初めての産み分けです。女の子希望で妊活中です。(A-check排卵検査薬)

掲示板カテゴリ:産み分けのタイミング相談

  • 返信

    MYMY

    こんばんは。
    本日、排卵検査薬が届きました。
    排卵予定日はまだ先ですが、
    陽性と陰性の違いを知りたく、
    本日検査をしてみましたところ、
    うっっっっすらと線が出ました。
    HPには薄い場合陰性とあったので
    おそらく陰性かと思います。

    女の子希望で妊活中なのですが、
    女の子の場合、
    陽性反応が出る日まで
    タイミングを取り、
    陽性反応が出た日から
    タイミングを取らずにいた方が
    いいのでしょうか?
    昨日生理が終わったので早速
    今夜から一日おきにタイミングを
    取ろうと思っています。
    しかし、体温が生理中も高かったので
    排卵が正常にするのかも心配です。
    基礎体温表と排卵検査薬の画像を
    お送りいたしますので
    教えていただけたら嬉しいです。
    よろしくお願い致します(^^)

  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    画像を確認致しました。排卵検査薬は陰性反応です。
    産み分けのタイミング指導ですが、
    目安として、女の子は陽性反応前日~陽性反応が出た直後までのタイミングをおすすめします。しかし、いつから陽性反応になるかを予測できないので、検査薬を使い始めた頃から陽性反応が出るまでの間に避妊せずに2~3日おきのタイミングをとり、陽性反応が確認できましたら、その半日以内のタイミングを最後にしたほうが安心です。

    基礎体温について、少し高めですが、しかし、基礎体温はストレスや体調、睡眠時間、天気変化、寒暖差などによって簡単に変動するものです。1周期、2~3周期ほど繰り返し基礎体温を記録して、心配し過ぎないように様子を見ることをおすすめします。

  • 返信

    MYMY

    お忙しい中、詳しく教えていただき、
    ありがとうございます!!

    やはり、本日のは陰性なのですね♡
    明日の朝また検査します!
    タイミングは、本日検査薬を使い始めたので本日から2,3日おきがいいんですね☆
    ちなみになんですが、検査薬は明日からも毎日してた方がいいですよね?
    一日2回するのはいつからでしょうか?
    29日周期で、アプリによると排卵予定日は11/29のようです。
    たくさん質問してしまい、申し訳ございません(_ _*)

    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      LHサージは24時間以内終わってしまうことがありますので、排卵検査の間隔は24時間以上に空けないことが大切です。
      日本産科婦人科学会によると、排卵検査薬で尿中のLHをより正確に検知するには、昼、晩1日2回の検査が望ましいとされています。

      生理周期が不安定な方、産み分けを考える方はもちろん、生理周期安定の方でも、陽性反応を見逃さないため、排卵検査開始日から1日2回の検査をおすすめしています。

      「29日周期で、アプリによると排卵予定日は11/29」、女の子希望もあり、本日から2,3日おきのタイミングを取った方がいいと思います。

  • 返信

    MYMY

    おはようございます。
    あれから毎日一日2回、検査をし続けております!
    まだ陽性反応は見られないのですが、うっかり勘違いをしていて
    検査時間を午前中と夜にしてました。
    朝は朝イチ尿は避け、二回目以降の尿で検査をしていたのですが、
    本当は陽性反応出ていたのに午前中にしていた為に陰性のままということはないでしょうか??
    本日先程お手洗いに行くと透明ののびおりが大量に出てました。
    本日からの検査は午後と夜にした方がいいでしょうか?それとも朝、昼、夜してた方がいいでしょうか?

    • 返信

      MYMY

      【補足】
      排卵検査薬は、A-checkを使用しております。本日9:30ごろにしたところまだ陰性のようでした。
      午後と夜にもう一度する予定です。
      下腹部痛がしてきてるので排卵日間近だとは思うのですが、どうでしょうか?

