二本以上の検査薬を一緒に採尿コップに入れったり、並行して置いたりすると色移りをすることがあります。また、検査薬の薬剤成分は尿に入り、別の検査薬に吸収されることもあり、擬陽性反応が出ることがあります。
妊娠検査薬は高温期12日目からの検査をおすすめします。
どうしても気になる場合でも高温期10日目からの検査がいいと思います。
交差反応、擬陽性反応を防ぐため、朝一の濃縮尿で妊娠検査薬だけで検査してみてください。
そして、排卵検査薬で検証する場合、高温期14日目以降の検査で強陽性反応が出た場合、妊娠の可能性があると言われています。
画像のような薄い線が出ても妊娠判定ができません。
下記の記事(画像)は参考になると思います。
#排卵検査薬でフライング検査
https://kensayaku.sakura.ne.jp/ninkatsu/detail/%e5%a6%8a%e5%a8%a0%e6%a4%9c%e6%9f%bb%e8%96%ac-6/