排卵検査薬を使うタイミング

掲示板カテゴリ:排卵検査薬の反応とタイミング

  • 返信

    ちはる

    初めて質問させていただきます。
    数年前からこちらで排卵検査薬を購入しタイミングを取っていましたがうまくいきませんでした。
    しばらく訳あってお休みをしていたのですが、妊活を再開したいと思っています。
    生理不順でタイミングが取りづらく、また年に何回か生理後2週間後くらいに織物に若干の出血があるときがあり、それが出るとだいたい周期がずれます。
    高齢で肥満体でもあるため妊娠にはリスクがあるとは思っていますが子供はほしいと思っています。
    今回タイミングを取るとしたらいつ頃が良いでしょうか。
    アドバイスをよろしくお願いします。

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    おはようございます。
    ご信頼頂きご質問ありがとうございます。

    生理開始日9/21
    直近周期日数:40,67,41,33,32,39,34,46,36.

    まず、排卵検査開始日について、
    生理周期が不安定な場合は、直近3~4周期分の”最短周期日数”で計算するようアドバイスをしています。最短周期日数33日で計算する場合、D16の10/6から検査薬を始めることになります。

    排卵検査開始日から1日2回(10~12時間間隔・毎日大体同じ時間帯)の排卵検査をおすすめしますが、もし検査薬の本数が足りない場合、1日1回の排卵検査薬と基礎体温の計測をセットで進めても大丈夫です。

    陰性反応の間は、4~5日おきのタイミングで大丈夫です。
    陽性反応が確認されましたら、陽性反応日からの三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。

    0
  • 返信

    ちはる

    先日はありがとうございました。
    10/6はバタバタしていたので日付が変わる頃から検査を始めたのですが現時点では陰性のままです(出先のため検査結果の画像はありません)
    実は、10/6の朝に基礎体温が下がり、翌日から体温が上がりました。当初その辺りの気温の動きが激しかったためそれでかと思ったのですが以降そこまで体温が下がりません。
    これは当初思っていたよりも早く排卵が起きたと考えるべきでしょうか。
    主人の仕事が遅くまでかかることが多いため、検査で陽性が出始めたころにタイミングを取ろうとしていました。
    タイミングを逃してしまったことになりますかね……

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。
      画像を確認致しました。
      D16が低温期最終日、D17から高温期に入りました。
      高温期が続ていますので、D16に排卵した可能性が高いと思います。

      0
返信先: 排卵検査薬を使うタイミング




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送