検査薬を使用するタイミング

掲示板カテゴリ:排卵検査薬の反応とタイミング

  • 返信

    しお

    はじめまして。
    商品を購入させていただいたばかりですが、届いたら最短で開始し、授かりたいので失礼します!

    2人目の妊活開始をしたく、またPCOSがあるため周期が落ち着きがないたタイミングがわからずご相談させてください。

    2024/10/20に第1子を出産し、月経再開が2025/6/26でした。次が8/8、今回が9/18と40日43日のような少し長めの期間があいています。
    基礎体温は娘の夜泣き対応等があり、睡眠時間がきちんと確保できず測定不可能です。すみません。

    排卵検査薬を実施するタイミングがいまいち分からないので、ご教示いただきたいです。
    加えて、第2子も女の子希望です。
    この画像以前はピルを内服していたため、周期が整っていたので省かせて頂きます。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    はじめまして!ご質問いただきありがとうございます。
    第2子の妊活、そしてPCOSのお悩みをお聞きして、しっかりサポートさせていただきますね。

    生理開始日:9/18
    直近周期日数:43,41,563(出産)、35,43,30,39

    生理周期はまだ不安定なので、40日前後の周期で考えると、D21~D22あたりから排卵検査薬を始めると安心です。

    第2子も女の子希望ですね。
    X精子(女の子)の方が寿命が長く(2~3日)、Y精子(男の子)より酸性に強い特性を利用して、排卵日の2日前に仲良しを持つことが一つの方法と言われています。排卵日当日の仲良しは避けるのがポイントです。

    まずは排卵日を特定することを最優先にしてください。 排卵検査薬で陽性が出る日が排卵の約1日~2日前ですので、その前日を目標に仲良しを持つことを心がけてみてください。まずは陽性日を特定することが第一歩です。

    何よりも、ストレスは妊活の大敵です。できることから無理のない範囲で進めてください。
    また何か疑問点がございましたら、いつでもご連絡ください。

    0
    • 返信

      しお

      こんばんは
      D13ですが、本日届いてお試しで使ったところこのようなラインがでました。
      こちら陽性でしょうか…?薄いとは言い難い色味のような気がして気になってしまいました。

      アップロード画像:

      0
    • 返信

      しお

      ごめんなさい、現物じゃなくて写真でみたら実線より薄いので陰性ですね!
      D20頃になったらまたやります!!

      0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんにちは。
    基準線に比べて判定線が薄いので、陰性反応で合っています^^

    今後排卵検査結果の保管ですが、1本ずつの写真だと、反応時間、撮影条件、光反射などにより、判定線の色が実物と相違することがあります。そのため、検査薬の持ち手部分に日付を入れ、検査済みの分をまとめて1つの写真におさめるほうが濃さの変化がわかりやすく、より正確な判断ができます。

    サイトでは『排卵検査薬陽性反応見本』の画像を掲載しています。
    結果を判定する際の参考になりますので、ぜひご確認ください。
    https://kensayaku.net/hairan-sample

    0
    • 返信

      しお

      昨日から濃くなり、今日陽性かなと思い確認させて頂きたいです!
      このような感じになりました。
      今日明日頃にタイミングをとればよろしいでしょうか?

      アップロード画像:

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。

      10/9 AM9時から線が濃くなり、PM7時頃に陽性反応、10/10 AM8:30には強陽性反応でした。
      排卵検査薬から見ると、今夜~明日にかけて排卵する可能性が高いです。

      産み分けを考慮せず、単純に妊娠率を高めるには、10/9~10/11にタイミングを2回取ることをおすすめします。今日と明日のタイミングで良いと思います。

      一方、女の子の産み分けを希望される場合、10/8夜~10/9朝までのタイミングがベストで、今日以降のタイミングは避けるべきです。

      0
  • 返信

    しお

    こんばんは。
    10/24にリセットが来ました。
    前回まで43日、40日で今回36日でのリセットでした。次の検査薬の開始タイミングは何日頃が理想でしょうか。

    また、前回同様に女の子希望で進めたいと考えております。弱陽性の1日前頃からタイミングを取るような形のご指導を前周期にいただきましたが、目星をつけてタイミングをとっておくということでしょうか。

    長文ですみません。
    今周期もよろしくお願いいたします。

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      ご連絡ありがとうございます。
      生理開始日:10/24
      直近周期日数:36日、43日、40日、

      前周期よりも周期が短くなり、36日でリセットされたとのこと、身体のリズムが少しずつ変化しているのかもしれませんね。排卵検査開始日は、周期にばらつきがある場合、「最も短かった周期の長さ」を基準に考えるのが安全です。D19が検査開始日になりますが、D17~D18 から余裕を持って開始されても良いかもしれません。

      「目星をつけてタイミングをとっておく」ことは、おっしゃる通りです。
      排卵検査薬の反応は個人差があり、いきなり陽性(強陽性)になる方もいれば、数日かけてじわじわ濃くなる方もいます。検査を開始し、前回のデータを参考にしながら「そろそろ濃くなってきたかな?」という段階(=弱陽性)を見極めます。

      その「弱陽性」の段階でから1日おきのタイミングを取っておく。これが「排卵の前に」アプローチするという女の子ご希望の戦略に沿った行動になります。その後も検査を続け、陽性(強陽性)→陰性(排卵)の流れを確認します。このアプローチにより、「排卵日よりも少し前」にタイミングを持つ確率を高めることができます。

      心から応援しております。
      今周期も、どうぞよろしくお願いいたします。

      0
  • 返信

    しお

    こんにちは!

    周期が早まったので、余裕を持ってD14(11/6)から検査を開始しましたところ色味をみると前回の結果と比較してそろそろタイミングをとる頃かなと思いご相談です!

    アップロード画像:

    0
返信先: 検査薬を使用するタイミング




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送