排卵日とタイミングについて

掲示板カテゴリ:産み分けのタイミング相談

  • 返信

    お世話になっております。
    男の子2人おり3人目を妊活中で
    女の子も育ててみたいなと考えております。
    PCOSと診断されております。

    質問なのですが

    Q陰性と陽性の区別が分からなくて2/11朝は陽性、2/14の夜は陰性の判定でしょうか?

    Q排卵日は2/13でしょうか?(排卵検査薬と基礎体温からして)

    Qタイミング時は全てピンクゼリーを使用しており私は無の状態であっさりです。ただ強陽性が出たのが2/11の昼で、2/11の朝にタイミングをとりました。女の子の確率は低いでしょうか?

    Q排卵検査薬を購入した際、妊娠検査薬もいただいたのですが使用はタイミング後から最短でいつから使えますか?

    お忙しいところご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    ご信頼頂きご質問ありがとうございます。
    画像を確認致しました。

    ●2/11朝は弱陽性、2/14の夜は陰性と判定していいと思います。

    ●排卵検査薬と基礎体温からして、2/13夜~2/14(D23)朝に排卵した可能性が高いです。

    ●産み分け成功率(男女の割合)について、産み分けゼリーを使い、排卵日2日前のタイミングをはかったり、基本的な産み分け方法を組み合わせて実践した上で、80%以上の成功率で女の子が産まれてくると言われています。

    2/11の朝ピンクゼリー使用のタイミングなので、女の子の確率は高いと思います。

    ●早期妊娠検査薬は高温期12日目から使用できます。
    2/15を高温期1日目と見て、最短で2/26朝一の濃縮尿で一度検査してみてください。

    良い結果になりますように心から願います☆彡

    0
  • 返信

    お忙しい時間の中わざわざご返信ありがとうございます。
    丁寧な説明もありがとうございます。

    Q結果として排卵日2日前にタイミングをとれたという事になりますか?

    Qまた来月リセットしたとして排卵検査薬がどのような時(陰性の時・弱陽性後、強陽性がでたらやめる)にタイミングをとれば女の子の確率は上がりますか?浅い知識ですが排卵予測日(アプリ)の1週間前から2日に1回タイミング(レモン汁クリーンシャワー+インクリア+5分前にピンクゼリー使用)をとっておりました。

    よろしくお願いします。

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      ●そうですね、排卵日2日前のタイミングをとれたと思います。

      ●来月リセットしたとして、排卵検査薬が(弱陽性後、強陽性がでたらやめる)にタイミングをとれば女の子の確率は上がります。

      赤ちゃんの性別はX精子とY精子で決めます。女の子のX精子は酸性に強く、寿命が2~3日で、男の子のY精子はアルカリ性に強く、寿命が24時間前後とそれぞれ異なった特徴を持っています。

      陽性反応は出る前(陰性反応の間)は、目安としては約排卵日2~3日前になるので、理論上Y精子が生存していません。そのため、陰性反応の間のタイミングはゼリーを使用しなくても大丈夫だと思います。

      0
  • 返信

    お世話になっております。

    2/26にリセットした為
    ご教授よろしくお願いします!

    直近3ヶ月の生理が
    ●1/23〜1/30(34)
    ●12/23〜12/29(31)
    ●11/11〜17(42)

    ラルーンでの生理予定日が4/3
    排卵予定日が3/19になります。

    Q排卵検査薬は何日から使用したらよいでしょうか?

    Q直近の基礎体温がガッタガタで高温期も短いのですが今月は避けたほうが良いとかありますか?

    よろしくお願いします。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。
      生理開始日:2/26
      直近周期日数:34、31、42。

      ●排卵検査開始日は、生理開始日と生理周期日数によって算出されます。
      生理周期が不安定な場合、直近3~4周期分の”最短周期日数”で計算するようアドバイスをしています。

      31日周期で計算する場合、D14の3/11は検査開始日になります。

      詳細の表は下記から確認できます。【排卵検査薬の使い方】
      https://kensayaku.net/how-to-hairan

      ●健康で何も問題のない人でも、強いストレス、生活リズムが変わる、疲労、貧血など…によって、1年中に1~2回ホルモン分泌の乱れが生じること(無排卵周期を含む)があるそうです。たまにこのような周期がありますが、規則正しい生活に戻せば次の周期から自然に改善されることもあります。

      今月は普段通り妊活をしていいと思います。

      0
    • 返信

      お世話になっております。

      3人目、女の子を希望です。
      ご教授よろしくお願いします!

