排卵検査薬の使い方とタイミングについて

掲示板カテゴリ:排卵検査薬の反応とタイミング

  • 返信

    今週期から初めて妊活を始めて、初めて排卵検査薬を使用しました!

    生理不順でいつ排卵するのか全くわかりません。
    排卵検査薬を仕事の関係で朝一と夜の2回に使用しておりますが、朝一はあまり参考にならないのでしょうか。
    11/29の6時の検査薬が一番濃く出たのですがまだ陰性ですか?

    基礎体温もあまりあてになりません‥

    タイミングは排卵検査薬が濃くなってからでも大丈夫ですか?

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    おはようございます。
    画像を確認致しました。
    生理開始日:11/15
    直近周期日数:68,30,52,35,33,31,61

    基準線に比べて判定線が薄いので、11/25(D11)~12/1(D17)は陰性反応です。
    基礎体温が低温で、排卵はまだしていないと思います。

    検査時間帯の尿濃度とその前後の水分摂取量の違いによって、検査結果の濃さが変わります。尿意を我慢したもの、濃縮尿(朝一)で検査した場合、判定線の色が濃くなり、逆に水分をとりすぎた尿は、判定線の色が薄くなる傾向があります。

    メーカー使用説明書では、もしできれば朝一の検査を避けてくださいと記載してありますが、実際は時間の問題ではなく、尿濃度の問題です。極端な濃度でなければ、朝一の検査でも大丈夫です。

    そして陰性反応の間は、4~6日に1回タイミングを取ることをおすすめします。

    0
  • 返信

    ありがとうございます!

    いつ排卵がくるかわからないのでドキドキします‥
    1日2回検査薬、基礎体温測って待ちます

    排卵時におりものなども自覚したことも少ないので‥

    徐々に濃くなるというよりかは一気に濃くなると思っておいた方が良いですか?

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      そうですね、徐々に濃くなるというよりは一気に濃くなる方が多いです!
      検査薬を続けてもう少し様子を見てください。
      また何かございましたら、遠慮なくご連絡ください!

      0
  • 返信

    こんにちは!

    今日病院でエコーでみていただいたら排卵済みで後2週間ぐらいで生理が来ると思うと言われました‥

    まだ排卵検査薬は続けた方が良いですか?
    排卵検査薬は薄くて明らか陰性でした
    体温は今日は少し高くなりましたがいつもより起きるのが遅かったためだと思われます。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。
      今日は排卵済みで後2週間ぐらいで生理が来るですね!
      そうしましたら、排卵検査薬はもうしなくても大丈夫だと思います。

      統計による排卵日と基礎体温の比率ですが、
      排卵日は◎最低体温日前日5% ◎最低低温日22% ◎低温期最終日40% ◎高温期初日25%であるそうです。体温がガクッと下がる日は排卵日にあたる割合が2割程度で、排卵は低温期から高温期へ移行する過程に起こることが多いと言えます。

      今日の体温はまだ高温期に入っていないので、念のため今夜もタイミングをとったほうが安心です。
      基礎体温の計測はこのまま続けることをおすすめします。

      0
  • 返信

    こんにちは!
    あれから基礎体温が上がらなかったので、排卵検査薬も続けてみました。

    おりものの量が増えてきて、排卵検査薬も濃くなりました。

    排卵が来たと思って間違い無いでしょうか?

    12/4に産婦人科では排卵済みと言われたので混乱しております。

    タイミングは12/5 12/8にとれました。

    妊娠の可能性はありますか?

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。
      画像を確認致しました。
      12/7から濃くなり、12/8は強陽性反応が出ています。
      排卵検査薬の変化から見れば、本日12/9(D26)は予測排卵日になります。

      12/5は少し早かったですが、12/8のタイミングは妊娠に繋がる可能性があると思います!
      体温はまだ上がっていないので、もしできれば今夜もタイミングをとったほうが安心です。

      卵胞チェックについてはコメントできませんが、客観的に言えば、排卵検査薬も、卵胞チェックも100%正しいとは限りません。個人差(体質の差・ホルモン分泌の違い)がありますので、体質・基礎体温などのデータに基づき、総合的な判断が必要だと思います。

      自分の排卵リズム、実際の排卵状況を把握するため、排卵検査薬と基礎体温の計測を継続することをおすすめします。

      下記似ている投稿があります。参考になると思います。
      投稿①2023-09-22(金)
      実はこの周期は検査薬陽性が出る前にもう排卵済みだよと先生に言われて混乱していました。こちらで半年以上相談していたお陰で、自分を信じて排卵を待つことが出来ました。
      https://kensayaku.net/ninkatsu/detail/%e5%a5%b3%e3%81%ae%e5%ad%90%e5%b8%8c%e6%9c%9b-19/#post-61785

      投稿②2023-10-04(水) 12:24からの記述
      https://kensayaku.net/ninkatsu/detail/%e6%8e%92%e5%8d%b5%e6%a4%9c%e6%9f%bb%e8%96%ac%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0-7/

      1+
  • 返信

    こんばんは。
    基礎体温はずっと測っていました。

    早すぎるのは承知の上で妊娠検査薬を本日使ってみました
    まだ判断はできないと思いますが‥
    次は妊娠検査薬は何日に使うのが良いですか?

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      とても薄いですが、判定線が見えました!
      排卵検査薬と違い、妊娠検査薬の判定においては、判定線が薄くても陽性反応と判断されます。
      妊娠の可能性が高いと思います。

      正常妊娠する場合、日数の経過につれ判定線の濃さが少しずつ濃くなるのは一般的です。
      1日空けて、12/21朝一の濃縮尿で再度検査してみてください^^

      0
  • 返信

    ありがとうございます!
    12/21朝 若干濃くなってました!

    陽性が濃くなってきた場合病院に行こうかと思いますが年末で最短で12/28に行けるのかなーと思いますが、まだ早いでしょうか‥
    念の為行っておいた方が安心かなとも思います。

    アップロード画像:

    1+
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      判定線が濃くなっています!
      12/28は少し早いですが、年末年始で長い連休があるので、念の為行っておいた方が安心です。

      0
返信先: 排卵検査薬の使い方とタイミングについて




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送