      基礎体温は夜中に起きたりとかが多く、今期はガタガタです。

      アップロード画像:

  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    画像を確認致しました。今日の検査結果は陰性反応です。
    排卵検査時間について、
    8~10時間間隔で1日2回(大体同じ時間帯)の検査をおすすめいたします。
    例えば、午前9時+夜7時、午前10時+夜9時、昼12時+夜10時など…ご自分の都合に合わせて決めて大丈夫です。それによって、より確実に陽性反応が出始める時間帯を把握できますので、タイミングも取りやすくなります。

    また、念のための確認ですが、検査薬に直接尿をかけるのではなく、必ず採尿コップを使って検査を行ってください。

  • 返信

    MYMY

    お忙しい中、お返事ありがとうございます。
    時間帯は大体10時間間隔であれば大丈夫なんですね!
    本日は朝の9時半にしてるので20時頃にしたいと思います!

    昨日(D12夜中)と一昨日(D11夜)、タイミングを取ってるのですが、今日も取った方がいいのでしょうか?
    それとも今日は取らずに明日の検査結果次第で明日取った方がいいのでしょうか?

    • 返信

      MYMY

      【補足】
      本日夜20:30に検査しました。
      気持ちすこしだけ濃くなってました。
      が、まだまだ陰性のようです。
      今夜はタイミング取らず、明日様子見てみた方がいいですよね(^^;)
      予定では排卵日2日前なのですが、この薄さ。。遅れてるのでしょうか?

      アップロード画像:

  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    画像を確認致しました。D7~D13は陰性反応です。
    個人差だけではなく、周期差がありますので、体調、生活環境の変化、ストレスなどにより、排卵日は1週間前後することもあります。排卵検査を続けてもう少し様子を見てください。
    そして、今夜はタイミングをとらなくても大丈夫です。

  • 返信

    MYMY

    こんにちは。
    いつもお世話になっております。
    本日、排卵予定日となりましたが午前中の検査薬では陰性でした。
    排卵予定日は気にせずに、検査薬が陰性の間は1日、もしくは2,3日おきにタイミングを取ってた方がいいでしょうか?
    昨日の夜23:45ごろに念の為取りました。
    本日の夜中は取れそうですが、明日は
    とれなさそうです。

  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    そうですね、産み分けを考慮せず妊娠率を重視する場合、次のタイミングは陽性反応が出てからで大丈夫です。
    一方、女の子希望で産み分けを優先したい場合、陽性反応前日~陽性反応が出た直後までのタイミングがいいので、検査薬が陰性の間は1日、もしくは2,3日おきにタイミングを取ってた方がいいと思います。

    • 返信

      MYMY

      たびたびすみません。
      いまさらの質問になるのですが、
      排卵検査薬に尿をかけてから
      いつも5分〜10分くらい放置するつもりが気づくと何時間も経っていてその頃に確認しているのですが。。
      濃さは5分〜10分で見るのと、何時間後かに見るのとで変化はありますか?
      排卵検査薬の陽性反応などを見てると何日も前の物でも濃さは違うのできっと変化しないんだろうなと思っているのですが、正解でしょうか?

      アップロード画像:

  • 返信

    MYMY

    お忙しい中、
    返信ありがとう御座いました。
    女の子希望で変わりないので、陽性反応が出るまで、1日か2,3日おきにタイミングを取りたいと思います。

    明日中に、取れない場合を考慮して、本日の夜中(恐らく1時以降)に取っておきたいと思います!

  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    了解いたしました。
    少しでもお役に立てれば幸いです。また何かありましたら、遠慮なくご連絡ください。

    • 返信

      MYMY

      【上の方にもあります】
      たびたびすみません。
      いまさらの質問になるのですが、
      排卵検査薬に尿をかけてから
      いつも5分〜10分くらい放置するつもりが気づくと何時間も経っていてその頃に確認しているのですが。。
      濃さは5分〜10分で見るのと、何時間後かに見るのとで変化はありますか?
      排卵検査薬の陽性反応などを見てると何日も前の物でも濃さは違うのできっと変化しないんだろうなと思っているのですが、正解でしょうか?

