タイミングの取り方について、1日おきと連続のセックス、どっち妊娠率高いですか?

掲示板カテゴリ:排卵検査薬の反応とタイミング

  • 返信

    ぷいぷい

    こんにちは!この後画像送りますが、これは陽性でしょうか?かなり薄いです。宜しくお願いします。

  • 返信

    根本店長

    画像を確認致しました。この1本は陰性反応です。
    産後生理が再開したばかりで、生理周期はまだ完全に戻っていない可能性が高いです。
    排卵検査を続けてもう少し様子を見てください。

  • 返信

    ぷいぷい

    ありがとうございます。検査続けていきます
    ちなみにもしわかれば教えてほしいのですが
    産後一般的に何ヶ月位でちゃんと排卵する体に戻るのでしょうか?

  • 返信

    根本店長

    体の回復具合や授乳頻度、年齢など様々の要因に影響されており、とても個人差が大きいので何ヶ月位を言えません。
    産後の生理再開がなくても排卵している方もいますし、逆に、断乳しているにもかかわらず、産後1年以上経っても生理が再開しない人もいます。

    今回、先月に生理が再開し、8月と9月の間は同じように30日周期で生理がきました。
    授乳も1週間位前にやめましたので、排卵する体に戻っていると思います。

    ただ、健康で何も問題のない人でも、周期差によって排卵が遅れることがありますので、
    心配しすぎないようにもう少し様子を見たほうがいいと思います。

  • 返信

    ぷいぷい

    お世話になっております。この後、画像送りますが、まだ薄いですが昨日よりは濃くなってると思います。少し陽性に近づいてるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 返信

    根本店長

    画像を確認致しました。9/25AM11時頃の検査結果は陰性反応です。
    もし夜の検査で、判定線がさらに濃くなりましたら、今夜にタイミングを取ったほうがいいと思います。

    個人差だけではなく、周期ごとの差がありますので、LHサージの持続期間が一定なものではありません。
    LHサージは24時間以内終わってしまうことがありますので、排卵検査の間隔は24時間以上に空けないことが大切です。

    日本産科婦人科学会によると、排卵検査薬で尿中のLHをより正確に検知するには、昼、晩1日2回の検査が望ましいとされています。
    もしできれば8~10時間間隔で1日2回(大体同じ時間帯)の検査をおすすめいたします。

  • 返信

    ぷいぷい

    ありがとうございます。また夜に検査してみます。

  • 返信

    ぷいぷい

    お世話になっております。先ほど10時位に検査したところ、急に陽性になりました。これは濃い陽性ですか?普通の陽性ですか?昨日の夜23時頃は陰性だったのに。濃い陽性であればタイミングは今日と明日でしょうか?宜しくお願いします。この後画像送ります。

  • 返信

    根本店長

    画像を確認致しました。9/25夜までは陰性反応、9/26朝は強陽性反応が出ています。
    Wondfo排卵検査薬の陽性反応が長引く場合がありますが、通常は陽性反応が出てから1~2日で排卵しますので、
    明日夜~明後日の間に排卵する可能性が高いと予想します。

    妊娠の確率を高めるには、9/26~9/28の三日間にタイミングを2回とることをおすすめ致します。
    今日と明日のタイミングがベストです。

  • 返信

    ぷいぷい

    わかりました!ありがとうございます。

  • 返信

    ぷいぷい

    お世話になっております。アドバイス頂き9/26日の夜に一度タイミングを取りました。排卵検査薬だと28日に排卵したと思います。それで、10/13現在生理はきておらず高温期も維持されているのですが、昨晩と今朝wondfoで検査しましたが陰性でした。妊娠してる可能性はありますか?wondfoは誤反応もあるとのことなので気になりました。宜しくお願いします。

  • 返信

    根本店長

    高温期が維持されいるので、妊娠の可能性があると思います。
    明日朝一の尿で再度検査してみてください。良い結果になりますように心から願います。

  • 返信

    ぷいぷい

    わかりました。ありがとうございます。

  • 返信

    根本店長

    画像を確認致しました。とても薄いですが、線を見えました。

    正常妊娠する場合は、日々の経過につれ線が濃くなっていくのは一般的です。
    ホルモン分泌不足や化学的流産などの疑いがある場合は、薄い線は濃くならずその後消えていきます。

