値を客観的に反映するアイテムです。
      LHの基準値は下記の範囲とされています。
      卵胞期(基礎値)1.76~10.24、 排卵期2.19~88.33、 黄体期1.13~14.22

      このように正常値の範囲内でも大きな幅がありますので、排卵前も排卵後でも薄い線が出続けることがあります。

      『排卵検査薬陽性反応見本』の画像が掲載してあります。
      結果判定の参考になりますので、ご確認ください。
      https://kensayaku.net/hairan-sample

      0
  • 返信

    まゆ

    画像を貼りました!陰性とはいえ、3/1のほうが濃くなっていたので確認させていただきました。イメージ的に排卵日前にだんだん濃くなっていくものだとおもっていたので…

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      3/1のほうが濃くなっていましたが、しかし基準線に比べて判定線がかなり薄いので、陰性反応と判定するのは一般的です。また、その前後2/28も3/2も検査できなかったので、排卵したかどうかは判断しにくいです。

      基礎体温を計測していますか?
      現在高温期に入りましたか?

      生理周期が安定していますか?
      直近半年の生理開始日、生理周期日数、高温期日数を分かる範囲で教えてください。

      0
  • 返信

    まゆ

    生理周期は安定しておらず、ここ3ヶ月は薬で強制リセットを起こしている状況です。
    また無排卵周期がつづいており高温期もないです。今月はずっと36.30〜36.50で推移しています。本日線が濃くなっていたのですがまだ陰性でしょうか…?

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      3/7(D16)昼は弱陽性反応です。
      排卵に近づいている可能性が高いです。
      今夜、タイミングを取ることをおすすめします。

      安定な高温期になるまで検査薬を続けてもう少し様子を見てください。

      0
  • 返信

    まゆ

    こんばんは。
    3/8の15:42が強陽性のように見えました。
    結論、タイミングは3/8の朝方(3:00頃)に行いました。
    排卵検査薬をみるに、20:28以降に排卵済みと思っていますがいまだに下腹部痛はあります。
    明日以降基礎体温が上がるかが肝だと思っておりますが、排卵検査薬の陽性タイミングの認識にずれがないか?タイミングは問題ないか?をご確認いただけますと幸いです。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    まゆ

    基礎体温に急激な上昇は見られず…排卵検査薬も陰性に近づいたと思いきや、3/9 20:59で少し濃くなってしまいましたが陰性とみて大丈夫でしょうか?

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    おはようございます。
    土日祝日はお休みのため、返信が遅くなり大変申し訳ございません。

    3/7(D16)夜~3/8(D17)の20時はくっきりの陽性反応です。
    排卵検査薬から見て、3/8深夜~3/9(D18)朝に排卵した可能性が高いです。

    3/8の朝方(3:00頃)のタイミングはとても良かったです。
    今日は高温期になりましたか?
    高温期に入った場合は、これからのタイミングは取らなくても大丈夫です。

    良い結果になりますように心から願います☆彡

    0
  • 返信

    まゆ

    ありがとうございます!
    基礎体温は上がっていなくてもしかしたら黄体機能不全かもなぁなんておもってます!
    確認ありがとうございます!助かります!

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      どういたしまして!
      少しでもお役に立てれば幸いです。
      また何かありましたら、遠慮なくご連絡ください!

      0
  • 返信

    まゆ

    d17に排卵し、その後の基礎体温上がらずだったのですが急にd25あたりから高温期に入りました。この基礎体温どういう現象かわかりますか…?

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。
      通常排卵後(陽性反応から陰性反応に戻ってから)1~2日で高温期に入ります。
      もし高温期入りに日数がかかる場合、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れた可能性が出てきます。この場合、低温期最終日は排卵日と見なしますので、妊娠率を高めるには、高温期になるまで1日おきのタイミングをおすすめいたします。

      そして、統計による排卵日と基礎体温の比率ですが、
      排卵日は◎最低体温日前日5% ◎最低低温日22% ◎低温期最終日40% ◎高温期初日25%であるそうです。体温がガクッと下がる日は排卵日にあたる割合が2割程度で、排卵は低温期から高温期へ移行する過程に起こることが多いと言えます。

      基礎体温グラフを見る限り、3/15(D24)が低温期最終日で、3/16(D25)から高温期に入りました。このまま高温期が続き、10日間以上継続する場合、3/15(D24)が予測排卵日になります。

      基礎体温の計測を続けてもう少し様子を見てください。

      0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    ◎排卵検査薬は陽性反応が出ても実際に排卵しないことがあります。
    排卵検査薬はLHサージ(LHホルモン急上昇)を検知し、排卵日を予測する仕組みです。しかし、たとえ陽性反応(LHサージ)があっても何らかの原因(ホルモン分泌乱れ、黄体機能不全、軽度排卵障害など)で排卵が遅れたり、排卵しないことがあります。

    本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。
    下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。

    ◎低温から高温へ1~2日以内に移行します(排卵検査結果は陽性反応から陰性反応に戻った後1~2日で高温期に入ります)
    ◎高温期と低温期の差が0.3~0.5度です。
    ◎高温期が12~14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合は生理が来て低温期に入ります。

    もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、無排卵周期の可能性が高いです。

    実際の排卵状況を把握するため、基礎体温の計測を続けることをおすすめします。

    0
  • 返信

    まゆ

    お久しぶりです。
    今週期もラッキーテストの排卵検査薬でタイミングをとって本日高温期10日目となります。
    おそらく排卵日が4/13で翌日から体温が上がりました。
    まだかなりのフライングなのですがラッキーテストの妊娠検査薬を使ってみたところとても薄いのですが線が見えるような気がしており…こちら陽性でしょうか?

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんばんは。
      とても薄いですが、判定線が見えました。
      妊娠の可能性が高いと思います^^

      正常妊娠する場合、日数の経過につれ判定線の濃さが少しずつ濃くなるのは一般的です。
      1日空けて再度検査してみてください!

      0
  • 返信

    まゆ

    ご確認いただきありがとうございます!
    また日にちをあけて試してみます。

    1+
返信先: ラッキーテストの使い方




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送