  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    そうですね、通常は5分以内結果判定ができます。もし検査薬に吸収された尿量が少ないときに、結果が出るまで時間がかかり、線の濃さが変化することがありますが、陰性から陽性になったり、陽性から陰性に変わったりすることがほとんどないと思います。

    何日も前の物でも、乾燥などにより濃さが少し変わることがありますが、陰性⇄陽性のような大きな変化がないと思います。

    • 返信

      MYMY

      お返事ありがとうございます!
      そうですよね、そんな大きな変化は起こらないですよね(^^)
      五分以内に見れたことがないので見逃したりしてたら。。と思って不安になってました。
      でも、時間が経ってても陰性から陽性、陽性から陰性のような大きな変化が怒らないなら安心です。
      本日(D16)の午前中のものもまだ陰性でしたのでもしかしたら今期は遅れてるのかもしくは無排卵かですね。。
      ただ、おりものが昨日までがピークで今日からはだいぶ減ったように感じます。
      排卵は済んでないのに排卵期が終わったとうことでしょうか?

    • 返信

      MYMY

      【補足】
      昨日(夜中の3時半ごろ)予定していたタイミングですが、取れませんでした。本日も取れないと思うので、明日取る予定です。
      まだ陰性なので明日(D17)タイミングをとっても問題ないですか??
      最終タイミングが一昨日(D14)の夜23:45ごろです。

  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    1日2回の排卵検査をしていますので、陽性反応を見逃した可能性が低いです。
    陰性反応が続いており、排卵はまだしていない可能性が高いと思います。

    基礎体温を計測していますか?生理周期は安定しますか?
    直近3カ月の生理開始日、生理周期日数、高温期日数を教えてください。

    • 返信

      MYMY

      おはようございます!
      お返事ありがとうございます。
      基礎体温つけており、生理周期も
      28日〜31日でわりと安定しております。
      直近三ヶ月の生理開始日が、
      9/17(28日)→10/18(31日)→11/15(28日)平均29日周期です。

      高温期ですが、おそらく10日〜11日くらいだと思うのですが、よくわからずです。
      基礎体温表の画像を前半と後半で載せますので見ていただければと思います。

  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    生理開始日9/17(28日)→10/18(31日)→11/15(28日)
    低温が続いていますので、排卵はこれからになると思います。

    基礎体温で判断する場合、排卵日は「低温期の最終日~高温期初日」にあたることが多いです。生理周期日数28日~31日間で、高温期日数10~11日間で考える場合、D18~D20の間に排卵する可能性が高いです。排卵検査を続けてもう少し様子を見た方がいいと思います。

    • 返信

      MYMY

      お返事ありがとうございます。
      排卵がD18〜D20の間であれば、本日がD18なのでそろそろ陽性反応が出るのでしょうか?
      まだ本日は陰性でした。。。

    • 返信

      根本 店長
      キーマスター

      そうですね、生理周期が安定していますので、そろそろ陽性反応が出ていい時期になっています。
      排卵が遅れたか、無排卵周期になるかを予測できませんので、排卵検査薬と基礎体温の計測を続けてもう少し様子を見た方がいいと思います。

      個人差だけではなく、周期差がありますので、体調、生活環境の変化、ストレスなどにより、排卵日は1週間前後することもあります。健康で何も問題のない人でも、1年中に1~2回ホルモン分泌の乱れが生じることがあるそうです。たまにこのような周期がありますが、規則正しい生活に戻せば次の周期から自然に改善されることもあります。心配しすぎないように様子を見るほうがいいと思います。

  • 返信

    MYMY

    お返事ありがとうございます!
    そろそろ反応が出てもいい頃合いなのですね。
    もうしばらく続けてみます。
    だいたい、どれくらいまで続けるといいのでしょうか?
    生理予定日が12/14なのですが、無排卵だったのだと諦めた方がいい時期がわからずで。。
    一週間ほどの遅れの可能性もあるなら11/29が排卵予定日だったので12/6までは続けたほうがいいのでしょうか?

