女の子のタイミング

掲示板カテゴリ:排卵検査薬の反応とタイミング

  • 返信

    お世話になっております。
    2年前に産み分けで相談に乗って下さり、無事女の子を出産致しました。
    ありがとうございました。

    今回もまた女の子希望でご相談させて下さい。

    タイミングを取ったのは11日のお昼です。

    2年前の時は、強陽性が出た次の日に陰性だったのですが、今回12日の強陽性→陽性→13日10時強陽性→13時陰性になっている気がします。

    尿の濃さで判定は変わりますか?
    また、これだと今から排卵するのか、
    タイミング11日だと2日前狙えてないでしょうか。

    よろしくお願い致します。

    アップロード画像:

    1+
  • 返信

    すみません、画像を間違えており13時の分が載っていませんでした。正しくはこちらです。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんにちは。
    いつもご信頼頂き誠にありがとうございます!

    画像を確認致しました。
    2/11(D19)から濃くなり、22時頃は弱陽性反応、
    2/12(D20)朝9時~2/13(D21)AM10時は(強)陽性反応、13時は陰性反応に戻りました。
    排卵検査薬の変化から見れば、2/13(D21)昼頃に排卵した可能性が高いです。

    検査薬の変化について、尿の濃さで判定は変わることがありますが、今回はLHホルモンバランスの変化で変わった可能性が高いと思います。特に心配しなくても大丈夫です。

    女の子希望なので、11日昼のタイミングはとても良かったです。
    排卵日2日前のタイミングを取れたと思います^^

    良い結果になりますように心から願います☆彡

    0
  • 返信

    お世話になっております。
    2月は生理が来てしまいました。
    今週期もまたお願い致します。

    アプリでの排卵予定日が
    19日だったのですが、まだ排卵検査薬は陽性になっていません。

    元々生理周期も安定していませんが、
    今までの生理日が
    12月 19日~ 25日
    1月 24日~ 30日
    2月 27日~ 4日
    こんな感じでした。

    3月16日に1度濃くなりかけましたが、次の日には薄くなっており、本日までずっと同じ様な濃さのままです。

    これは無排卵でしょうか?
    それとも排卵予定日がズレてるのでしょうか?
    いつまで排卵検査薬を使用するのが良いのか悩んでいます、、。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。
      画像を確認致しました。
      生理開始日:2/27
      直近周期日数:34日、36日。

      3/16(D18)~3/20(D22)は陰性反応です。
      排卵予測はまだできません。

      3/16の21:40~3/17の24時までの間は検査できなかったですが、もしその間に陽性反応があったら、3/17夜~3/18に排卵した可能性があります。

      基礎体温は計測していますか?
      低温のままでしたら、排卵はまだしていないとのことなので、検査薬を続けることをおすすめします。

      0
  • 返信

    こんにちは。

    アプリでの排卵予定日が19日でしたが、
    少し遅れて23日から濃くなり始めました。

    23日 陽性
    24日 強陽性
    25日 16時に陰性 でした。

    23日の深夜1時と昼12時に
    タイミングを取りましたが
    女の子のタイミングとしては
    あっていますか?

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんばんは。
      画像を確認致しました。
      3/23(D25)~3/24(D26)夜は強陽性反応、
      3/25(D27)の13時は弱陽性反応、16時は陰性反応に戻りました。
      排卵検査薬から見て、3/25(D27)昼頃に排卵した可能性が高いです。

      女の子希望なので、23日の深夜1時と昼12時のタイミングは合っています!
      良い結果になりますように心から願います☆彡

      0
    • 返信

      お世話になっております。
      生理が来てしまい、また今週期もよろしくお願いします。

      27日から濃くなり始め
      28日本日、陽性になりました。

      明日辺りに強陽性になると思うのですが、タイミングは取るべきでしょうか?

      2日間強陽性が続く場合もあり、悩んでいます。

      タイミングは27日昼12時と
      28日11時半に取りました。

      アップロード画像:

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。
      4/27(D21)から濃くなり、4/28(D22)AM9時・14時は陽性反応です。
      前周期と同じパターンで考えると、29日は強陽性反応、30日は排卵日になる可能性が高いです。

      27日昼12時と28日11時半に取りました!
      女の子希望で産み分け優先する場合、これからのタイミングは不要です。

      一方、産み分けを考慮せず妊娠率を高めるには、明日夜にもう1回タイミングをとることをおすすめします。

      0
    • 返信

      こんにちは。

      29日は強陽性になる予想でしたが、
      何故か強陽性を見る事なく陰性になりました。
      強陽性がないのは初めてですが、28日深夜などに強陽性になっていたのでしょうか、、

      記録は出来ていませんが、29日16時にも排卵検査薬をした所、22時半の物より少しだけ濃い程度の陰性でした。

      基礎体温を測っていないため、確定でないのは理解していますが、仮に29日に排卵していた場合、28日のタイミングは1日前という事になり女の子のタイミングとしてはズレていた事になるでしょうか?

      また、強陽性がない場合は排卵していない事も考えられますか??

      アップロード画像:

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      おはようございます。
      そうですね、仮に29日昼頃に排卵していた場合、28日11時半のタイミングは1日前という事になり、女の子のタイミングとしては遅かったですね。

      検査薬に吸収された尿量の違いによって、結果が出るまでの時間が変わります。
      検査5分後、10分後の濃さが変わることがありますので、なるべく検査10分後の写真を撮って保存することをおすすめします。 そして、検査済みの検査薬を捨てずにまとめて写真を撮ることで、流れの変化がわかりやすくなると思います。

      「排卵検査薬陽性反応」見本をご参照ください。
      https://kensayaku.net/hairan-sample

      0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    そして、強陽性がない場合は排卵していない事も考えられます。

    排卵検査薬はLHサージ(LHホルモン急上昇)を検知し、排卵日を予測する仕組みです。しかし、たとえ陽性反応(LHサージ)があっても何らかの原因(ホルモン分泌乱れ、黄体機能不全、軽度排卵障害など)で排卵が遅れたり、排卵しないことがあります。

    本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。
    下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。

    ◎低温から高温へ1~2日以内に移行します(排卵検査結果は陽性反応から陰性反応に戻った後1~2日で高温期に入ります)
    ◎高温期と低温期の差が0.3~0.5度です。
    ◎高温期が12~14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合は生理が来て低温期に入ります。

    もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、無排卵周期の可能性が高いです。

    実際の排卵状況を把握するため、基礎体温の計測を続けることをおすすめします。

    0
返信先: 女の子のタイミング




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送