こんにちは。
いつもご信頼頂き、誠にありがとうございます。
9/12午後から濃くなり始め、9/14朝6時は強陽性反応です。
排卵検査薬の変化から見れば、9/14(D12)夜~9/15(D13)朝に排卵した可能性が高いです。
12/13/14/15のタイミングが合っています。
通常排卵後(陽性反応から陰性反応に戻ってから)1~2日で高温期に入ります。もし高温期入りに日数がかかる場合、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れた可能性が出てきます。この場合、低温期最終日は排卵日と見なしますので、高温期になるまで1日おきのタイミングをおすすめいたします。
16日の基礎体温は低温でした。
もし明日になっても低温のままでしたら、念のため明日にもう1回タイミングをとったほうが安心です。
妊娠の確率を高めるためには、「2日に1回」 のペースをお勧めします。
射精の頻度が高すぎると(毎日など)、精子の数(濃度)が減少し、未成熟な精子が射精される割合が増えてしまいます。これではせっかくのタイミングでも、受精能力の高い精子が少ない状態になってしまう可能性があります。
もしスケジュールの都合がつかない場合は、2日連続のタイミングでも構いませんが、3日間連続のタイミングや1日2回のタイミングを避けるようアドバイスをしています。