タイミングについて

掲示板カテゴリ:排卵検査薬の反応とタイミング

  • 返信

    よん

    はじめて質問させていただきます。

    ここ数ヶ月排卵に遅れがありタイミングがうまく掴めず不安もあり、こちらを利用させていただきます。
    生理周期は28日前後ですがここ数ヶ月33日くらいになっています。
    ルナルナでは8/5が排卵予定日です。
    海外製の検査薬は今期が初めてです。
    検査は朝イチか夜しか出来ないので取れるデータは少ないですが…
    アドバイスお願いします!

    8/6夜の検査薬で陽性になったと思うのですが、前日にタイミング取っていたので昨日は見送りました。
    他の方の検査薬を参考にさせてもらうと、まだピークが来ていないようにも思うのですが…
    タイミングはいつ取るのが良いのでしょうか??

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんにちは。
    画像を確認しました。
    8/6夜は(弱)陽性反応です。
    検査薬の変化から見れば、今日の朝と夜の検査でくっきりの陽性反応が確認できます。

    8/5夜のタイミングは良かったです。
    妊娠率を高めるには、今夜もタイミングをとることをおすすめします。

    0
  • 返信

    よん

    返信ありがとうございます!
    8/6夜は陽性だと思っていたので、アドバイスいただき助かりました。

    基礎体温も上がらず、また陰性に戻ってしまいましたので、引き続き検査薬で強陽性を待ちたいと思います。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      今日基礎体温は上がらなかったんですね、了解しました。
      もし8/7が排卵日だとしたら、8/5夜と8/7夜のタイミングが合っていますので、心配しないでくださいね。

      通常排卵後1~2日で高温期に入ります。
      安定な高温期になるまで検査薬を続けてもう少し様子を見てください。

      0
  • 返信

    よん

    その後、排卵検査薬は沈黙を貫いており、基礎体温も高温期に入ったと思います。
    8/8の基礎体温は、朝方子供のトイレに起きたので正確ではないと思います。

    今回の排卵日はいつだと思いますか?
    タイミングは8/7以降はとれていないのですが、妊娠に繋がるタイミングは取れたのでしょうか?

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんにちは。
    8月6日夜に排卵検査薬がピークを示し、8月7日から薄くなりました。
    排卵検査薬と基礎体温から判断すると、8月7日が排卵日だったと考えられます。

    8月5日夜と8月7日夜にタイミングを取れていたので、
    妊娠の可能性は十分にあると思います。

    良い結果になることを心から願っています☆彡

    1+
  • 返信

    よん

    今期もよろしくお願いします!

    今回は病院で卵胞のサイズを確認してもらいながらタイミングを取ってみました。
    私的には9/7の朝くらいに排卵したのかな?と思うのですが、店長さんから見ていかがでしょうか。
    今回基礎体温を真面目に測れてないのですが、6日36.55℃、7日36.85℃、8日36.97℃と上昇みられています。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんにちは。
    画像を確認しました。
    9/5の夕方~9/6の夜は陽性反応で、9/7の昼には陰性反応に戻りました。
    排卵検査薬の変化から見ると、9/7の朝に排卵した可能性が高いです。
    排卵予測は合っていると思います。

    9/3、9/5の夜、9/6の夜のタイミングはとても良かったです。
    排卵後はゆったりと過ごしてください。良い結果になりますように願います。

    1+
  • 返信

    よん

    今期もよろしくお願いします!

    10/1の受診で卵胞14mmだったのですが、夜の排卵検査薬で濃いめに出ていました。
    10/1夜は陽性でしょうか??
    10/2朝も濃く出たので急ぎタイミング取りました。
    今期は人工授精にトライしようと思っているのですが小さいまま排卵してしまうのか少し不安です。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。
      10/1夜から濃くなり始め(弱陽性反応)、10/2朝は強陽性反応です。
      排卵検査薬から見て、10/3夜前後に排卵する可能性が高いです。

      一般的に、排卵が近づいた成熟卵胞の大きさは 直径20~24mm 程度が目安とされています。しかし個人差がありますので、18mm程度で排卵する方もいれば、25mmを超える大きさまで成長する方もいます。そして、排卵検査薬が陽性(LHサージを検知)になった時のサイズも人それぞれです。

      サイズが少し小さくても、その卵胞がきちんとホルモンを分泌し、良好な卵子を含んでいれば妊娠の可能性はあります。この不安を取り除くためには、ご自身の状況を主治医に確認することをおすすめします。

      10/2朝のタイミングはとても良かったです。
      「今期は人工授精にトライしようと思っているので」、次のタイミングはどうするべきかを1回お医者さんに確認してみてください。

      0
返信先: タイミングについて




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送