  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    最長31日周期、高温期日数10日間で考える場合、遅くてもD21に排卵するとの計算になります。
    生理開始日11/15、12/5まで排卵検査薬を続けてください。

    • 返信

      MYMY

      お疲れ様です。
      排卵検査薬が本日濃くなってきました。
      まだ陰性でしょうか?
      昨日の夜22時頃タイミングを取りましたが、本日も排卵検査薬をしてから取る予定です。
      検査薬の判定と、タイミング指導いただけると助かります。

      アップロード画像:

  • 返信

    MYMY

    こんにちは!
    生理も終了し昨日から排卵検査薬を再開しました。
    今日の朝10時は弱陽性でしょうか?
    まだ陰性ですか??
    本日、卵胞チェックしたところ18mmで、先生曰く明日か明後日あたりだと思うとのこと(病院ではエコーのみ)。

    産み分けで女の子を希望ですが、本日、夜の検査薬が陽性になった場合はタイミングを見送った方がいいでしょうか?
    というのも、実は今回はちゃんとしたタイミングが昨日の予定ができず、今日取るか悩んでおります。

    前々回は弱陽性→陽性→強陽性→弱陽性→陰性。
    前回は陰性→陽性→陽性→陰性。
    こんな感じで変わってます。
    強陽性が長く続かないタイプなのか…
    教えていただけたら幸いです。

    アップロード画像:

  • 返信

    MYMY

    こんばんは、お久しぶりです!
    2/14に無事リセットしまして、一昨日から検査薬を開始しました。
    本日の午前中にしたものがなくなってしまったのですが、陰性〜弱陽性くらいでした。
    そして、夜19時半にしたものをさきほどみたところ、かなり濃くなっています。
    これは強陽性でしょうか?
    昨日の夜タイミングを取ってるのですが、本日も取ろうか悩んでおります。

    女の子希望の場合、本日からは避けたほうがいいですか?
    それとも本日を最後にとって、明日からは避けたほうがいいでしょうか?

    アップロード画像:

  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    2/27(D14)午前は陰性〜弱陽性くらいで、夜19時は陽性反応です。
    個人差や周期差がありますが、今までの陽性反応は大体2日間ほどだったので、今夜はタイミングを取っていいと思います。

  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    2/27(D14)午前は陰性〜弱陽性くらいで、夜19時は陽性反応です。
    個人差や周期差がありますが、今までの陽性反応は大体2日間ほどだったので、今夜はタイミングを取っていいと思います。

  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    2/27夜は弱陽性、2/28AM2時、10時と17時はくっきりの陽性反応です。
    個人差だけではなく、周期ごとの差がありますので、確実な判断が難しいです。

    一般論で申し訳ございませんが、産み分けを考慮せず妊娠率を高めるには、陽性初日からの三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。一方、女の子希望で産み分けを優先したい場合、陽性反応前日~陽性反応が出た直後(26日~27日)までのタイミングがベストで、その以降(28日以降)のタイミングを避けた方がいいと思います。

  • 返信

    むむ

    本日朝でもう排卵は終了していますでしょうか??また、ベストなタイミングがいつだったのか教えて頂きたいです。今回、タイミングは6/27の夜と6/29の夜にとっております!

  • 返信

    むむ

    本日朝でもう排卵は終了していますでしょうか??また、ベストなタイミングがいつだったのか教えて頂きたいです。今回、タイミングは6/27の夜と6/29の夜にとっております!

  • 返信

    むむ

    こんにちは。
    今回、6/27の夜と6/29の夜にタイミングをとっているのですが最適なタイミングがいつだったのか教えていただきたいです。
    また、本日朝でもう排卵は終了、タイミングは終わってもよろしいでしょうか?

