いきなりの陽性から陰性について

掲示板カテゴリ:排卵検査薬の反応とタイミング

  • 返信

    ぱる

    こうのとり.NETさんでラッキーテスト排卵検査薬60本を購入させていただき、この度、初めて使用させていただきました。

    前回の生理開始日が9/7(生理期間は5日間)で、私の生理周期は24〜26日なのでD7に検査しようと思っていたのですが、計算を間違えてD8(9/14)夜22:30の検査からとなってしまいました。
    すると、いきなり陽性反応が出たので急いでタイミングを取りました。
    その後15日の朝も陽性だと思っていたのですが、昼過ぎに検査したところいきなり陰性となったので、14日夜のタイミングはもう手遅れだったのでしょうか。
    また、今日15日はもうタイミングをとる必要はないのでしょうか。
    今回だめだった場合、次回以降正確に検査するためにはD6くらいから検査を開始した方がよいのでしょうか。

    9/14(D8)22:30 陽性(26:00 タイミング)
    9/15(D9)9:30 陽性
    9/15(D9)14:30 陰性

    初めての排卵検査薬でわからないことだらけのため質問が多くなってしまい申し訳ございません。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんにちは。
    画像を確認致しました。
    9/14(D8)夜は強陽性反応、9/15(D9)朝9時は陽性、14:30は陰性反応になりました。
    排卵検査薬からして、今日の昼頃に排卵した可能性が高いです。

    14日夜(26:00頃)のタイミングはとても良かったです。
    妊娠率を高めるには、今夜~明日朝の間にもう1回タイミングをとることをおすすめします。

    そして今回だめだった場合、次回以降正確に検査するためにはD6くらいから検査を開始した方がよいと思います。

    良い結果になりますように心から願います☆彡

    0
    • 返信

      ぱる

      ご返信ありがとうございます。
      アドバイスいただいた様に、今夜〜明日朝までの間にタイミングをとってみようと思います。

      ちなみに、ほかの方の質問等を拝見して、自分の体質であることは重々承知しておりますが私の「D9での排卵」や「D6からの検査開始」が早すぎるように思うのですが、同じような周期(生理周期24〜26日、D9での排卵)の方で無事に妊娠に至った方はいらっしゃるのでしょうか。

      基礎体温は高温期・低温期の二層に分かれていますし、排卵検査薬の反応もあるので大丈夫だとは思うのですが、病院で診てもらうことも考えております。

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      生理周期24〜26日の場合、年間の排卵回数が多くなるので、妊娠できるチャンスも多くなります。
      体温も二層になっていますし、特に心配しなくても大丈夫だと思います。

      排卵検査薬とタイミング法で妊活する際、まず半年をめどにしてください。
      もし半年~1年間頑張っても妊娠できなかった場合、やはり産婦人科に受診しステップアップを考えたほうがいいと思います。

      半年の間、下記のことを必ずトライしてみてください。
      ◎排卵検査薬を継続すること。陽性反応が出ましたらタイミングを2~3回とることです。
      ◎基礎体温を計測し、その記録を残すことです。このデータによって、実際の排卵状況(無排卵などを含む)を把握することができます。

      半年分のデータがあれば、ある程度自分の排卵リズムを把握することができます。
      産婦人科に受診する際も、このデータは重要な参考となり、次に繋がると思います。

      0
  • 返信

    ぱる

    ご返信遅くなり申し訳ございません。
    確かに周期が短いということはそれだけチャンスが多いということですね。安心しました!

    ご助言いただいたとおり、今回妊娠に至らなかった場合も、半年から一年を目処に排卵検査薬の継続とタイミング法、基礎体温の計測は続けていきます。

    始めてのタイミング法だったので不安が多くありましたが、根本店長のおかげで前向きになれました。ありがとうございます。
    今後もなにかありましたからご相談させていただくと思いますが、その時はよろしくお願いいたします。

    1+
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      どういたしまして!
      少しでもお役に立てれば幸いです。
      また何かありましたら、遠慮なくご連絡ください!

      0
    • 返信

      ぱる

      お世話になっております。
      今月からまた排卵検査薬の使用を開始しました。
      11月1日(D6)から検査を始め、本日6日(D11)にやっと濃くなってきました。
      産み分けは考えてないのですが、本日夜からもうタイミングをとってもよいのでしょうか?
      それとも明日の検査結果(午前中に検査する予定です)を見てからでも大丈夫でしょうか。
      ご返信お待ちしております。

      アップロード画像:

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。
      画像を確認致しました。
      11/6(D11)の17時は弱陽性反応です。
      本日夜からタイミングをとってもよいと思います!