      直近3ヶ月の生理が
      ●5/9〜5/15(28)
      ●6/16〜6/22(38)
      ●7/19〜7/24(33)

      ラルーンでの生理予定日が8/21
      排卵予定日が8/6になります。

      Q排卵検査薬は何日から使用したらよいでしょうか?
      よろしくお願いします。

      0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんにちは。
    生理開始日:7/19
    直近周期日数:33,38,28

    28日周期で計算し、7/30から使用したらいいと思います。

    0
    • 返信

      ありがとうございます!

      Qタイミングはいつから取り始めたらいいでしょうか?

      Q排卵検査薬は朝夜に使用し
      強陽性(2線が同色)になったらタイミングを取らないで合ってますか?

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      ◎タイミングはD10~D11あたりから取り始めたらいいと思います。

      ◎3人目女の子希望なので、排卵検査薬は朝夜に使用し、
      強陽性(2線が同色)になったらタイミングを取らないことで合ってます^^

      女の子の産み分けを希望の場合、「排卵日の2日前」にタイミングを取るのが最も成功率が高いと言われています。タイミングの目安として、陽性反応前日~陽性反応が出た直後までのタイミングがベストで、強陽性反応が出てからのタイミングを避けた方がいいと言われています。

      しかし、いつから陽性反応になるかを予測できないので、検査薬を使い始めた頃から陽性反応が出るまでの間に避妊せず2~3日おきのタイミングをとり、陽性反応が確認できましたら、その日のタイミングを最後にしたほうが安心です。

      産み分けについては、下記の記事をお読みください。
      https://kensayaku.net/ninkatsu/detail/%e6%8e%92%e5%8d%b5%e6%a4%9c%e6%9f%bb%e8%96%ac%e3%81%a8%e7%94%a3%e3%81%bf%e5%88%86%e3%81%91%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6-2/

      0
    • 返信

      お世話になっております。
      こちら前日と今朝の監査役になりますが
      この判定は陽性になりますか?

      また陽性の場合はタイミングは
      今夜取らないほうがよろしいでしょうか?

      アップロード画像:

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      基準線に比べて判定線が薄いので、D13~D14朝は陰性反応です。

      ※2月の検査データを見る限り、竹さんの場合、普段から薄い反応が出る体質で、陽性反応の時は「強陽性反応」が確認できるかと思います。

      0
    • 返信

      ご教授よろしくお願いします!

      タイミング▶︎7/31夜・8/2朝

      画像は基礎体温と検査薬になります。
      判定ラインが前日より濃くなった気がしますが
      この内はまだタイミング取って可能でしょうか?

      アップロード画像:

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。
      土日祝日はお休みのため、返信が遅くなり申し訳ございません。

      8/2(D15)朝まで陰性反応です。
      8/2朝のタイミングはいいと思います。

      0
    • 返信

      お世話になっております。

      Q8/5の夜は強陽性でしょうか?
      今後はもうタイミングを取らない方がよろしいでしょうか?
      前回の2月の時、排卵に時間がかかっておりピンクゼリーを使ってタイミングをとった方がいいか悩んでおります。

      よろしくお願いします。

      アップロード画像:

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんばんは。
      8/5(D18)夜は強陽性反応です。
      排卵検査薬から見て、8/6(D19)は排卵日になる可能性があります。

      今夜の検査結果はどうですか?
      安定な高温期になるまで、検査薬を続けてもう少し様子を見てください。

      女の子希望で産み分け優先する場合、今夜のタイミングは避けるべきです。

      0
    • 返信

      お世話になっております。
      お忙しい中いつもありがとうございます。

      8/5の朝を最後にタイミングは取っておりません。
      また基礎体温と検査薬はこのようになりました。

      女の子希望のタイミングとしてベストでしょうか?
      また検査薬から見てまだ排卵は終わってないでしょうか?