  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    画像を確認致しました。12/4(D20)の15時は弱陽性反応です。
    このまま順調に行けば、今夜の排卵検査でくっきりの陽性反応が確認できると思います。

    女の子希望していますので、今夜のタイミングを取るなら、早めのタイミングをおすすめします。
    もしくは昨夜のタイミングを最後で、今夜以降のタイミングを避けた方がいいと思います。

    女の子希望ですが、でもやはり妊娠率を高めたい場合は、今夜か、明日でもいいので、もう1回タイミングを取ったほうが安心です。

  • 返信

    MYMY

    お疲れ様です。
    本日、朝イチ、午後と検査をしました。
    まだ同じくらいの濃さではないようですが、弱陽性ということですか??
    夜、寝る前にも念の為する予定です。
    タイミングは検査薬をしたところ濃くならなかったので昨日の夜(21:45)に取りました。
    今夜からは取らないつもりですが、女の子希望の場合、取らなくても大丈夫でしょうか?

  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    画像を確認致しました。12/4から濃くなり始め、12/5昼12時は弱陽性反応です。
    個人差(体質の差)があり、濃い陽性反応が出なくても排卵する方もいます。排卵検査結果の変化から判断致しますと、明日ぐらい(D22)に排卵するのではないかと推測しています。

    女の子希望で産み分けを優先したい場合、12/3夜(D19)と12/4夜(D20)のタイミングがとても良かったです。今夜以降のタイミングを避けた方がいいと思います。

  • 返信

    MYMY

    お返事ありがとう御座います!
    たしか排卵の有無は、
    基礎体温でわかるんでしたよね??

    今日は昨日よりも体温が下がったので排卵する前日ということだといいですが‥

    根本店長のアドバイス通り、
    本日以降のタイミングはやめておきます!

  • 返信

    MYMY

    お疲れ様です。
    昨夜の画像は見れましたでしょうか?
    昨夜、最も濃くなり、本日朝も同じくらいで先程したところ少し薄くなっていました。
    また、本日の基礎体温がグッとあがりました。
    再度、お送りいたしますので検査結果を教えていただければ幸いです。
    お忙しいとは思いますが、何卒宜しくお願いいたします。

  • 返信

    MYMY

    【補足】
    先程、夜の検査薬をしたら同じくらいの濃さになった気がします。
    これは強陽性でしょうか??

    画像をメールにてお送りいたします。

  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    画像を確認致しました。12/5昼12時は弱陽性反応、21時は陽性反応です。
    12/6朝8時は強陽性反応、16時は弱陽性反応です。
    排卵検査結果から見れば、12/6夜~12/7朝(D22夜~D23朝)の間に排卵する可能性が高いです。

    女の子希望のタイミングとして、12/3夜(D19)と12/4夜(D20)のタイミングがとても良かったです。

  • 返信

    MYMY

    おはようございます!
    本日さきほど検査薬をしたところ、極薄になっておりました。
    昨日の夜から朝にかけて排卵し終えたということで間違いないでしょうか?
    タイミング的にとても良かったということで、安心しました(^^)
    体温は昨日よりも少し下がったのですが、高温期は本日1日目としてカウントしてよろしいですか??

    念の為、メールでも画像お送りいたします!宜しくお願いします。

  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    画像を確認致しました。今朝は完全に陰性反応に戻りました。
    排卵検査結果及び基礎体温から判断致しますと、昨夜(D22夜)に排卵したと思います。

    高温期は本日(D23)1日目としてカウントしていいと思います^^

  • 返信

    MYMY

    こんばんは。
    いつもお世話になっております。
    前回タイミングばっちりだったので期待していましたが、本日残念ながら生理がきてしまいました。

    そこで、次にむけて頑張ろうと思っておりますので色々とお教えいただければと思います!

