生理開始日11/1、
直近周期日数31,39,33,25,41,36,33,安定していません。
体温グラフを見る限り、5回前は高温期がなく、無排卵周期の可能性が高いですが、4回前3回前2回前は排卵していると思います。
今周期は、くっきりの陽性反応が確認できず、体温も計測していないので、確実な判断が難しいです。
生理周期も31日~41日の幅があるため、排卵前か、排卵後か判断できません。
LHサージは24時間以内終わってしまうことがあります。排卵検査の間隔は24時間以上に空けないことが大切です。日本産科婦人科学会によると、排卵検査薬で尿中のLHをより正確に検知するには、昼、晩1日2回の検査が望ましいとされています。
もしできれば※10~12時間間隔で1日2回(大体同じ時間帯)※の検査をおすすめいたします。それによって、より確実に陽性反応が出始める時間帯を把握できますので、タイミングも取りやすくなります。
生理周期が不安定な場合は、排卵検査開始日から間を開けずに10~12時間間隔で1日2回の排卵検査薬か、または1日1回の排卵検査薬と基礎体温の計測のセットで進めたほうがいいと思います。
明日から体温の計測を始めて、安定な高温期に入るまでもう少し様子を見るか、
今周期は一旦中止して次の周期から排卵検査薬を再開することになると思います。ご検討ください。