タイミング

掲示板カテゴリ:排卵検査薬の反応とタイミング

  • 返信

    たぬ

    こんばんは、
    お世話になっております。
    先日検査薬の開始タイミングをご質問させていただき、ご回答ありがとうございました。
    アドバイスいただいた日にちからさっそく検査してみました。
    添付した画像のような結果になりました。
    29日が濃い線が現れたように感じましたので、29日の夜にタイミングとってみました。
    タイミングとして良かったでしょうか?
    また、本日や明日もタイミングとった方がよろしいでしょうか?
    アドバイスいただけましたら助かります。
    よろしくお願い致します。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんばんは。
    画像を確認致しました。
    29日の12時、20時は弱陽性反応です。
    排卵検査薬の変化から見れば、本日10/30は排卵日になる可能性が高いです。

    29日夜のタイミングはとても良かったです。
    もしできれば今夜もタイミングをとったほうがいいと思います。

    基礎体温を計測していますか?
    直近半年の生理開始日、生理周期日数、高温期日数(わかる範囲で)を教えてください。

    0
    • 返信

      たぬ

      ご返信とご確認ありがとうございます。
      少し濃い線が現れて安心しました。
      継続して検査した方が良いですよね。

      そして基礎体温つけていきます。
      直近の生理周期はこのような形です。
      よろしくお願い致します。

      アップロード画像:

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      生理開始日:10/9
      直近周期日数:33.39.36.56
      排卵検査薬からして、10/30(D22)は排卵日になる可能性が高いです。

      通常排卵後(陽性反応から陰性反応に戻ってから)1~2日で高温期に入ります。もし高温期入りに日数がかかる場合、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れた可能性が出てきます。この場合、低温期最終日は排卵日と見なしますので、安定な高温期になるまで1日おきのタイミングをおすすめします。

      体温の計測を続けてもう少し様子を見てください。
      もし低温が続くようでしたら、1日おきのタイミングをもう1回とったほうがいいと思います。

      良い結果になりますように心から願います☆彡

      1+
返信先: タイミング




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送