    前回はA-checkを使用しておりました。
    今回からはラッキーテストにしました。
    本日12/19がD1なのですが、何日から排卵検査薬を始めると良いでしょうか?
    前回は排卵が1週間遅れ、D22でした。
    生理周期は直近ですと、
    9/17-9/21(28日)
    10/18-10/22(31日)
    11/15-11/21(29日)
    12/19〜(34日)
    平均30日となっております。
    よろしくお願いします。

  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    排卵検査開始日について、標準日数28日間か、もしくは直近3ヶ月の最短周期日数で計算し排卵検査開始日を決めるようアドバイスをしています。排卵検査開始日が遅れてチャンスを逃すより、余裕をもって早めに排卵検査を開始したほうが良いと思います。

    生理開始日12/19、生理周期日数29日間で計算する場合、D12(12/30)から排卵検査を始めてください。

  • 返信

    MYMY

    こんばんは。
    いつもお世話になっております!
    排卵検査薬ですが、12/30から開始して、本日の夕方から濃くなったのですが…
    これは強陽性となりますでしょうか?
    それともまだ弱陽性ですか??
    今週期はお休み期間なので妊活はしませんが、女の子産み分けでタイミングを取る場合、ここまで濃くなったら取らないほうがいいのでしょうか?それとも18時にこの濃さなら、6時間以内に取ったほうがいいのでしょうか?

    アップロード画像:

  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    あけましておめでとうございます♪
    画像を確認致しました。1/1朝は陰性反応、18時は陽性反応です。
    女の子産み分けでタイミングを取る場合、18時にこの濃さなら、6時間以内に取ったほうがいいと思います。

  • 返信

    MYMY

    お返事ありがとうございます!
    そして、
    あけましておめでとうございます☆

    あの濃さだと6時間以内のタイミングですね!次周期参考にします!!

    翌日からのものの写真もあるので判定していただきたいのですが、私の見立てによるとD14の夕方〜D15の朝まで強陽性で(D15の夜は出来ず)、D16の朝は陰性となってると思うのですがあたってますでしょうか?
    そうなると、D15の夜あたりに排卵なのかなぁと思ったのですがどうですか?
    ちなみに、D16の朝から体温がぐーんとあがりました。(D15/36,17→D16/36,64です)

    アップロード画像:

  • 返信

    MYMY

    【追記】
    上記記載に誤りがありました!
    D15の夜もちゃんとやってました!
    一緒に写っております。
    D15の18時時点で陰性のようですが違いますでしょうか??

  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    画像を確認致しました。
    D14朝は陰性、夜は陽性反応です。
    D15朝は陽性、夜は薄くなり陰性反応です。
    D16朝と夜は陰性反応です。D16朝から高温期に入りました。
    排卵検査結果及び基礎体温から判断いたしますと、D15夜に排卵した可能性が高いです。

    個人差、周期ごとの差があり、陽性反応の持続時間はみんなそれぞれです。
    通常陽性反応が2日間ほど継続しますが、やはり1日間しか出ない方がいれば、3日間ほど継続する方もいます。これはLHザージの持続時間を表すものなので、1~3日間の範囲内ならば問題ありませんが、産み分けを挑戦する際は難しくなります。今回のように、陽性反応が1日しか出ない場合、陽性反応が出てからのタイミングを避けたほうがいいと思います。

  • 返信

    MYMY

    こんにちは!
    生理も終了し昨日から排卵検査薬を再開しました。
    今日の朝10時は弱陽性でしょうか?
    まだ陰性ですか??
    本日、卵胞チェックしたところ18mmで、先生曰く明日か明後日あたりだと思うとのこと(病院ではエコーのみ)。

    産み分けで女の子を希望ですが、本日、夜の検査薬が陽性になった場合はタイミングを見送った方がいいでしょうか?
    というのも、実は今回はちゃんとしたタイミングが昨日の予定ができず、今日取るか悩んでおります。

    前々回は弱陽性→陽性→強陽性→弱陽性→陰性。
    前回は陰性→陽性→陽性→陰性。
    こんな感じで変わってます。
    強陽性が長く続かないタイプなのか…
    教えていただけたら幸いです。

    アップロード画像:

  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    1/28(D13)は少し濃くなりましたが、陰性反応です。
    今夜にタイミングを取ったほうがいいと思います。

  • 返信

    MYMY

    こんばんは!
    いつもお世話になっております。
    こないだはお忙しい中、
    お返事ありがとうございました(^^)

    結局、あの日はタイミングを取れなくてD13(23:00)が最後となっております…。

    そして、今朝と19時にしたものが強陽性になったかと思うのですが、どうでしょうか?