    1日おきの妊娠検査を行い、もう少し様子を見たほうがいいと思います。

  • 返信

    ぷいぷい

    わかりました。ありがとうございます。あれこれ気にするのは良くないと思いますが、今の段階であの位薄いということは、正常でない可能性が高いのでしょうか?それとも、これから濃くなり正常になることもありますか宜しくお願いします。

  • 返信

    根本店長

    そうですね、高温期14日目以降の妊娠検査は、判定線がもっとはっきりするのは一般的です。
    しかし、個人差もありますので、予測より排卵が遅れた可能性もありますし、心配し過ぎないようにもう少し様子を見てから判断した方がいいと思います。

  • 返信

    ぷいぷい

    わかりました。様子をみてみます。いつも詳しい回答ありがとうございます。とても心強いです。今後とも宜しくお願いします。

  • 返信

    ぷいぷい

    お世話になっております。前回お返事頂いた2日後に生理がきてしまいましたので、1日おきの検査はしていません。それで、いくつか質問があります。1、14日の検査でかなり薄い陽性が出てたということは、今回は化学流産だったということになるのでしょうか?ちなみに、今回は、私は30日周期だったので、9/26が排卵予定日で10/11が生理予定日だったのですが、実際は排卵検査薬だと28 日に排卵したっぽく、その場合生理も2日遅れの13日が予定日だったかとおもいますが実際は16日から出血しました。2、この場合、次回は、いつから排卵検査を実施したら良いのでしょうか?化学流産だったとしても、次から直ぐに排卵し妊活はできるんですよね? 3、これはもしわかれば教えてほしいのですが、生理予定日の1週間前位から軽い吐き気と関節痛があり、まだ続いています。(これで私はてっきり妊娠できたと期待してしまっていたのですが…(笑))化学流産後はこのようなことは続くことはあるのでしょうか?けっこう辛いので早く終わってほしいです。
    宜しくお願いします。

  • 返信

    根本店長

    ご連絡ありがとうございます。今回は化学流産だったと思います。

    化学流産のことですが、早期妊娠検査薬が無ければ、化学的流産を検知できず、ただの生理遅れと認識することが多いです。
    流産と名付けしますが、実際次の妊娠に悪い影響がありませんので、心配しないでください。

    少しでもお役に立てれば幸いです。また何かありましたら、遠慮なくご連絡ください。

    • 返信

      ぷいぷい

      お世話になっております。教えて下さい。一昨日28日の13時は陰性だったのですが19時に初めて陽性になりました。そして28日の夜にタイミングをとりました。29 日はタイミングを取らず、本日30日の夜にもう一度タイミングを取る予定だったのですが、今朝にもう基礎体温が高温期に入ってしまい、先ほどの11時頃の検査でも陰性でした。受精してから着床するまでの間は性交しない方がいいと以前にこちらの掲示板で見た方がある気がしたのですが、28日にタイミングが取れてるならば逆に今晩はタイミングはとらない方が良いですか?ちなみに私達は現在シリンジ法で妊活しています(関係あるかわかりませんが一応明記しておきます。)タイミングとるとしたら19か20時頃になると思うので、それまでに返信いただけると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 返信

    ぷいぷい

    先ほどの補足ですが、昨晩29日の22時頃の検査は、かなり濃い陽性でした。宜しくお願いします。

  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    28日13時は陰性、19時は陽性、29日22時は濃い陽性、30日AM11時は陰性反応です。
    排卵検査結果から見れば、今朝に排卵した可能性が高いです。
    28日夜のタイミングは良かったです。今夜19時~20時頃のタイミングも妊娠につながる可能性がありますので、取った方がいいと思います。

    着床の前後の時期の性交は自然妊娠の確率を妨げるおそれがあることがアメリカの研究チームによる試験で明らかになったので、着床時期(排卵日の1週間後)~生理開始日まではタイミングを取らずにゆっくり体を休めておいた方がいいと思います。

    • 返信

      ぷいぷい

      わかりました!ありがとうございます。予定通り今日もタイミングをとりたいと思います!

