検査薬の判断、タイミングについて

掲示板カテゴリ:排卵検査薬の反応とタイミング

  • 返信

    ぽぴ

    はじめまして。こちらで排卵検査薬を購入させていただきました。今後の参考にしたいため、タイミングについて教えていただきたいです。女の子を希望しています。
    前回の出産から1年半経ち、もう1人欲しいので先月から妊活を開始しました。
    20代同い年夫婦で、女の子を希望しており、産み分けについて色々と調べて話し合っていて夫も協力的です。
    生理周期は、出産前は27〜29だったのが、出産後は27〜33と少し遅れる時もあり少しばらつきがあります。
    人生で一番早い周期は26日、一番遅い周期は36日です。(今まで数回)
    前回の生理は5/5〜5/9の5日間でした。
    この場合、排卵検査薬を始めるタイミングはいつがいいのでしょうか?
    今回は5/14夜から排卵検査薬を始めました。排卵検査薬を始めるタイミングとしては合っていますか?

    また、今回の検査の画像で、陰性・陽性の判断が合っているか、検査薬の使用頻度は合っているか、女の子を希望する場合タイミングはいつ取るのが良いか、今回のタイミングは合っていたか、を教えていただきたいです。
    1枚目は毎日撮った写真をまとめた画像、2枚目はノートにまとめた実物を撮影した画像です。1枚目は検査薬をつけてから判定までの時間をきっちり守って写真を撮ったものです。2枚目は実物をまとめているので判定から時間が経ってしまっています。

    右の線より左の線が薄い場合は陰性、左と右が同じ濃さor右より左が濃い場合は陽性、とのことでしたので、私は、5/14(d10)〜5/17(d13)夜までは陰性、5/18(d14)昼〜陽性、と判断したのですが、5/19(d15)昼が陰性のように見えて、5/17(d13)夜または昼の時点で陽性と判断した方が良かったのか?分からなくなってしまいました。前にも検査薬を使用したことがありますが、大体2日間は陽性反応が続いていました。
    女の子希望のため、2日前までを厳守したく、5/17(d13)23:55の検査の後にピンクゼリーを使用して仲良しをして、それを最後にしたのですが、5/17(d13)がもし陽性と判断されるのであれば、遅かったでしょうか?今回で言うと5/16(d12)夜までにしておいた方がよかったのでしょうか?
    検査薬の使用タイミングと判断、仲良しのタイミングが合っている、遅い、早いなど、アドバイスいただけますと幸いです。

    長文で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    初めまして!
    ご信頼頂き誠にありがとうございます。
    前回生理開始日:5/5
    周期日数:27〜33と少し遅れる時もあり少しばらつきがあります。

    ◎排卵検査開始日は生理開始日と生理周期日数によって算出されます。
    生理周期が不安定な場合、直近3~4周期分の”最短周期日数”で計算するようアドバイスをしています。

    27日周期で計算する場合、D10の5/14は検査開始日になります。
    排卵検査薬を始めるタイミングとしては合っています。

    ◎5/16(D12)夜から少しずつ濃くなり、5/17(D13)弱陽性反応、
    5/18(D14)昼と夜は強陽性反応、5/19(D15)昼から薄くなりました。

    排卵検査薬から見て、5/19(D15)午前に排卵した可能性が高いです。
    女の子希望する場合、5/16~5/17昼頃までのタイミングがベストです。

    5/15(D11)、5/17(D13)の25時頃ピンクゼリー使用でタイミングを取りました。
    5/17深夜は少し遅かったですが、ピンクゼリー使用だったので、いいタイミングになると思います。

    良い結果になりますように心から願います☆彡

    0
    • 返信

      ぽぴ

      ご確認とご返信ありがとうございます。

      右の線より左の線の方が薄い場合は陰性、左と右が同じ濃さor右より左が濃い場合は陽性とのことですが

      では、5/17(d13)の昼と夜の検査結果は、右の線より左の線のほうが少し薄い気がするのですが、このくらいの少し左の方が薄いくらいの濃さの場合は陽性と判断して良いのでしょうか?
      また、妊娠率より女の子の産み分けを優先したい場合、今回でいうと、陽性になった5/17(d13)の濃さくらいの検査結果の後は、タイミングはとらない方が良いでしょうか?5/16(d12)の少し濃くなってきたくらいまでのタイミングがベストでしょうか?
      女の子の産み分けの場合、陽性反応の前日〜陽性反応になった直後までのタイミングがベストと記載されていたため、徹底したいと思っているのですが、陽性の判断が難しく…今回は判断を間違えてしまったみたいです、教えてくださりありがとうございます。
      今回の5/17深夜は少し遅かったようですが、このタイミングは排卵日の何日前にあたりますか?ゼリーは使用しましたが、確率では男女どのくらいでしょうか?
      何度もすみません、よろしくお願いいたします。

