タイミングのとり方

掲示板カテゴリ:排卵検査薬の反応とタイミング

  • 返信

    M

    途中からこちらで購入したラッキーテストとDAVID排卵検査薬を使用しています。
    予定では10日が排卵日なのですが、9日に排卵したとみて間違いないでしょうか?
    また7日6時と8日23時にタイミングを取ったのですが、本日もタイミングをとった方が良いでしょうか。

    ※基礎体温のグラフも添付しています。
    いつもより低温期が高めなのですが、部屋の室温等は基礎体温に影響はあるのでしょうか。

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    おはようございます。
    画像を確認致しました。
    生理開始日2/23、直近周期日数30日
    本日3/10(D16)まで低温です。

    排卵検査薬は3/7夜~3/8朝は強陽性反応、3/8(D14)の19時は陽性反応、
    3/9(D15)朝から判定線が薄くなってきました。

    排卵検査薬からして、3/9(D15)は予測排卵日になります。
    7日6時と8日23時のタイミングはとても良かったと思います。

    低温が続いていますので、念のため本日もタイミングをとったほうが安心です。

    基礎体温はストレスや体調、睡眠時間、天気変化、寒暖差などによって簡単に変動するものです。意識しすぎると逆に正確なデータを得られない可能性がありますので、ストレスにならないよう基礎体温のデータをただの数字として記録してみてください。そして、1日の変化のではなく、1周期、2~3周期ほど繰り返し基礎体温を記録して、様子を見ることをおすすめします。

    良い結果になりますように心から願います☆彡

    0
  • 返信

    M

    お世話になっております。
    迅速なご返信と詳しい説明ありがとうございました!
    基礎体温は綺麗に二層だったのが2ヶ月ほど乱れ気味だったので気にしていましたが、あまり考えすぎないよう心がけます。
    また分からないことがあれば質問させていただきます^^

    1+
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      少しでもお役に立てれば幸いです。
      また何かございましたら、お気軽にご相談ください(^^)

      0
  • 返信

    M

    お世話になっております。
    結局3月10日のタイミングは取れなかったのですが、11日よりスムーズに高温期に入っております。
    ラッキーチェックの早期妊娠検査スティックを購入させていただいたのですが、予測排卵日である9日の翌日(10日)を1日目として数えるのか、高温期に入った11日から数えるのかどちらが正しいのでしょうか?

    ※念の為基礎体温を添付致します。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      3/9(D15)が予測排卵日、3/10(D16)を高温期1日目と数えていいと思います。
      3/21朝一の濃縮尿で一度妊娠検査薬をしてみてください。

      0
  • 返信

    M

    ご教授ありがとうございます!
    21日から確認してみます^^

    1+
  • 返信

    M

    お世話になっております。
    今朝早期妊娠検査スティックを使用しました。
    写真は1分後の結果ですが、こちらは陰性でしょうか?

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      とても薄いですが、判定線が見えました!
      早期妊娠検査薬の判定においては、判定線が薄くても陽性反応と判断されます。
      妊娠の可能性が高いと思います^^

      3~4日後に再度妊娠検査薬をしてから、1~2週間後産婦人科の予約をしてください。
      良いお知らせをお待ちしております♪

      0
  • 返信

    M

    お世話になっております。
    その後は残念ながら陽性反応がなく、3月23日でリセットしてしまいました。
    また気持ち新たに頑張りたいのですが、4月2日に胃腸炎を発症し体調とホルモンバランスの崩れからか、4月3日から再度生理が来てしまったのですが、排卵検査薬はいつ頃から使用すれば良いでしょうか?
    体感ですが、生理は明日には終わりそうな状態です。

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      ご連絡ありがとうございます。
      健康で何も問題のない人でも、1年中に1~2回ホルモン分泌の乱れが生じることがあるそうです。たまにこのような周期がありますが、規則正しい生活に戻せば次の周期から自然に改善されることが多いので、心配しないでくださいね!

      排卵検査開始日は、生理開始日と生理周期日数によって算出されます。
      生理周期が不安定な場合は、直近3~4周期分の最短周期日数で計算するようアドバイスをしています。

      ホルモンバランス乱れの周期を除き、28日周期で計算し、D11から検査を始めてください。

      【排卵検査薬の使い方】参照してみてください。
      https://kensayaku.net/how-to-hairan

      0
  • 返信

    M

    お世話になります。
    先日はホルモンバランスの乱れについてアドバイス頂きましてありがとうございました。
    念の為婦人科にかかりましたが問題なかった為、安心して再開しております。

    今回もアドバイスを頂きたいので、排卵検査薬と基礎体温の画像を添付いたします。
    タイミングは13・14・15日の21時頃に取れました。
    排卵日は16日朝でしょうか?

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      おはようございます。
      画像を確認致しました。
      4/14夜は陽性、4/15(D13)朝と夜は強陽性反応です。
      排卵検査薬からして、4/16(D14)朝に排卵した可能性が高いです。

      13・14・15日の21時頃のタイミングはとても良かったです。
      体温も上がりましたので、今後のタイミングはとらなくても大丈夫だと思います^^

      良い結果になりますように心から願います☆彡

      0
返信先: タイミングのとり方




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送