排卵について

掲示板カテゴリ:排卵検査薬の反応とタイミング

  • 返信

    まー

    こんばんは。可能でしたら早急にお返事いただけたらと思います。
    排卵予定日は3日ですがまだ排卵検査薬が陰性でかなり薄い線しか出ていません。
    普段生理周期は28日から32日ぐらいで大幅にはずれません。
    女の子希望なので、排卵予定日から考えるとタイミングは遅いのですが、排卵検査薬から考えるとこの後でタイミングをとるべきなのかなと思ってます。
    ただ排卵予定日1日前にしては線が薄すぎるかなと…
    上の子のときはこちらの検査薬で陽性反応はしっかりあったのですが、現在36歳なので35歳を過ぎると排卵しづらくなるとかありますか?
    また検査薬に反応が出ないだけでわずかに排卵してる可能性があるとかありますか?
    無知ですみません。

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんばんは。
    ・”排卵予定日3日”なのに薄い線の理由について、
    予測が外れている可能性が考えられます。特にストレス・体調の影響で排卵が遅れることはよくあります。また、検査タイミングがずれて陽性反応を見逃した可能性があります。

    陽性反応を確実に検知するため、10~12時間間隔・毎日大体同じ時間帯で2回検査することをおすすめします。

    ・現在36歳です。加齢で「卵子の質」は低下しますが、排卵そのものが止まるわけではありません。周期が28-32日で安定しているなら、排卵機能に問題はないと考えて良いと思います。ただしLHホルモンの分泌量が若い頃より減り、検査薬の反応が弱くなることはあり得ます。

    ・女の子希望の場合、排卵「2-3日前」のタイミングが理論上有利と言われますが、タイミングの判断が難しいですよね。
    まずは確実に妊娠する機会を逃さないことが優先で積極的にタイミングを取ったほうがいいかもしれません。

    0
  • 返信

    まー

    早急にお返事いただきありがとうございます。
    今朝からおりものが増えたので排卵が近づいているのかなと思いますが、検査薬はまだ陰性のように思います。
    ただ排卵予定日が今日のため正しく検査ができているのか、排卵日を過ぎてしまってないか心配になりますが、確かにストレスなどで遅れることもありますよね。
    ちなみに検査薬を尿に浸してからどのくらい時間をおいてから判定したらよいのでしょうか?
    浸してすぐはほぼ線が見えずでしたが数分経ってからこのような線が出ています。これを結果としてとらえてよいのでしょうか?

    0
  • 返信

    まー

    検査薬の写真が送れていなかったので添付します。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      土日祝日はお休みのため、返信が遅くなり大変申し訳ございません。
      5/3(土)夜までは陰性反応です。

      排卵検査薬を尿に浸した直後は反応が現れず、数分経ってから線が浮かび上がることはよくあります。これは試薬が尿と反応するのに時間がかかるためです。

      判定のタイミングについては、
      ◎5分以内:まだ反応が不十分な可能性があります。
      ◎5~10分後:この時点で現れた線を判定基準にします。

      念のため、検査手順を再度ご説明します。
      ◎検査薬に直接尿をかけるのではなく、必ず採尿コップを使ってください
      ◎検査薬を垂直に、【MAX線ぎりぎり】まで尿に入れ、15秒間~30秒間浸します(時間を少し伸ばします)
      ◎尿の吸収が十分ではない時は、MAXラインの太い線(横)と↓(縦)の間まで(※少し深め)浸してみてください。判定線が出る部分に尿が吸い上げられたのを確認できるまで浸すことをおすすめします。
      ◎採尿コップから検査薬を取り出し、水平なところに置き、5分ほど時間を待ちます。

      0
  • 返信

    まー

    前回お返事できずに申し訳ありません。
    ご丁寧な説明ありがとうございます。
    次回5-10分置いたところで判定してみます。

    排卵検査薬では5日に陽性となったため6.7日あたりが排卵かなと予想していました。ただ今日生理がきたため、遡ると3日が排卵だったのかなと思います。
    どちらが正しいのでしょうか?
    ちなみに前回の生理は4月20日からで、平均周期は27日で平均日数は7日です。

    アップロード画像:

    1+
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      おはようございます。
      画像を確認致しました。
      5/4夜から濃くなり、5/5朝は陽性反応です。
      排卵検査薬から見て、5/6(D17)は排卵日になる可能性が高いです。
      排卵予測が合っていると思います。

      実際の体温を見ないとはっきり解けませんが、
      仮に5/7を高温期1日目と見て、5/18生理が来たので、高温期日数が11日~12日間になる計算ですね。

      通常排卵後、高温期は14±2日間持続します。高温期日数が違う上、低温期に排卵することがあれば、高温期にはいってから排卵する方もいます。そのため、生理開始日から14日間を逆算していく方法で排卵日を特定することができません。

      無排卵週期や黄体ホルモン分泌不足(高温期10日未満)などは別として、排卵がある場合、生理開始日から14±2日前が排卵日と考えたほうが無難です。

      より確実に排卵日を特定するため、今周期は基礎体温を計測してみてください。
      そして、排卵検査薬も、「陽性反応から陰性反応」に戻るまで続けてください。

      0
    • 返信

      まー

      お返事ありがとうございます。
      排卵検査薬の結果が正しいのですね。
      排卵から生理開始までは一律で14日なのかと思っていました。±2日なのですね。
      明日から基礎体温を測定して、次回は排卵検査薬も陰性に戻るまで続けようと思います。

      1+
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    どういたしまして^^
    排卵から生理開始までの期間(黄体期)は、12~16日程度が正常範囲とされ、±2日程度のばらつきはよくあります。

    基礎体温表を数周期つけると、ご自身のパターンが見えやすくなりますよ。
    心配な点があれば、遠慮なく追加で質問してくださいね!

    0
返信先: 排卵について




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送