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      おはようございます。
      5/17(d13)の昼の検査結果だけで見る場合は陰性反応になりますが、
      しかし、5/14からの流れで見ると、濃くなった傾向が明らかですし、強陽性反応になる寸前なので、弱陽性反応と判断するのは妥当です。

      また、妊娠率より女の子の産み分けを優先したい場合、
      5/16(d12)の少し濃くなってきたくらいまでのタイミングがベストで、
      陽性になった5/17(d13)の夜以降のタイミングはとらない方が良いと思います。

      今回の5/17深夜は約排卵日の1.5日前にあたります。
      1.5日前は「女の子優位」ですが、確率差は小さく、個人差や精子の状態により結果は変動します。今回ゼリーは使用しましたので、ゼリーの効果はどこまで発揮するかにもよります。

      アメリカの研究データですが、
      女の子希望(ゼリー+タイミング法)
      約70~75%(※自然妊娠の55~60%から10~15%向上)

      日本産科婦人科学会の見解では「統計的有意性は不十分」とされていますが、参考まで念頭に置いていいと思います。

      0
    • 返信

      ぽぴ

      こんにちは。
      なるほどです、5/17(d13)くらいの濃さでも状況からみて陽性と判断していいのですね!鵜呑みにして自己判断せずに初めから相談すればよかったです> < 分かりやすい説明ありがとうございます。
      次からは、5/16(d12)の少し濃くなってきたくらいまでのタイミングにして、5/17(d13)の弱陽性になったらタイミングとらないようにしたいと思います。

      例えばですが、生理後から1〜2日おきにタイミングをとっていて、今回でいうと5/10(d6)、5/12(d8)、5/15(d11)夜にタイミングをとりましたが、5/16(d12)のように少し濃くなった場合は、前日の5/15(d11)にタイミングとっていても5/16(d12)にもタイミングをとった方がいいですか?
      陽性反応になるまでの間は、1日おき、2日おきなど、何日おきのタイミングがいいとかありますか?今回は少なかったでしょうか?

      また、5/19(d15)の時点で陰性が確認できた場合は、検査薬はストップして大丈夫ですか?

      よろしくお願いいたします。

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。
      例えば、D14~D15以降に排卵する場合、陽性反応になるまでの間は、
      D8+D10+D12のように1日おきでもいいですし、
      D6+D9+D11のように、最初は2日おき、排卵日に近づきましたら1日おきでも大丈夫です。

      5/16(d12)のように少し濃くなった場合は、前日の5/15(d11)にタイミングとっていても5/16(d12)にもタイミングをとった方がいいと思います。

      5/19(d15)の時点で陰性が確認できた場合は、検査薬はストップして大丈夫です。

      0
    • 返信

      ぽぴ

      こんばんは。
      分かりました。ありがとうございます!
      今朝、測っている基礎体温が上がって高温期に入ったみたいです。排卵日は5/19(d15)で間違いなさそうです。
      とても分かりやすくてこちらに相談してよかったです。また次回や何か分からないことがあったら質問させてください。よろしくお願いいたします🙇‍♀️

      1+
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      順調に高温期に入って良かったです!
      5/19(d15)が排卵日で間違いなさそうですね^^
      何か気になることや体調の変化がありましたら、いつでもご相談ください。

      0
    • 返信

      ぽぴ

      おはようございます!先月はありがとうございました。今月もよろしくお願いいたします。
      生理が6/1(日)夕方頃からはじまり、今日終わりそうです。周期は27日でした。
      生理開始日が6/1(日)夕方だったのですが、排卵日は5/19で間違いなさそうでしょうか?
      また、今月の検査開始は、6/10(d10)からで大丈夫でしょうか?
      先月相談させていただいた内容を参考に、生理後(6/7または6/8頃)から1日おきにタイミングをとりながら、6/10(d10)から検査開始して、陽性反応になる前までタイミングをとって、陽性反応になったらタイミングとらない、でやっていこうと思いますが、間違いないでしょうか?
      よろしくお願いいたします。

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。
      生理開始日:6/1
      直近周期日数:27日

      実際の体温を見ないとはっきり解けませんが、
      予測排卵日5/19、5/20を高温期1日目と見て、6/1生理が来たので、
      高温期日数が12日~13日になる計算ですね。

      通常排卵後、高温期は14±2日間持続します。高温期日数が違う上、低温期に排卵することがあれば、高温期にはいってから排卵する方もいます。そのため、生理開始日から14日間を逆算していく方法で排卵日を特定することができません。

      無排卵週期や黄体ホルモン分泌不足(高温期10日未満)などは別として、排卵がある場合、生理開始日から14±2日前が排卵日と考えたほうが無難です。

      今月の検査開始は、6/10(d10)からでいいと思います。

      女の子のタイミングとして、陽性反応になる前まで1~2日おきのタイミングを取り、陽性反応になったら多民具取らないで合っています!