    • 返信

      ぷいぷい

      お世話になっております。さて、今回は残念ながら生理がきてしまいました。それで、今後のためにいくつか質問です。
      今回は、陽性反応が出た当日の夜とその翌翌日の夜にタイミングを取ったのですが、可能性を上げるには、「精液が減るかもしれないが、陽性反応が出た当日とその翌日2日連続でタイミングを取る」のと「精液が多少増えると思うから、当日と1日空けてその翌翌日に取る」のと、どちらが良いのでしょうか? 実は、私は2日連続の方が良いと思ったのですが、夫が2日連続だと(精液が)出ないかもしれないと言うので、1日空けたのです。ただ、今回の場合は、翌翌日の朝にはおそらく排卵してしまっていたので、その日の夜にタイミングを取りましたが、排卵してからかなり経過してしまってたので可能性は少し減ると思うので、多少精液が少なくても翌翌日でなく翌日にタイミング取っていた方が良かったんじゃないかと疑問に思いました。また、連続だと精液ってあまり出ないのでしょうか?マニアックな質問でごめんなさい(*_*)アドバイスお願いします(•‿•)

  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    精子の質、量、運動率には個人差があり、年齢や体力そしてストレスなどに影響されます。2~3日連続のタイミングでも大丈夫な方がいれば、精子があまり出ない、射精できない人は多くいます。ストレスにならず、相手にプレッシャーをかけずに、自然な欲求の盛り上がりでセックスをするほうが妊娠しやすくなりますので、ご夫婦で相談しながらゆっくりタイミングを取れたほうがいいと思います。

    精子は毎日すると薄くなり、溜めすぎると古くなります。卵子も、精子も「鮮度」が大切です。1日の禁欲後の精子が最も質が高く、受精能力は約48時間も保ちますので、基本的には一日おきのタイミングをお薦めします。古い精子を出し新鮮な精子を作るため、生理後~陽性反応が出る前の間に1回タイミングを取ってください。そうすると、陽性反応日のタイミングは新鮮な精子が出るから、妊娠率も上げると思います。

    • 返信

      ぷいぷい

      よくわかりました。ありがとうございます。また夫と相談してみますが、当日と翌日連続の方が良いのだろう、と思い込んでいたので、気持ちが軽くなりました。精子的には1日空ける方が良いのですね!
      もう1つ聞きたいことがあります。排卵後のタイミングだと、何時間位受精可能なのでしょうか?ある病院のサイトだと、排卵後だと8時間以内じゃないと厳しい、というようなことも書かれていました。そうであれば、今回私達は翌々日にタイミング取りましたが、厳しかったということになってしまいます。でも、これも個人差があるのでしょうか?宜しくお願いします。

    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      厳密に言えば、排卵後のタイミングだと8時間以内がいいです。
      しかし、排卵検査薬で予測したのは排卵日の目安です。確実な排卵時刻ではありません。排卵とホルモンのメカニズムが複雑で、予測より排卵が早まったり遅れったりすることがあります。厳密な時間を追求しすぎるとストレスになり、逆にいいタイミングを取れなくなる可能性が出てきます。

      排卵が若干早まったり遅れたりすることを念頭に置いて、1日おきのタイミングでカバーすることが大切だと思います。

  • 返信

    ぷいぷい

    ありがとうございます。そうですね、追求し過ぎると逆にストレスになってよくですね。気をつけます。アドバイス、ありがとうございます。今後とも宜しくお願いします。

  • 返信

    ぷいぷい

    お世話になっております!
    妊娠検査を行ったところ、2つの線が確認でき陽性とは思いますが、もう1つの線よりは薄いです。これは、ちゃんとした陽性なのでしょうか?ちなみに、今日は生理予定日4日過ぎてるところです。
    以前に化学流産だったのか、弱い陽性だった経験もあるので、気になっています。
    宜しくお願いします。

    アップロード画像:

    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      妊娠検査薬は陽性反応です。おめでとうございます!
      妊娠初期はとても重要な時期です、無理せずくれぐれもご注意くださいね。
      1~2週間経過したら病院検査を受けましょう。良いお知らせをお待ちしております♪

  • 返信

    ぷいぷい

    了解です!ありがとうございます!順調に大きくなりますように!

返信先: タイミングの取り方について、1日おきと連続のセックス、どっち妊娠率高いですか?




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送