      0
  • 返信

    ぱる

    ご返信ありがとうございます!
    昨日、6日26:30(7日2:30)にタイミング取りました!
    しかし、今朝の基礎体温が少し高くて(36.54℃)すでに排卵が終わってしまったのではないかと心配です。
    ※私の基礎体温の傾向としては高温期が36.5〜36.8℃、低温期が36.1〜36.3℃くらいです。

    しかし、先ほど排卵検査薬を使用したところ、反応は出てると思うのですが、まだ排卵してないとみて今晩もタイミングをとってもよいのでしょうか。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      11/7(D12)AM11時は弱陽性反応です。
      昼の検査時点では、排卵はまだしていない可能性が高いです。

      6日26:30(7日2:30)のタイミングはとても良かったです。
      1日空けて、次のタイミングは8日でも大丈夫だと思いますが、もし今夜の検査で陰性反応になった場合、今夜~明日朝の間にもう1回タイミングを取ったほうが安心です。

      0
  • 返信

    ぱる

    昨夜の検査で反応が薄かったので、念のため、アドバイスいただいた通り昨夜もタイミングをとりました。
    今朝になって陰性になったようなので、昨夜のうちに排卵したのかなと思うのですが、今日はもうタイミングをとらなくてもよいですか?

    また、6日夜と7日夜のタイミングは大丈夫だったのでしょうか。
    今回、強陽性反応がなく、弱陽性のまま陰性になりましたが、排卵はきちんとされたのでしょうか。
    今朝の基礎体温は36.31℃で低体温でした。

    質問が多くて申し訳ないのですがご返信お待ちしております。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんばんは。
      排卵検査薬の変化から見れば、11/7(D12)夜~11/8(D13)朝に排卵した可能性が高いです。

      6日夜と7日夜のタイミングはとても良かったです。
      今夜はタイミングをとらなくても大丈夫です。

      通常排卵後(陽性反応から陰性反応に戻ってから)1~2日で高温期に入ります。
      もし高温期入りに日数がかかる場合、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れた可能性が出てきます。この場合、低温期最終日は排卵日と見なしますので、安定な高温期になるまで1日おきのタイミングをおすすめします。

      体温の計測を続けてしばらく様子を見てください。

      0
  • 返信

    ぱる

    ご返信ありがとうございます。
    6日と7日のタイミングが合っていたようでよかったです。
    本日タイミングは取らず、もし明日(9日)の基礎体温が低かったら様子をみてまたタイミングを取ろうと思います。

    1+
  • 返信

    ぱる

    今週期もよろしくお願い致します。
    前回の生理は11/21〜25でした。
    生理周期が24〜26日周期なので、26日(D6)から排卵検査薬を使用しています。

    27日(D7)夜、29日(D9)夜にタイミングをとりました。

    ①本日30日(D10)午前の検査薬で濃い反応が出たのですが、こちらは強陽性でしょうか?(写真1番下のものです)
    ②もし強陽性だった場合、排卵はだいたいいつ頃になりそうですか?

    ③また、次のタイミングを連続となってしまいますが本日夜とるか、一日置いて明日夜とるか迷っております。
    産み分けは特に希望していません。

    上記3点についてアドバイスいただければと思います。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      (新規のスレッドにも返信いたしました。)
      こんにちは。
      画像を確認致しました。
      11/30(D10)AM11時は強陽性反応です。
      排卵検査薬からして、明日12/1(D11)夜前後に排卵する可能性が高いです。

      D7夜とD9夜のタイミングは合っています。
      妊娠率を高めるには、一日置いて明日D11夜にもう1回タイミングをとったほうがいいと思います。

      良い結果になりますように心から願います☆彡

      0
  • 返信

    ぱる

    ご返信ありがとうございます。
    また、新規スレッドへのご返信も重ねてお礼申し上げます。
    他の方のコメント等削除していただいたので、今後も引き続きこちらでご相談させていただきます。

    アドバイスいただいたとおり、明日の夜にタイミングとろうと思います!

    1+
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      承知いたしました。
      また何かございましたら、遠慮なくご連絡ください。

      0
  • 返信

    ぱる

    先ほど(9:30)、検査薬で反応が出たのですが微妙な濃さでした。(写真1番下のものです)
    こちらはまだ陽性ですか?排卵済みですか?
    今朝の基礎体温は36.18℃と低かったです。
    今晩、タイミングをとる予定ですが間に合うのでしょうか。
    よろしくお願い致します。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      画像を確認致しました。
      12/1(D11)AM9:30は弱陽性反応です。
      排卵検査薬からして、今日は予測排卵日になります。

      ホルモン分泌状況には個人差があります。陰性反応になった時点で排卵済みの場合があれば、陰性反応になってから排卵する場合もあります。そして、基礎体温が高温期に入るまで日数がかかるタイプの方は、実際の排卵がさらに遅れることがあります。

      このように排卵が遅れる場合がありますので、排卵検査薬は陰性反応に戻った日(予測排卵日)にタイミングをとることをおすすめします。

      0
返信先: いきなりの陽性から陰性について




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送