      0
    • 返信

      ぽぴ

      こんばんは。ご返信ありがとうございます。
      生理開始日からだけでは排卵日の予測は難しいのですね…!そのため排卵検査薬を参考にした方がいいんですね。
      今回を含めて、今までの記録では、低温期に排卵して、排卵日の次の日または2日後から高温期に入るタイプのようです。そこから13日高温期が続き、14日目に生理開始なことが多いです。たまに、12日間高温期が続いて13日目に生理開始の月もある感じです。
      排卵検査薬の結果や今回と今までの記録からして、19日で合っていそうでしょうか?

      検査開始日とタイミングの取り方は合っているとのことで安心しました☺︎ありがとうございます。教えてもらったタイミングでやってみようと思います!

      また質問してしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

      0
    • 返信

      ぽぴ

      度々すみません。
      排卵検査薬の回数について教えてください。
      先月は、1日1回からはじめて、濃くなりだしたら1日2回にしていたのですが、1日2回からはじめて、濃くなりはじめたら1日3回のほうが安心でしょうか?

      何度もすみません、よろしくお願いいたします。

      0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    おはようございます。
    土日祝日はお休みのため、返信が遅くなり大変申し訳ございません。

    排卵検査薬の結果及び今までの記録からして、5/19(d15)は予測排卵日になると思います。

    そして、排卵検査薬の回数は、d10~d11は1日1回で、d12から1日2回に、くっきりの陽性反応が確認できましたら、1日3回(6~8時間間隔)でいいと思います。

    0
    • 返信

      ぽぴ

      こんにちは。ご返信ありがとうございます。
      6/10から検査をはじめました。1枚目、2枚目は毎日撮った写真をまとめた画像、3枚目はノートにまとめた実物を撮影した画像です。
      少しずつ濃くなってきているような気がするのですが、まだ陰性ですよね?前回の記録とも比較したのですが、まだタイミングとっても大丈夫な濃さですか?タイミングは7日、10日、12日にとりました。
      女の子希望ですが、本日の夜のタイミングはとっても大丈夫そうですか?これ以上濃くなったらタイミングはとらないほうが良いでしょうか?

      0
    • 返信

      ぽぴ

      今日のお昼の検査結果が、前回の検査結果のD16夜と同じくらいの濃さにみえたため、質問させていただきました。
      今日の夜の検査結果次第とは思いますが、今日の夜の検査結果が今日のお昼の結果と同じくらいの濃さだった場合と、少し濃くなっていた場合は、タイミングとったほうが良いでしょうか?弱陽性くらいの濃さになった場合(前回の検査結果のD17くらいの濃さ)だった場合は、タイミングとらないほうがいいでしょうか?
      明日から土日を挟んでしまうため、たくさん質問してしまい申し訳ございません。
      よろしくお願いいたします。

      0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんにちは。
    画像を確認致しました。
    6/10(D10)~6/13(D13)昼は陰性反応です。
    今の段階では、排卵予測はまだできません。

    7日、10日、12日にタイミングを取りました。
    今夜は、5/17(D13)昼と同じ濃さになったら、タイミングはとらないほうが良いと思います。

    0
    • 返信

      ぽぴ

      こんにちは。
      前回確認いただいた結果の続きの画像を添付しますので、陰性・陽性の判断と排卵日、タイミングのご確認をお願いいたします。

      タイミングは、6/7夜、6/10朝、6/12夜(深夜0時過ぎ)ゼリーなし、6/13夜(深夜0時30分〜)ゼリーあり です。
      5/13 23:50の検査ではまだ陽性よりは少し薄いと思ったのでその後深夜0時30分〜ピンクゼリー使用してタイミングとりました。
      5/14 夜の検査では濃さが同じくらいに感じたのでそこからタイミングとるのをやめました。

      基礎体温は今朝まで低温期が続いています。

      また、まだ検査は続けた方がいいでしょうか?

      ご確認をお願いいたします。

      0
    • 返信

      ぽぴ

      すみません、画像2枚目の上から4つの日付が5月になっているのですが6月の間違いです、6/13、6/14と見たいただけますでしょうか。
      申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

      0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    こんにちは。
    画像を確認致しました。
    6/14夜~6/16AM1時頃はくっきりの陽性反応が出ています。
    排卵検査薬から見て、6/16(D16)AM1時~7時の間に排卵した可能性が高いです。

    6/7夜、6/10朝、6/12夜(深夜0時過ぎ)ゼリーなし、
    6/13夜(深夜0時30分〜)ゼリーありのタイミングは合っています。

    今回はベストタイミングを取れたと思います^^
    検査薬はもうしなくても大丈夫です。

    良い結果になりますように心から願います☆彡

    0
    • 返信

      ぽぴ

      ご返信ありがとうございます。
      今回はベストタイミングを取れたみたいでよかったです!ありがとうございます(*^^*)
      また次回や何か分からないことなどありましたらよろしくお願いいたします。

      0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      どういたしまして。
      また何か気になることや、体の変化などありましたら、お気軽にご相談ください。

      0
返信先: 検査薬の判断、タイミングについて




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送