排卵日ととタイミングについて

掲示板カテゴリ:排卵検査薬の反応とタイミング

  • 返信

    もっちゃ

    第二子妊活中で、二周期目です。今回初めてラッキーテストを使用してみました。
    タイミングが合っていたのか、教えていただきたいです。

    平均周期:36〜38日
    前回生理日:1/15〜21
    検査薬陽性だと思う日:2/5と2/6の午前中
    タイミング取った日:2/5の22:30と2/6の22:30
    その他:多嚢胞気味ですが、生理は毎月ほぼ順調に来ます

    今回、アプリでは2/3頃排卵日となっていましたが、検査薬が反応しない、おりものがない、ということでタイミングは取らずでした。(検査薬も1日おきにしてます)そしたら、2/1にガクッと体温が下がり、2/2にガクッと上がったので、
    検査薬に反応しなかっただけで、排卵しちゃうかな、と思いました。
    ただ数日後、おりものが確認できたので再度検査薬をすると(2/5の夜)、陽性に見えましたので、その日と翌日にタイミングを取りました。
    2/6の21時のは陰性のように見えたのですが、念のためとりました。
    そして2/8に高温期になりました。

    2/2にガクッと下がってから高温期になるまでだいぶ時間がかかったのですが、このようなこともあり得るのでしょうか。卵子がちゃんと育ってないのかな、等も思うのですがどうなのでしょう。
    ご意見いただければと思います。
    よろしくお願い致します。

    アップロード画像:

    0
  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    おはようございます。
    画像を確認致しました。
    2/5(D22)夜~2/6(D23)朝は強陽性反応です。
    排卵検査薬の変化から見て、2/6(D23)夜~2/7(D24)朝に排卵した可能性が高いです。

    統計による排卵日と基礎体温の比率ですが、
    排卵日は◎最低体温日前日5% ◎最低低温日22% ◎低温期最終日40% ◎高温期初日25%であるそうです。体温がガクッと下がる日は排卵日にあたる割合が2割程度で、排卵は低温期から高温期へ移行する過程に起こることが多いと言えます。

    今周期、2/6が低温期最終日で、2/7を高温期1日目と見ていいと思います。
    基礎体温に関しても心配することがないと思います^^

    2/5夜と2/6夜のタイミングはとても良かったです。
    良い結果になりますように心から願います☆彡

    1+
  • 返信

    もっちゃ

    根本様
    早々にご確認いただきありがとうございます。
    諸々理解できました。アプリの排卵日に惑わされてはだめですね笑
    今回タイミング取れて良かったです。

    ありがとうございました。

    1+
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      どういたしまして!
      また何かございましたら、遠慮なくご連絡ください。

      0
  • 返信

    もっちゃ

    先日はアドバイスをありがとうございました。前回は残念ながらリセットになってしまったため、またご相談させてください。

    直近の生理日:2/21〜25(排卵日は予想通りでした)

    昨日(11日)の15時過ぎに検査したところ、陽性になり、今朝(12日)強陽性でした。
    (10日の夜、または11日の午前中に検査しなかったことが悔やまれます。。。)

    昨日の夜タイミングを取ったのですが、今日も取った方が良いでしょうか。(一応取る予定です)
    男の子希望なのですが、産み分けは緩く、まずは妊娠優先で考えている状況です。
    今日タイミングしたら、明日はしない予定です。それか今日しないで明日のがいいのかな…とも思っております。

    ざっくりで申し訳ありません。
    よろしくお願いいたします。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。
      画像を確認致しました。
      3/11(D19)の15時は弱陽性反応、3/12(D20)AM10時は強陽性反応です。
      排卵検査薬から見て、明日3/13(D21)は排卵日になる可能性が高いです。

      3/11夜のタイミングはとても良かったです。
      妊娠率を高めるには、今夜もう1回タイミングを取ることをおすすめします。

      良い結果になりますように心から願います☆彡

      1+
  • 返信

    もっちゃ

    こんにちは。先日は早々にご回答ありがとうございました。
    12日夜もタイミング取れました!
    検査薬的にも、仰る通り3/13が排卵日だったように思います。

    一点気になることがあるのですが、今回基礎体温がなかなか上がってきません。
    排卵はしてそうだけど、体温が上がらないと、今回妊娠の希望は薄いでしょうか…。

    よろしくお願いいたします。

    アップロード画像:

    0
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      こんにちは。
      排卵検査薬から見て、3/12深夜~3/13(D21)朝に排卵した可能性が高いです。
      11日と12日のタイミングはとても良かったです。

      通常排卵後1~2日で高温期に入りますが、人によって3~4日かかる方もいます。
      心配しすぎないようにもう少し様子を見てください。

      そして、念のため、今夜もタイミングを取ったほうが安心です。

      1+
  • 返信

    もっちゃ

    ご回答ありがとうございます。

    そうですよね、心配しすぎず過ごしてみます。
    また、今日は主人の都合でタイミングは取れなかったのですが、
    排卵検査薬の反応はないけど、排卵がずれることもある、ということで今日もタイミングを取った方が安心、ということでしょうか。
    いつも反応が薄くなるとやめていたので、次回のためにももしお分かりでしたら教えていただけると幸いです。
    よろしくお願いいたします。

    1+
    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      通常排卵後(陽性反応から陰性反応に戻ってから)1~2日で高温期に入ります。
      もし高温期入りに日数がかかる場合、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れた可能性が出てきます。この場合、低温期最終日は排卵日と見なしますので、妊娠率を高めるには、高温期になるまで1日おきのタイミングをおすすめいたします。

      排卵遅れに備えるため、安定な高温期になるまで1日おきのタイミングを取ったほうが安心です。

      0
返信先: 排卵日ととタイミングについて




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送