タイミングについて

掲示板カテゴリ:排卵検査薬の反応とタイミング

  • 返信

    にくにく

    3人目妊活中です。
    2人目の時もこちらでお世話になりました。

    昨日から検査薬を使用し始め、今日陽性反応と見られる線がでました。
    昨日タイミングを取っていますが、今日もタイミングを取った方がいいでしょうか?

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんにちは。
    画像を確認致しました。
    9/5(D18)昼、判定線が濃く出ていますが、基準線に比べて薄い気がします。
    くっきりの陽性反応ではないので、連続のタイミングを避け、1日おきのタイミングでも大丈夫だと思います。

    通常排卵後1~2日で高温期に入ります。
    安定な高温期になるまで(高温期3日目が目安)、検査薬を続けてもう少し様子を見てください。

    0
  • 返信

    にくにく

    アドバイスありがとうございます。
    もう少し様子を見てみようと思います。

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      どういたしまして!
      また何かございましたら、遠慮なくご連絡ください。

      0
  • 返信

    にくにく

    何度もすみません。
    先程、検査薬したところ強めの陽性が出ているように感じますが、タイミングは明日で大丈夫でしょうか?

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんにちは。画像を確認致しました。
    9/5(D18)夜は強陽性反応が出ています。
    9/4にタイミングをとったので、次のタイミングは9/6でも大丈夫です。

    いい妊娠をするには、卵子だけではなく、精子の品質も大切です。精子は毎日すると薄くなり、溜めすぎると古くなります。卵子も、精子も「鮮度」が大切です。1日の禁欲後の精子が最も質が高く、受精能力は約48時間も保ちますので、基本的には一日おきのタイミングをおすすめします。

    もし都合がつかない場合は、2日間連続のタイミングでも構いませんが、三日間連続のタイミング、1日2回のタイミングを避けるようアドバイスをしています。

    タイミングの取り方について、下記の記事をご参照ください。
    参考になると思います(^^)
    https://kensayaku.sakura.ne.jp/ninkatsu/detail/%e9%80%a3%e7%b6%9a%e3%81%ae%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%84%e3%81%ae%e3%81%8b%ef%bc%9f1%e6%97%a5%e3%81%8a%e3%81%8d%e3%81%ae%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%9f%e3%83%b3/

    0
  • 返信

    にくにく

    アドバイスありがとうございます。
    今日も陽性反応出ているのでタイミングとってみます。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      今日はとてもいいタイミングになると思います^^
      良い結果に繋がりますよう心から願っています☆彡

      0
  • 返信

    にくにく

    今日は陰性だったので、タイミングは取らなくても大丈夫でしょうか?
    タイミングを取った日にスタンプしてあります。

    ちなみにいつ頃排卵だったのか教えて頂けたら嬉しいです。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      画像を確認致しました。
      9/5夜~9/6は陽性反応、9/7は弱陽性反応です。
      9/7の検査時間が書いてありませんが、9/7検査後~9/8に排卵した可能性が高いと思います。

      9/4と9/6のタイミングはとても良かったです。
      念のため、今日もタイミングをとったほうが安心です。

      良い結果になりますように心から願います☆彡

      0
  • 返信

    にくにく

    適切なアドバイスありがとうございます。
    今夜タイミングとってみたいと思います。
    いい結果に繋がるといいです。

    1+
  • 返信

    にくにく

    こんにちは。

    これは、弱陽性反応なのでしょうか?
    今夜タイミングとろうと思っています。
    アドバイスお願いいたしますm(_ _)m

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      土日祝日はお休みのため、返信できず大変申し訳ございません。
      画像を確認致しました。
      10/8(D17)AM10:36は弱陽性反応です。
      妊娠率を高めるには、10/8と10/9にタイミングをとることをおすすめします。

      0
  • 返信

    にくにく

    おはようございます。

    昨日から陰性反応になってしまいました。
    いつが排卵日だったのか?
    基礎体温はまだ上がっていないので、今日もタイミングをとろうかと思いますが、どうなのでしょうか?アドバイスお願いします。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      排卵検査の時間が空いてしまい、陽性反応を見逃した可能性がありますが、、陽性反応はまだ出ていない可能性もあります。くっきりの陽性反応が出ていないので、今の段階では、排卵予測はまだできません。

      LHサージは24時間以内終わってしまうことがあります。排卵検査の間隔は24時間以上に空けないことが大切です。日本産科婦人科学会によると、排卵検査薬で尿中のLHをより正確に検知するには、昼、晩1日2回の検査が望ましいとされています。

      もしできれば※10~12時間間隔で1日2回(毎日大体同じ時間帯)※の検査をおすすめいたします。それによって、より確実に陽性反応が出始める時間帯を把握できますので、タイミングも取りやすくなります。

      通常排卵後1~2日で高温期に入ります。
      安定な高温期になるまで(高温期3日目が目安)、排卵検査薬を続けてもう少し様子を見ることをおすすめします。

      基礎体温はまだ上がっていないので、今日もタイミングをとったほうがいいと思います。

      0
  • 返信

    にくにく

    おはようございます。
    アドバイス頂いた日にタイミングとっています。
    今日から高温期に入りましたが、今回は今ひとつ分からない状態でした。
    参考までに排卵日だったであろう日にちを教えていただけますでしょうか?
    タイミングがずれていないといいのですが。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      おはようございます。
      画像を確認致しました。
      10/6(D15)~10/11(D20)は陰性反応です。
      排卵検査結果から排卵日予測ができませんでした。

      10/12(D21)基礎体温が上がりました。
      このまま高温期が安定し10日間以上継続する場合、排卵があったと判断されます。この場合は、低温期最終日の10/11(D20)が排卵日と見ていいと思います。

      6日、8日と10日のタイミングが合っています。

      体温の計測を続けてしばらく様子を見てください。
      また何かございましたら、遠慮なくご連絡ください。

      0
  • 返信

    にくにく

    アドバイスありがとうございます。
    少し様子を見てみようと思います。

    1+
  • 返信

    にくにく

    おはようございます。
    生理が遅れて3日経ち、まだ高温期が続いています。
    先程妊娠検査薬をやりましたが、よく分からず。。これは陰性でしょうか?

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      妊娠検査薬は陽性反応です!
      おめでとうございます!

      早期妊娠検査薬の判定においては、判定線が薄くても陽性反応と判断されます。
      妊娠の可能性が高いと思います^^

      1~2週間後産婦人科の予約をしてください。
      良い結果になりますように心から願います☆彡

      0
  • 返信

    にくにく

    そうなんですか!?
    びっくりです!!沢山のアドバイス本当にありがとうございます。

    逆算すると、いつが排卵だったか教えて頂いてもよろしいでしょうか?

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    統計による排卵日と基礎体温の比率ですが、
    排卵日は◎最低体温日前日5% ◎最低低温日22% ◎低温期最終日40% ◎高温期初日25%であるそうです。このように体温が下がる日は排卵日にあたる割合が2割程度で、排卵は低温期から高温期へ移行する過程に起こることが多いと言えます。

    今周期は、10/12から高温期に入りました。
    基礎体温で判断する場合、10/10~10/11に排卵した可能性が高いと思います。

    0
  • 返信

    にくにく

    御返事ありがとうございます。
    今回排卵日検査薬がよく分からなかったので、タイミングが合って良かったです。

    前回流産の経験もあるので、このまま順調に育ってくれることを願います。

    1+
返信先: タイミングについて




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送