    今回はタイミングが3日前となっているので期待値低いですね(>_<。)

    アップロード画像:

  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    1/31(D16)AM9時は陽性、PM19時は強陽性反応です。
    明日2/1(D17)は排卵日になる可能性が高いと予想します。
    女の子を強く希望していますので、今夜以降のタイミングを避けたほうがいいと思います。

    精子の生存時間ですが、膣内では通常数分から数時間しか運動していませんが、
    排卵期の頚管粘液や子宮・卵管内では平均3日ぐらい、まれに約1週間生存しているといわれています。D13夜のタイミングは可能性が低いですが、ゼロではありません。

  • 返信

    MYMY

    お忙しい中、判定ありがとうございます!
    明日(2/1)排卵の可能性ありですね!
    わかりました。
    可能性は0ではないんですね(^^)
    3日〜4日前となるとかなり可能性は低いですね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)今回は諦めモードで過ごし、次回またがんばります!

  • 返信

    MYMY

    MYMY
    こんばんは、お久しぶりです!
    2/14に無事リセットしまして、一昨日から検査薬を開始しました。
    本日の午前中にしたものがなくなってしまったのですが、陰性〜弱陽性くらいでした。
    そして、夜19時半にしたものをさきほどみたところ、かなり濃くなっています。
    これは強陽性でしょうか?
    昨日の夜タイミングを取ってるのですが、本日も取ろうか悩んでおります。

    女の子希望の場合、本日からは避けたほうがいいですか?
    それとも本日を最後にとって、明日からは避けたほうがいいでしょうか?

    アップロード画像:

  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    2/27(D14)午前は陰性〜弱陽性くらいで、夜19時は陽性反応です。
    個人差や周期差がありますが、今までの陽性反応は大体2日間ほどだったので、今夜はタイミングを取っていいと思います。

  • 返信

    MYMY

    おはようございます!
    昨夜は遅くからありがとうございました(^^)
    無事にタイミングを取ることができました☆
    あれくらいの濃さの陽性反応が出た場合、その日までは取ってた方がいいですか?
    もっと濃く出たら辞めたほうがいいですよね??
    なかなか見分けがつかず、今までのものと見比べたり、反応例をみたりとしてますが難しいですね(^^;)

  • 返信

    MYMY

    こんばんは。
    メールでもお送りさせていただきました。
    お忙しい中、申し訳ございません。
    教えていただければ幸いです(^^)

    本日、日付が変わったAM2:00と
    10:00と17:00に検査薬をしております。
    まだ陽性のようですが、このくらいの陽性反応の場合、女の子の産み分け的にはタイミングを取ってても大丈夫でしょうか?
    それともこのくらいの濃さだと避けたほうがいいですか?

    アップロード画像:

  • 返信

    根本 店長
    キーマスター

    2/27夜は弱陽性、2/28AM2時、10時と17時はくっきりの陽性反応です。
    個人差だけではなく、周期ごとの差がありますので、確実な判断が難しいです。

    産み分けを考慮せず妊娠率を高めるには、陽性初日からの三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。
    一方、女の子希望で産み分けを優先したい場合、陽性反応前日~陽性反応が出た直後(26日~27日)までのタイミングがベストで、その以降(28日以降)のタイミングを避けた方がいいと思います。

返信先: 初めての産み分けです。女の子希望で妊活中です。(A-check排卵検査薬)




ファイルサイズは最大9 MBまでです。



追加で画像をアップロードする。

同じカテゴリの質問

妊活掲示板で質問してみる

お役立ちコンテンツ

お支払い/配送