      アップロード画像:

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      画像を確認しました。
      8/7(D20)朝は完全に陰性反応に戻りました。
      検査薬から見て、8/6(D19)夜~8/7(D20)朝に排卵した可能性が高いです。

      女の子希望のタイミングとして、8/5の朝はベストでした。

      通常排卵後1~2日で高温期に入ります。
      体温の計測を続けてしばらく様子を見てください。

      0
  • 返信

    お世話になっております。

    今朝の検査薬と基礎体温になります。

    タイミングのご教授ありがとうございます!

    ちなみになのですがいつまで検査薬で測った方がよろしいでしょうか?

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      今朝体温が順調に上がりましたね!
      検査薬はもうしなくても大丈夫だと思います。

      0
    • 返信

      お世話になっております。

      排卵日後、上がりましたか
      その次の日から下がりました。

      自分なりに調べてみたのですが
      上手く排卵ができなかったか
      冷房で身体が冷えたかなと…。

      排卵日よりも下がる
      このような基礎体温は
      見た事ありますか?

      またやはり外気は基礎体温の低さに関係するのでしょうか?
      若干のどが痛いです。

      アップロード画像:

      0
  • 返信

    今朝の基礎体温になります。

    36.51と上がりました。

    私の場合強陽性が出てから
    排卵に日数がかかるタイプでしょうか?

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんにちは。
    体温グラフを見る限り、8/12(D25)まで低温が続いています。
    基礎体温から見れば、排卵はまだしていない可能性が高いです。

    検査薬を再開して、安定な高温期になるまで(高温期3日目が目安)、検査を続けることをおすすめします。

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    ◎排卵検査薬は陽性反応が出ても実際に排卵しないことがあります。
    排卵検査薬はLHサージ(LHホルモン急上昇)を検知し、排卵日を予測する仕組みです。しかし、たとえ陽性反応(LHサージ)があっても何らかの原因(ホルモン分泌乱れ、黄体機能不全、軽度排卵障害など)で排卵が遅れたり、排卵しないことがあります。

    本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。
    下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。

    ◎低温から高温へ1~2日以内に移行します(排卵検査結果は陽性反応から陰性反応に戻った後1~2日で高温期に入ります)
    ◎高温期と低温期の差が0.3~0.5度です。
    ◎高温期が12~14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合は生理が来て低温期に入ります。

    もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、無排卵周期の可能性が高いです。

    実際の排卵状況を把握するため、このまま基礎体温の計測を続けることをおすすめします。

    0
    • 返信

      ご教授していただきありがとうございます。

      今夜からまた検査を開始しますが
      弱陽性だった場合
      タイミングはピンクゼリーを使用して
      取った方がよろしいでしょうか?
      来月に見送った方が良いでしょうか?

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      今夜弱陽性だった場合、ピンクゼリーを使用してタイミングを取った方がいいと思います。

      0
    • 返信

      数日の検査薬と基礎体温になります。

      やはり8/6は排卵できてなかったという事でしょうか?

      8/12の夜にピンクゼリーでタイミングをとっています。

      今期は低温期が長く排卵がうまくいかなかったみたいです。

      アップロード画像:

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。
      画像を確認しました。
      8/6以降低温が続いていますので、8/6は排卵できてなかった可能性が高いです。

      今後の体温を見ないと判断できませんが、もしこのまま高温期が続き、10日間以上継続する場合、8/12(D25)前後に排卵した可能性があります。

      0
  • 返信

    ご返信ありがとうございます。

    排卵当日にタイミング取ったので
    男の子の可能性が高いですよね。
    明日も引き続き検査薬と基礎体温を測ります。

    明日明後日と高温期でしたらまたご連絡します。

    1+
    • 返信

      お世話になっております。
      本日リセットが来ました。
      ご教授よろしくお願いします。

      Q排卵検査薬と基礎体温の画像からすると予想排卵日はいつになりますか?

      Q排卵検査薬の8/13夜は強陽性の判定でしょうか?

      Q生理が来る日数が長い月と短い月、交互になっており、今月が長く、来月が短い月になると思うのですが4枚目を基準として何日目からタイミングをとったら良いでしょうか⁇

      0
返信先: 排卵日とタイミングについて




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送